人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

  1. HOME
  2. ニュース
  3. アワード
  4. 綿矢りさ、羽田圭介、宇佐見りんなどを輩出した文藝賞、第62回受賞作は坂本湾「BOXBOXBOXBOX」に決定!

綿矢りさ、羽田圭介、宇佐見りんなどを輩出した文藝賞、第62回受賞作は坂本湾「BOXBOXBOXBOX」に決定!

文藝賞アイキャッチ

第62回文藝賞受賞作に、坂本湾さんの「BOXBOXBOXBOX(ボックスボックスボックスボックス)」が決定しました。受賞作と受賞の言葉、選考委員による選評・選考経過は、10月7日(火)発売の『文藝 冬季号』に掲載されます。

贈呈式は11月中旬に東京・元赤坂の明治記念館で開催され、受賞者には正賞として記念品、副賞として50万円が贈られます。

 

受賞作「BOXBOXBOXBOX(ボックスボックスボックスボックス)」(400字×139枚)

著者:坂本湾(さかもと・わん)/1999年、北海道生まれ、宮古島育ち。現在、東京都在住。25歳。

【作品紹介】
ベルトコンベアに流されているのは、箱か、人間の尊厳か――?
霧に包まれた配送センター。無限ループの仕分け作業を続ける安(あん)は、流れてくる箱の中身を妄想しながら働く日々を送っていた。
ある日、禁じられたひとつの箱の中身を覗いてしまった瞬間、目に映る風景は変質し、あったはずの箱が次々と消えていくようになって――
顔なき作業員たちの倦怠と衝動を描き出す、ブルシットジョブ時代の〈ベルトコンベア・サスペンス〉。

 

今回は、応募総数1,959作品の中から、8月19日(火)に東京・元赤坂の明治記念館で執りおこなわれた選考会で、選考委員を務める小川哲さん、角田光代さん、町田康さん、村田沙耶香さんによる選考の結果、受賞作が決定しました。

【選考委員】(左から)角田光代さん、小川哲さん、町田康さん、村田沙耶香さん

 

文藝賞

河出書房新社の季刊文芸誌『文藝』を母体とし、1962年から始まった文学の新人賞です。これまで、第1回受賞の高橋和巳さんをはじめ、田中康夫さん、山田詠美さん、長野まゆみさん、綿矢りささん、羽田圭介さん、山崎ナオコーラさん、磯崎憲一郎さん、町屋良平さん、若竹千佐子さん、宇佐見りんさん、遠野遥さん、安堂ホセさんなどが受賞されています。