人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

  1. HOME
  2. イベント・キャンペーン
  3. イベント・フェア
  4. 文喫 六本木、小説『看板ボーイズ』の著者招き、看板建築を語るイベント開催へ

文喫 六本木、小説『看板ボーイズ』の著者招き、看板建築を語るイベント開催へ

6月9日(日)、文喫 六本木にて、『看板ボーイズ』の著者・菊地百恵さんが登壇するイベント「小説『看板ボーイズ』は、なぜ生まれたのか?~文喫で見つけた一冊の建築本から始まった物語~」が開催されます。

当イベントには、菊地さんに当書籍執筆のきっかけを与えた『看板建築図鑑』の著者・宮下潤也さんと、神田須田町にある築92年の看板建築「海老原商店」を管理する海老原義也さんも参加します。小説『看板ボーイズ』がいかにして生まれたのか、そして看板建築の魅力について語っていただきます。

さらに、築100年近く経ち、承継や保存が全国で課題となっている看板建築の現状と未来についても議論を深めていきます。

建築好きの方、文学好きの方はもちろん、街歩きを楽しむ方、昭和レトロなカルチャーに興味のある方も、ぜひご参加ください!

作品情報

看板ボーイズ

著者:菊地百恵
発売日:2024年2月
発行所:主婦の友社
価格:1,760円(本体1,600円+税)
ISBN:9784074547708

【実在する「昭和レトロ」な看板建築の魅力が満載!】 看板建築は、「昭和レトロ」な建物の代表。名前は知らなくても、外観で「見たことある」となる人も、少なくないのでは。近年、Z世代を中心に「昭和レトロ」ブームが到来している。また、韓国でも「ニュートロ」という造語が生まれ、台湾では日本の洋食がトレンドになるなど、国際的な規模でレトロブームが注目を集めている。
今作では、黒髪メガネの真面目な公務員・誠と、銀髪でチャラい謎のイケメン・ワタル、カタブツ&チャラ男の凸凹コンビが、神保町でルームシェアをしながら、日本各地の看板建築を巡る小旅行に出る。現役で営業している実在の看板建築の店舗を取材し、地名も店名も実名で登場。フィクションとノンフィクションが交錯する、新しいカルチャー系建築小説が誕生!

(主婦の友社公式サイト『看板ボーイズ』より)

イベント概要

小説『看板ボーイズ』は、なぜ生まれたのか?
~文喫で見つけた一冊の建築本から始まった物語~

日時:2024年6月9日(日) 19:00~20:30
会場:文喫 六本木(東京都港区六本木6丁目1-20 六本木電気ビルディング1F)
イベント料金:
【会場参加】チケット(入場料込み)2,200円
【会場参加】チケット(入場料込み)+書籍『看板ボーイズ』(著者サイン入り)3,400円
【配信視聴】チケット 1,100円
【配信視聴】チケット+書籍『看板ボーイズ』(著者サイン入り/配送料込) 2,700円
お申し込み先:https://kanbanboys.peatix.com/(Peatixでの事前登録必要)

登壇者紹介

菊地百恵さん

脚本家。小泉徳宏監督主宰・モノガタリラボ所属。NHK FMやTOKYO FMなど、多数のラジオドラマのほか、ショートフィルム、ソーシャルドラマ、漫画原作に至るまで、幅広いジャンルで脚本を担当。2024年、初の著作となる『看板ボーイズ』を刊行。

 

宮下潤也さん

1989年、長野県生まれ。一級建築士。筑波大学芸術専門学群デザイン専攻卒業後、ゼネコンにて建築設計の仕事に従事する傍ら、2017年より看板建築を題材としたイラストレーションの制作を始める。独自の目線で切り込む古今東西の看板建築考察がSNSなどで話題になる。著書に、『看板建築図鑑』(大福書林)、『東京のかわいい看板建築さんぽ』(エクスナレッジ)。

 

海老原義也さん

1980年、鎌倉生まれ。明治学院大学経済学部卒。鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師。隅田川医療相談会鍼灸班主宰。整形外科で4年、口腔外科で10年研修し、運動器疾患、特に頭痛、顎関節症を専門としている。ライフワークとして、神田須田町にある築96年の看板建築「海老原商店」を拠点に、神田のまちづくりを行なっている。