人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

  1. HOME
  2. ニュース
  3. ランキング
  4. カメラ、鉄道、アウトドア……令和に最も売れた趣味の本は?|ジャンル別ベストセラー第1位を発表

カメラ、鉄道、アウトドア……令和に最も売れた趣味の本は?|ジャンル別ベストセラー第1位を発表

2025年5月1日で令和になってから6年が経ちました。そこで「令和で1番」「令和で売れている~」をキャッチフレーズとして、各ジャンルでどのような作品が売れているのか調査しました。今回は趣味実用編のご紹介です。

 

令和のベストセラーを探る:カメラ、ホビー、室内ゲーム編

■カメラ––––初心者向けの入門書が圧倒的な差で第1位に

こいしゆうかさんの『カメラはじめます!』が、第2位に7倍以上の差をつけて堂々の第1位でした。イラスト入りで初心者にもわかりやすく、デジタル一眼カメラの教科書として人気を集めています。

9784801400474_カメラ始めます!2『カメラはじめます!』
著者:こいしゆうか、監修:鈴木知子
発売日:2018年1月
発行所:サンクチュアリ出版
定価:1,540円(税込)
ISBN:9784801400474

覚えることはたった3つ!?
マンガでわかる 一眼レフカメラの入門書!
ムズカシイ専門用語も、マニュアルも、写真のセンスも、いっさい必要なかった!

実は、一眼レフカメラにあるたくさんの機能のうちある3つだけを覚えるだけで、思わず人に見せたくなるようなステキな写真が誰でもカンタンに撮れるようになるんです。

「カメラを使いこなしたいけど、何から始めたらいいの?」
「オートで撮ってみたけど、思った通りに撮れていない」
「なんか残念な写真の原因がわからない」
「そもそもカメラってどうやって選べばいいの?」

(サンクチュアリ出版公式サイト『カメラはじめます!』より)

 

■ホビー––––TOP10は鉄道、ガンプラ、ジオラマ。中でも鉄道は7作品がランクイン

ホビーのTOP10は、鉄道関連が7作品、ガンプラが2作品、ジオラマが1作品を占めています。その中で第1位を獲得したのは『全国鉄道旅行〈4版〉』でした。

全国のJR、私鉄、地下鉄、路面電車全線全駅が1枚の地図に収録され、蛇腹の折りたたみ式で持ち歩けます。スマホに頼らず、自分だけのルートを探す楽しさを感じることができそうです。2024年3月には最新版が発売されています。※下記は最新版です

9784398720276_tetsudoushinban2『全国鉄道旅行』
著者:昭文社地図編集部
発売日:2024年3月
発行所:昭文社
定価:1,320円(税込)
ISBN:9784398720276

日本全国の旅客扱いをするJR、私鉄、地下鉄、路面電車の全路線、全駅を網羅した鉄道旅行に最適な地図。1枚の長いジャバラ状の地図なので、見たいところがすぐ開けるとともに、長く延ばせば広いエリアがひと目で見られます。また観光地をつなぐ主なバス路線や観光に便利なケーブルカー・ロープウェイ、離島などへの航路なども表示しているので、目的地へのルートがバッチリ。特急停車駅や鉄道絶景ポイントもわかるので、鉄道旅行の企画時も旅行中も必ず役に立つこと請け合いです。

(昭文社公式サイト『全国鉄道旅行』より)

 

■室内ゲーム––––「東大ナゾトレ」シリーズがランキングを席巻

室内ゲームジャンルの第1位は謎解きのクリエイターとしても活躍する、松丸亮吾さんが監修した『東大ナゾトレ SEASONⅡ 第1巻』でした。TOP10のうち、「東大ナゾトレ」シリーズが7作品を占めており、その人気の高さが伺えます。

9784594083519_toudaidnazotore東大ナゾトレ SEASON2 第1巻
著者:松丸亮吾
発売日:2019年12月
発行所:扶桑社
定価:1,100円(税込)
ISBN:9784594083519

カバー・中面ともに一新されたデザイン、問題を難易度別に並べる構成、読者からオリジナル問題を募る連載ページの開始、巻末特典のオリジナル問題などなど、新しさが盛りだくさん!

(扶桑社公式サイト『東大ナゾトレ SEASON2 第1巻』より)

 

令和のベストセラーを探る:スポーツ、アウトドア、ギャンブル編

■スポーツ––––落合博満さんを題材にした作品が第1位

大谷翔平選手でも三苫薫選手でもなく、元・プロ野球選手で中日ドラゴンズの監督だった落合博満さんを題材にした『嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか』が第1位となりました。中日の番記者だった著者が描く、2022年のノンフィクション賞を総なめにした作品です。

9784167922887_嫌われた監督落合博満『嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか』
著者:鈴木忠平
発売日:2024年10月
発行所:文藝春秋
定価:1,298円(税込)
ISBN:9784167922887

なぜ 語らないのか。
なぜ 俯いて歩くのか。
なぜ いつも独りなのか。
そしてなぜ 嫌われるのか――。

中日ドラゴンズで監督を務めた8年間、ペナントレースですべてAクラスに入り、日本シリーズには5度進出、2007年には日本一にも輝いた。それでもなぜ、落合博満はフロントや野球ファン、マスコミから厳しい目線を浴び続けたのか。秘密主義的な取材ルールを設け、マスコミには黙して語らず、そして日本シリーズで完全試合達成目前の投手を替える非情な采配……。そこに込められた深謀遠慮に影響を受け、真のプロフェッショナルへと変貌を遂げていった12人の男たちの証言から、異端の名将の実像に迫る。

(文藝春秋公式サイト『嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか』より)

 

■アウトドア––––ソロキャンプの関連本が上位に

お笑い芸人のヒロシさんが筆をとった『ヒロシのソロキャンプ~自分で見つけるキャンプの流儀~』が第1位となり、ソロキャンプへの関心の高さがうかがえる結果となりました。

9784058011928_hiroshisorocamp『ヒロシのソロキャンプ~自分で見つけるキャンプの流儀~』
著者:ヒロシ
発売日:2020年8月
発行所:Gakken
定価:1,540円(税込)
ISBN:9784058011928

 

■ギャンブル––––TOP10は競馬本が独占

競馬評論家であり、血統分析を駆使した独自の予想で知られる亀谷敬正さんの著書『血統の教科書』が第1位でした。亀谷さんの本は、『血統の教科書2.0 勝ち馬がわかる』、『亀谷敬正の競馬血統辞典』の2作品も、TOP10にランクインしています。

9784262144665_血統の教科書『血統の教科書』
著者:亀谷敬正
発売日:2018年3月
発行所:池田書店
定価:1,430円(税込)
ISBN:9784262144665

血統の教科書2.0
著者:亀谷敬正
発売日:2023年04月
発行所:池田書店
価格:1,760円(税込)
ISBNコード:9784262144733

亀谷敬正の競馬血統辞典
著者:亀谷敬正
発売日:2021年09月
発行所:オーパーツ・パブリッシング
価格:1,980円(税込)
ISBNコード:9784801490642

 

令和のベストセラーを探る:免許、絵画技法、書道・水墨画編

■免許––––道路交通法の改正で、認知機能検査対策の脳活ドリルがロングセラーに

2022年から改正道路交通法が施行され、高齢者運転対策として、75歳以上の運転免許更新時の認知機能検査が義務付けられました。

このジャンルで第2位に大きな差をつけて圧倒的な人気を誇るのが『毎日脳活スペシャル 運転免許認知機能検査対策 車の運転脳強化ドリル』です。2022年の発売以来、売れ続けているロングセラーで、今回の趣味実用編の全体でも第1位を獲得しています。この書籍にフォーカスし、高齢者の運転実態に迫ったこちらのコラムでは、購入者の年齢や関心度の高い都道府県、読者のライフスタイルなどを検証しています。

9784866515229_運転免許認知機能検査対策『毎日脳活スペシャル 運転免許認知機能検査対策 車の運転脳強化ドリル』
著者:古賀良彦、平塚喜之
発売日:2022年6月
発行所:文響社
定価:1,375円(税込)
ISBN:9784866515229

75歳以上になると義務付けられる車の運転免許更新時の認知機能検査。高齢者の自動車事故が社会問題化する中で、2022年5月には更新時に実車運転試験も実施され、運転する脳力の衰えをいかに防ぐかがシニアのより切実な悩みになっている。そこで、「毎日脳活」シリーズで好評な脳トレの中から、車の運転に特に必要な脳力に焦点を当て、ドリル形式で鍛錬できる脳トレ問題を厳選250問(概算)網羅。さらに、新しい免許更新制度を徹底解説したうえで、本番の検定に完全準拠した模擬テスト&解説も4回分収録しているので、実際の認知機能検査対策も万全。

(文教社公式サイト『毎日脳活スペシャル 運転免許認知機能検査対策 車の運転脳強化ドリル』より)

 

■絵画技法––––マンガ技法本が人気

このジャンルでは、特にマンガ技法本が人気です。その中で第1位に輝いたのが、プロのマンガ家で人気YouTuberの慎本真さんが教える『描けるようになりたい!なら読んでみて。超かんたん!しんもと流マンガキャラの描き方』です。

9784791631414_manngagihou『描けるようになりたい! なら読んでみて。超かんたん! しんもと流マンガキャラの描き方』
著者:慎本真
発売日:2023年1月
発行所:西東社
定価:1,760円(税込)
ISBN:9784791631414

プロのマンガ家として連載しつつ、
登録者数90万人超のYouTubeチャンネル「SS manga diary––慎本真––」でイラストの描き方などを教える慎本真の、初のイラスト描き方実用書です。

YouTubeチャンネルと同じく、しんもと先生とアシスタントのエスくんが、マンガ&図解で楽しくやり取りしながら、一歩ずつ上達する方法を教えていきます。

(西東社公式サイト『描けるようになりたい! なら読んでみて。超かんたん! しんもと流マンガキャラの描き方』より)

 

■書道・水墨画

般若心経の写経が上位を多く占めるなか、第1位は2006年発売の『書き込み式 般若心経【写経】練習帳』となりました。

9784791613717_hannyasingyou『書き込み式 般若心経【写経】練習帳』
著者:小松庸祐、書:安田東鶴
発売日:2006年3月
発行所:西東社
定価:957円(税込)
ISBN:9784791613717

心を静め、豊かにする般若心経を、美しい書体で写経できるようになる練習帳の決定版です。

【本書の特長】

●お手本・筆順表が付いていますので、誰でも簡単に般若心経を学びながら写経できます。
●般若心経全文の写経ができる写経料紙が付いています。
●開きやすく、書きやすい装丁になっていますので、ページを離さずに写経ができます。
●大阪 法楽寺へ本書をそのまま納経できます。また、納経していただくと、法楽寺より納経御朱印が授与されます。

(西東社公式サイト『書き込み式般若心経【写経】練習帳』より)

 

関連記事はこちら

 

CANTERA(カンテラ)/AND ONE(アンドワン)

CANTERAは、コミック、小説、雑誌等の書店での本の売上をデイリー更新でランキング形式で閲覧ができます。会員数1.5億人超のVポイントのデータを活用して読者の購買層もわかりますので10代、20代等の年齢別、性別、都道府県別でも抽出が可能です。AND ONEは、属性分析や感性データを活用し、書誌の読者像(ペルソナ)をさまざまな角度から把握できます。

資料請求はこちら

お問い合わせはこちら

※本記事は、Catalyst・Data・Partnersの2025年5月27日掲載コラムに一部加筆・修正したものです