人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

  1. HOME
  2. ニュース
  3. その他
  4. 日販図書館選書センターの来場校館数が1万校館を突破!約3万冊の図書見本で、小・中学校の読書環境整備を支える司書を支援

日販図書館選書センターの来場校館数が1万校館を突破!約3万冊の図書見本で、小・中学校の読書環境整備を支える司書を支援

日販図書館選書センター

2016年12月の開設以来、1万校館の図書館司書が来場

小・中学校の児童・生徒向け図書を専門に取り扱う選書施設・日販図書館選書センター(以下、選書センター)の来場校館数が、累計1万校館を突破しました。

選書センターは、小・中学校の児童・生徒向け図書を専門に取り扱う選書施設として、2016年12月に開設されました。約3万冊の図書見本を日本十進分類法(NDC)に基づいて展示し、新刊コーナーも常設されています。全国の図書館・教育関係者が、常に最新の図書を見ることができる空間として利用され、これまでの累計来場者数は11,385人となりました。

来場校館の内訳を見ると、小学校が65.0%、中学校が26.8%と、全体の9割以上が小・中学校です。

日販図書館選書センター 来場校館数1万校館G

 

選書センターでは、小・中学校向けの特集展示として、学校行事や、教科書で扱っている単元に合わせた話題、時事問題といった旬のテーマが月替わりで紹介されています。また、学校司書の実務に活かせるセミナーも毎月開催されており、小・中学校の図書館関係者にとって選書の参考にしやすい取り組みが行われるなど、今後も司書の方々を支援するためのさまざまな企画が開催されます。

 

 

web選書サービス「ToshoTosho」の展開

2024年5月に、図書館関係者向けの選書サイト「ToshoTosho(トショトショ)」がグランドオープンしました。web版選書センターとして、選書センターへの来場が難しい遠方の図書館関係者に対しても、web上で選書の機会を提供できるサービスです。検索性の高い選書機能や、テーマ別特集・ランキング・新刊情報など、幅広く図書を探せるサービスとして展開されています。

TshoTsho

 

日販図書館選書センター概要

所在地:東京都千代田区麹町3-7-4  秩父屋ビル4階
電話:03-3288-5055
FAX:03-3288-5060
アクセス:東京メトロ有楽町線 麹町駅1番出口 徒歩5分
     東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅6番出口 徒歩5分
     JR中央線 四ツ谷駅麹町口 徒歩10分
来場申込:事前予約制です。公式サイト【来場予約】よりお申込みください。
※日販図書館選書センターは、学校図書館関係者(司書・教員など)、公共図書館関係者、その他教育機関関係者の方がご利用いただけます
※年末年始、お盆時期、棚卸、図書入れ替えなど、臨時休業の場合があります。
営業時間などの詳細につきましては、【公式サイト】をご覧ください。

 

関連記事

「こわいほん大賞2025」発表!図書館員が選んだ「ぞわぞわ」「ひやひや」「びくっ」「どろどろ」各部門の大賞が決定

小中学生に向け、学校図書館関係者が選んだ図書No.1を発表!日販図書館選書センター「2024年度 年間選書ランキング」