人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

  1. HOME
  2. ニュース
  3. ランキング
  4. 小中学生に向け、学校図書館関係者が選んだ図書No.1を発表!日販図書館選書センター「2024年度 年間選書ランキング」

小中学生に向け、学校図書館関係者が選んだ図書No.1を発表!日販図書館選書センター「2024年度 年間選書ランキング」

図書館選書センター 2024 年間ランキング

このほど、日販図書館選書センターによる「2024年度 年間選書ランキング」が発表されました。

これは、来場した学校図書館関係者によって選書された図書を、選ばれた回数によって【セット部門】【単品部門(小学校)】【単品部門(中学校)】でそれぞれランキング化したもので、毎年発表されています。

今回発表されたのは、2024年4月~2025年3月の年間選書ランキングです。今回は、各部門の第5位までのランキングと第1位の受賞コメント、それぞれの部門の選書傾向についてお伝えします。

※2024年4月~2025年3月 日販図書館選書センター調べ

 

学校図書館関係者が選んだ図書No.1

【セット部門】

『これはなんのつぼみかな』(4冊セット)

これはなんのつぼみかな

監修:多田多恵子、文:阿部浩志
発売日:2024年4月
発行所:汐文社
定価:11,000円(税込)
ISBN:9784811313900

 

単品部門(小学校)

『みんなが知りたい!宝石のすべて きれいな石の成り立ちから美しさのヒミツまで』

『みんなが知りたい!宝石のすべて きれいな石の成り立ちから美しさのヒミツまで』

著者:「宝石のすべて」編集室
発売日:2021年12月
発行所:メイツユニバーサルコンテンツ
定価:1,980円(税込)
ISBN:9784780425673

 

単品部門(中学校)

『私が鳥のときは』

『私が鳥のときは』

著者:平戸萌
発売日:2023年11月
発行所:河出書房新社
定価:1,815円(税込)
ISBN:9784309031576

 

各部門のランキング

セット部門

【第1位】

これはなんのつぼみかな(4冊セット)
発売日:2024年04月
発行所:汐文社
価格:11,000円(税込)
ISBNコード:9784811313900

【第2位】

つぼみをみつけよう(全3巻セット)
発売日:2024年03月
発行所:あかね書房
価格:8,250円(税込)
ISBNコード:9784251906427

【第3位】

つぼみのずかん(全3巻セット)
著者:稲垣栄洋
発売日:2024年04月
発行所:金の星社
価格:8,250円(税込)
ISBNコード:9784323922386

【第4位】

ロボット大図鑑 どんなときにたすけてくれるかな?(全5巻セット)
著者:佐藤知正
発売日:2024年03月
発行所:ポプラ社
価格:16,500円(税込)
ISBNコード:9784591920633

【第5位】

虫のからだ(全5巻セット)
著者:新開孝
発売日:2024年04月
発行所:岩崎書店
価格:15,950円(税込)
ISBNコード:9784265111169

セット部門第1位は、『これはなんのつぼみかな』でした。本書では、いろいろな花のつぼみを「こうてい・かだん」「つうがくろ」「のやま」「はたけ」の4巻構成で紹介しています。

2024年は小学校教科書改訂年度であったことから、「つぼみ」「ロボット」など、国語の新単元に関連したテーマの図書が多く選ばれました。

【第1位 受賞のコメント】
汐文社・担当編集者より

数多くの「つぼみ」関連書が出版されるなか、汐文社のシリーズを多くの方にご選書いただき、誠にありがとうございます。本シリーズの編集コンセプトは、以前小学校の教科書にあった単元「くちばし」の学習資料に対して司書の皆さまからいただいた貴重なご意見を参考にしています。子どもたちの植物への興味関心を育み、学習支援の一助となれば幸いです。

 

単品部門(小学校)

【第1位】

みんなが知りたい!宝石のすべて きれいな石の成り立ちから美しさのヒミツまで
著者:「宝石のすべて」編集室
発売日:2021年12月
発行所:メイツユニバーサルコンテンツ
価格:1,980円(税込)
ISBNコード:9784780425673

【第2位】

お札になった21人の偉人
著者:河合敦 こどもくらぶ
発売日:2022年02月
発行所:あすなろ書房
価格:3,960円(税込)
ISBNコード:9784751530757

【第3位】

つぼみ実物大ずかん
著者:高岡昌江
発売日:2024年02月
発行所:あすなろ書房
価格:3,850円(税込)
ISBNコード:9784751531297

【第4位】

小学生のお菓子ブック
著者:星野奈々子
発売日:2023年10月
発行所:家の光協会
価格:1,650円(税込)
ISBNコード:9784259567743

【第5位】

きゅうしょくたべにきました
著者:シゲリカツヒコ
発売日:2024年04月
発行所:KADOKAWA
価格:1,650円(税込)
ISBNコード:9784041138588

小学校の単品部門第1位は、『みんなが知りたい!宝石のすべて きれいな石の成り立ちから美しさのヒミツまで』でした。子どもたちに人気の「宝石」の魅力や成り立ちを、美しい写真とともに楽しく学べる1冊です。

そのほか、読み物以外では「紙幣」や「ネットリテラシー」など社会情勢を反映した図書や、「料理」や「生物」など子どもたちに身近なテーマが選ばれました。

【第1位 受賞のコメント】
メイツユニバーサルコンテンツ・企画担当者より

小学校部門の年間第1位に選んでいただき、誠にありがとうございます。
きれいな宝石の色や輝きのひみつ、名前の由来やエピソード、原石がどのように生まれるのかといった学びの要素もありつつ、見て読んで楽しく、ためになる1冊を目指して作りました。本書をきっかけに、読書はおもしろいと感じていただけたら嬉しいです。

 

単品部門(中学校)

【第1位】

私が鳥のときは
著者:平戸萌
発売日:2023年11月
発行所:河出書房新社
価格:1,815円(税込)
ISBNコード:9784309031576

【第2位】

高校受験で成功する!「内申アップ」最強バイブル 観点別評価&評定を上げるポイント62
著者:小澤淳
発売日:2024年03月
発行所:メイツユニバーサルコンテンツ
価格:1,848円(税込)
ISBNコード:9784780428728

【第3位】

君たちは今が世界
著者:朝比奈あすか
発売日:2019年06月
発行所:KADOKAWA
価格:1,650円(税込)
ISBNコード:9784041084328

【第4位】

ようこそ、数学クラブへ
著者:キム・ミニョン 須見春奈
発売日:2024年01月
発行所:晶文社
価格:2,640円(税込)
ISBNコード:9784794974006

【第5位】

最新科学で身につける!ピッチング・バッティングの技術
著者:川村卓
発売日:2024年01月
発行所:イースト・プレス
価格:1,760円(税込)
ISBNコード:9784781622750

中学校の単品部門第1位は、『私が鳥のときは』でした。中学生の特別な夏を描いた青春小説で、第4回氷室冴子青春文学賞大賞を受賞し、注目を集めています。

そのほか、読み物以外では大谷翔平選手の活躍にあわせて「野球」や「英語」に関する図書が選ばれました。

【第1位 受賞のコメント】
著者・平戸萌さんより

たくさんの方に『私が鳥のときは』を選んでいただき、とても光栄です。
中学生時代というのは、長い人生の中でも特別にいろいろなことが難しく、しんどいことの多い時期であるような気がします。この本に出てくる彼女たちのだれかが、それぞれのままならなさに苦闘するみなさんのよき同志になってくれたら嬉しいです。

 

■日販図書館選書センターとは

日販図書館選書センター

日販図書館選書センターは、小中学校児童・生徒向けの図書を中心に約3万冊を常時取り揃え、学校図書館関係者が実際に図書を手に取って選書できるセンターです。今回ランクインした各図書はもちろん、新刊図書の展示も充実させており、新しい本に出会う機会を常にご提供しています。来場の際に気に入った図書を即時発注することも、選んだ本のリストをお持ち帰りいただくことも可能です。

司書資格を持ち専門知識を備えたコンシェルジュが常駐し、来場いただいた方との対話を通じて、ご希望のテーマでの選書のご提案から他校での展開事例のご紹介まで、それぞれのニーズに沿った選書をサポートします。

※当センターは、学校図書館関係者(司書・教員など)、公共図書館関係者、その他教育機関関係者の方がご利用いただけます


■日販図書館選書センター概要

所在地:東京都千代田区麹町3-7-4  秩父屋ビル4階
電話:03-3288-5055
FAX:03-3288-5060
アクセス:東京メトロ有楽町線 麹町駅1番出口 徒歩5分
     東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅6番出口 徒歩5分
     JR中央線 四ツ谷駅麹町口 徒歩10分
来場申込:事前予約制ですので、公式サイト【来場予約】よりお申込みください。
※年末年始、お盆時期、棚卸、図書入れ替えなど、臨時休業の場合があります。
営業時間などの詳細につきましては、【公式サイト】をご覧ください。

 

関連記事

大賞は『一年一組 せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』!「図書館員がえらぶ 選書センター大賞2024」発表