人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

  1. HOME
  2. ニュース
  3. ランキング
  4. 国内小説のおすすめランキングを発表!【2024年10月発売】第3位は青柳碧人、第2位は朝井リョウ、第1位は?〈CANTERA調べ〉

国内小説のおすすめランキングを発表!【2024年10月発売】第3位は青柳碧人、第2位は朝井リョウ、第1位は?〈CANTERA調べ〉

国内小説10月発売作品ランキングのアイキャッチ画像

2024年10月に発売された国内小説のランキングを発表します。はたして今、どのような小説が読まれているのでしょうか? 本ランキングは、小説やコミックといった出版物の性別・年代・地域ごとの売行きなどがわかるPOSデータ分析ツール「CANTERA」の調査結果に基づき、作成しています。

データ取得期間:2024年10月1日~10月31日
対象商品:2024年10月1日~10月31日に発売された作品
対象ジャンル
TSUTAYAジャンル「書籍/文芸書」の中の「国内小説」

CDP CANTERA調べ

 

まずは第1位~第3位の発表です。

 

第1位『小鳥とリムジン

小鳥とリムジンの表紙

著者:小川糸
発売日:2024年10月9日
発行所:ポプラ社
定価:1,870円(税込)
ISBN:9784591183410

主人公の小鳥のささやかな楽しみは、仕事の帰り道に灯りのともったお弁当屋さんから漂うおいしそうなにおいをかぐこと。人と接することが得意ではない小鳥は、心惹かれつつも長らくお店のドアを開けられずにいた。
十年ほど前、家族に恵まれず、生きる術も住む場所もなかった18歳の小鳥に、病を得た自身の介護を仕事として依頼してきたのは、小鳥の父親だというコジマさんだった。
病によって衰え、コミュニケーションが難しくなっていくのと反比例するように、少しずつ心が通いあうようにもなっていたが、ある日出勤すると、コジマさんは眠るように亡くなっていた。
その帰り、小鳥は初めてお弁当屋さんのドアを開ける――

(ポプラ社公式サイト『小鳥とリムジン』より)

 

10月に発売された国内小説の第1位に輝いたのは、小川糸さんが送るヒューマンドラマ『小鳥とリムジン』です。

主人公の小鳥は母親との関係に恵まれず、児童養護施設から高校に通う18歳。他人との接触にトラウマを抱えていますが、実の父を名乗るコジマさんからの介護の依頼を受けたことをきっかけに、自分自身を見つめなおすことになります。生と性、また生きることに欠かせない食の話を織り交ぜながら、愛するとはどういうことかを教えてくれる1冊です。

 

第2位『生殖記

生殖記の表紙

著者:朝井リョウ
発売日:2024年10月2日
発行所:小学館
定価:1,870円(税込)
ISBN:9784093867306

とある家電メーカー総務部勤務の尚成は、同僚と二個体で新宿の量販店に来ています。
体組成計を買うため――ではなく、寿命を効率よく消費するために。
この本は、そんなヒトのオス個体に宿る◯◯目線の、おそらく誰も読んだことのない文字列の集積です。

(小学館公式サイト『生殖記』より)

朝井リョウさんの『正欲』以来、3年半ぶりの長編小説『生殖記』が20~30代の支持を受け、第2位にランクインしました。

この作品は新聞連載を経て、加筆・修正ののちに刊行された話題作です。現代社会における人間の生き方や価値観を問い直し、私たちが暮らす日々を客観的にとらえられるよう、著者こだわりの表現で書かれています。なんといっても、衝撃的なのはこの物語の語り手です…! そんなのあり?!と思いながら、私たちの暮らしの中に漠然と存在するモヤモヤをうまく言語化してくれています。

 

第3位『赤ずきん、アラビアンナイトで死体と出会う。

赤ずきん、アラビアンナイトで死体にと出会うの表紙

著者:青柳碧人
発売日:2024年10月17日
発行所:双葉社
定価:1,650円(税込)
ISBN:9784575247749

事件の最後に「あなたの犯罪計画は、どうしてそんなに杜撰なの?」の決めセリフが炸裂する大好評「赤ずきんシリーズ」の第3弾が登場! 今作では「アラビアンナイト」の世界で赤ずきんが大活躍します。王妃が王様に語る、「アラジン」「アリババ」「シンドバッド」といった物語の中で起きる殺人事件を、赤ずきんが名推理で解決していきます。空飛ぶ絨毯やランプの魔人といった小道具も盛り込み、これまで未読の方でも楽しめます。

(双葉社公式サイト『赤ずきん、アラビアンナイトで死体と出会う。』より)

第3位はポップな表紙が印象的な青柳碧人さんの人気ミステリー小説「赤ずきんシリーズ」の待望の新刊『赤ずきん、アラビアンナイトで死体と出会う。』です。

今度の舞台はアラビアンナイトで、「アラジン」「アリババ」「シンドバッド」等、だれもが耳にしたことある童話の中で難事件が起こり、赤ずきんの推理が冴えわたります。童話がベースということもあり、初めてのミステリー小説にもおすすめのシリーズです。

さて、あなたの気になる作品はありましたか? 第4位以下も魅力的な作品が揃っています。ぜひ、気になる作品は書店店頭で手に取ってみてください!



第4位『婚活マエストロ』

婚活マエストロ
著者:宮島未奈
発売日:2024年10月
発行所:文藝春秋
価格:1,760円(税込)
ISBNコード:9784163919089

40歳の三文ライター・猪名川健人は、婚活事業を営む「ドリーム・ハピネス・プランニング」の紹介記事を書く仕事を引き受ける。安っぽいホームページ、雑居ビルの中の小さな事務所……どう考えても怪しい。手作り感あふれる地味なパーティーに現れたのは、やけに姿勢のいいスーツ姿の女性・鏡原奈緒子。場違いなほどの美女だが、彼女は「私は本気で結婚を考えている人以外は来てほしくありません」と宣言する。そして生真面目にマイクを握った――そう、彼女は婚活業界では名を知らぬ者はいない〈婚活マエストロ〉だった。

(文藝春秋公式サイト『婚活マエストロ』より)

 

第5位『さかさ星』

さかさ星
著者:貴志祐介
発売日:2024年10月
発行所:KADOKAWA
価格:2,420円(税込)
ISBNコード:9784041151297

戦国時代から続く名家・福森家の屋敷で起きた一家惨殺事件。死体はいずれも人間離れした凄惨な手口で破壊されており、屋敷には何かの儀式を行ったかのような痕跡が残されていた。
福森家と親戚関係の中村亮太は、ある理由から霊能者の賀茂禮子と共に屋敷を訪れ、事件の調査を行うことになる。賀茂によれば、福森家が収集した名宝・名品の数々が実は恐るべき呪物であり、そのいずれか一つが事件を引き起こしたという。賀茂の話を信じきれない亮太だったが、呪物が巻き起こす超常的な事象を目にしたことで危機を感じ始める。
さらに一家の生き残りの子供たちにも呪いの魔の手が……。一家を襲った真の呪物は? そして誰が何のために呪物を仕掛けたのか? 数百年続く「呪い」の恐怖を描く、待望の長編ホラー。

(KADOKAWA公式サイト『さかさ星』より)

 

第6位『スメラミシング』

スメラミシング
著者:小川哲
発売日:2024年10月
発行所:河出書房新社
価格:1,870円(税込)
ISBNコード:9784309032184

SNS上のカリスマアカウント〈スメラミシング〉を崇拝する”覚醒者”たちの白昼のオフ会。かれらを観察する陰謀論ソムリエ・〈タキムラ〉の願いとは? 壊れゆく世界の未来を問う、現代の黙示録。宗教×超弩級エンタメ6篇を収録した絶品作品集!

(河出書房新社公式サイト『スメラミシング』より)

 

第7位『あさ酒』

あさ酒
著者:原田ひ香
発売日:2024年10月
発行所:祥伝社
価格:1,760円(税込)
ISBNコード:9784396636708

「見守り屋、やってみない?」
五年付き合った彼氏から突然の婚約破棄を告げられ、恋人と住処をなくした派遣社員の水沢恵麻。さらにコロナ不況で仕事まで失い、失意のどん底に。彼女を救ったのは、便利屋「中野お助け本舗」の亀山と犬森祥子だった。
夜から朝まで「見守り屋」の見習いとして働き始めた恵麻に、祥子は仕事終わりの贅沢「朝酒」の喜びを教える。モーニング×黒ビール、生ハム×赤ワイン、焼鯖定食×日本酒……ワケあり客の話を聞き、夜勤明けの「朝酒」に癒されながら、恵麻は新たな一歩を踏み出していく。

(祥伝社公式サイト『あさ酒』より)

 

第8位『耳に棲むもの』

耳に棲むもの
著者:小川洋子(小説家)
発売日:2024年10月
発行所:講談社
価格:1,980円(税込)
ISBNコード:9784065368329

耳の中に棲む私の最初の友だちは涙を音符にして、とても親密な演奏をしてくれるのです。補聴器のセールスマンだった父の骨壺から出てきた四つの耳の骨(カルテット)。あたたかく、ときに禍々しく、静かに光を放つようにつづられた珠玉の最新作品集。

(講談社公式サイト『耳に棲むもの』より)

 

第9位『怪傑レディ・フラヌール』

怪傑レディ・フラヌール
著者:西尾維新
発売日:2024年10月
発行所:講談社
価格:1,815円(税込)
ISBNコード:9784065346372

父の遺した盗品を返却し続けてきた二代目怪盗フラヌールことあるき野道足。最後の一品の返却に臨もうかというその時、“フラヌール収監”の急報が届く──その怪盗は偽者だ! 道足と名探偵・涙沢虎春花は、運命に操られるように、偽フラヌールが囚われた監獄へ。
そこには彼女が待っていた。ひとり鎮座して。愛しくも哀しい「レディ」が──呪縛の鎖と祝福の糸が織り成すあるき野家の物語の行く末は? 衝撃の怪盗ミステリー、ついに終着!

(講談社公式サイト『怪傑レディ・フラヌール』より)

 

第10位『富士山』

富士山
著者:平野啓一郎
発売日:2024年10月
発行所:新潮社
価格:1,870円(税込)
ISBNコード:9784104260119

結婚を決めた相手のことを、人はどこまで知っているのか。かき氷屋が満席だったという、たったそれだけで、生きるか死ぬかが決まってしまうのだろうか? 些細なことで、私たちの運命は変わってしまう。あり得たかもしれない幾つもの人生の中で、何故、今のこの人生なのか? その疑問を抱えて生きていく私たちに、微かな光を与える傑作短篇集。

(新潮社公式サイト『富士山』より)

 

第11位『禁忌の子』

禁忌の子
著者:山口未桜
発売日:2024年10月
発行所:東京創元社
価格:1,870円(税込)
ISBNコード:9784488025694

救急医・武田の元に搬送されてきた、一体の溺死体。その身元不明の遺体「キュウキュウ十二」は、なんと武田と瓜二つであった。彼はなぜ死んだのか、そして自身との関係は何なのか、武田は旧友で医師の城崎と共に調査を始める。
しかし鍵を握る人物に会おうとした矢先、相手が密室内で死体となって発見されてしまう。自らのルーツを辿った先にある、思いもよらぬ真相とは――。過去と現在が交錯する、医療×本格ミステリ! 第三十四回鮎川哲也賞受賞作。

(東京創元社公式サイト『禁忌の子』より)

 

第12位『ナチュラルボーンチキン』

ナチュラルボーンチキン
著者:金原ひとみ
発売日:2024年10月
発行所:河出書房新社
価格:1,760円(税込)
ISBNコード:9784309039169

毎日同じ時間に出勤退勤し、同じようなご飯とサブスク動画を詰め込む「ルーティン人生」を送る、45歳一人暮らしの「兼松書房」労務課勤務・浜野文乃(はまのあやの)。
ある日、上司の指示で、「捻挫で三週間の在宅勤務」を続ける編集者・平木直理(ひらきなおり)の自宅へ行くと、そこにはホストクラブの高額レシートの束や、シャンパングラスと生ハム、そして仕事用のiPadが転がっていて――。

(河出書房新社公式サイト『ナチュラルボーンチキン』より)

 

第13位『入居条件:隣に住んでる友人と必ず仲良くしてください』

入居条件:隣に住んでる友人と必ず仲良くしてください
著者:寝舟はやせ ギギギガガガ
発売日:2024年10月
発行所:KADOKAWA
価格:1,430円(税込)
ISBNコード:9784040756004

「これは友達から聞いた話なんだけどね」
すでに23人が逃げ出したらしい部屋で、タカヒロはベランダ越しに怪談好きの隣人の話を聞くことに。返答一つ間違えられない緊迫感の中、架空かと思われた怪談の内容は次第にタカヒロを取り巻く現実とリンクしていき――。

(KADOKAWA公式サイト『入居条件:隣に住んでる友人と必ず仲良くしてください』より)

 

第14位『夢の上(2)紅輝晶・黄輝晶』

夢の上 2
著者:多崎礼
発売日:2024年10月
発行所:中央公論新社
価格:2,200円(税込)
ISBNコード:9784120058349

光神王の神聖騎士団に故郷を滅ぼされ、復讐のため後宮へ上がったハウファは、不死身の王を倒す法を求め、文書館の地下深くに隠された建国の秘史に至る。書き下ろし短篇を収録した完全版。

(中央公論新社公式サイト『夢の上(2)紅輝晶・黄輝晶』より)

 

第15位『罪名、一万年愛す』

罪名、一万年愛す
著者:吉田修一
発売日:2024年10月
発行所:KADOKAWA
価格:1,980円(税込)
ISBNコード:9784041150306

横浜で探偵業を営む遠刈田蘭平のもとに、一風変わった依頼が舞い込んだ。九州を中心にデパートで財をなした有名一族の三代目・豊大から、ある宝石を探してほしいという。宝石の名は「一万年愛す」。ボナパルト王女も身に着けた25カラット以上のルビーで、時価35億円ともいわれる。
蘭平は長崎の九十九島の一つでおこなわれる、創業者・梅田壮吾の米寿の祝いに訪れることになった。豊大の両親などの梅田家一族と、元警部の坂巻といった面々と梅田翁を祝うため、豪邸で一夜を過ごすことになった蘭平。だがその夜、梅田翁は失踪してしまう……。

(KADOKAWA公式サイト『罪名、一万年愛す』より)

 

第16位『恋とか愛とかやさしさなら』

恋とか愛とかやさしさなら
著者:一穂ミチ
発売日:2024年11月
発行所:小学館
価格:1,760円(税込)
ISBNコード:9784093867399

カメラマンの新夏は啓久と交際5年。東京駅の前でプロポーズしてくれた翌日、啓久が通勤中に女子高生を盗撮したことで、ふたりの関係は一変する。「二度としない」と誓う啓久とやり直せるか、葛藤する新夏。啓久が“出来心”で犯した罪は周囲の人々を巻き込み、思わぬ波紋を巻き起こしていく。

(小学館公式サイト『恋とか愛とかやさしさなら』より)

 

第17位『また団地のふたり』

また団地のふたり
著者:藤野千夜
発売日:2024年10月
発行所:UーNEXT
価格:1,760円(税込)
ISBNコード:9784911106273

生家の団地に暮らす、なっちゃん(桜井奈津子)とノエチ(太田野枝)。イラストレーターのなっちゃんはフリマアプリで「不用品」を売買し、大学非常勤講師のノエチとおしゃべりをしては、近所のおばちゃんたちを手助けし、ちょっとした贅沢を楽しむ。
共同菜園でイチゴを摘んだり、フリマイベントに出店したり、健康診断の結果を気にしつつも台湾料理をつまみに台湾映画を楽しんだり…。50代(前半)、独身、幼なじみ、変わらない二人の生活。幸せのひとつの形を描く、理想的な「二拠点生活」物語。

(U-NEXT公式サイト『また団地のふたり』より)

 

第18位『浮雲心霊奇譚 邪鬼の泪』

浮雲心霊奇譚 邪鬼の泪
著者:神永学
発売日:2024年10月
発行所:集英社
価格:1,870円(税込)
ISBNコード:9784087718775

霊を見ることができる赤眼を持つ憑きもの落としの浮雲。おのれの運命と対峙するために、浮雲は土方歳三らとともに京の都へと向かう旅をしていた。辿り着いた岡崎宿で、歳三たちは子どもの生首と抉り出された腸を目にする。ここ半年、いくつも骸が発見されているらしく、村人たちは鬼の仕業だと噂していた……。「心霊探偵八雲」と双璧をなす幕末ホラーミステリシリーズ、最終章突入!

(集英社公式サイト『浮雲心霊奇譚 邪鬼の泪』より)

 

第19位『遊廓島心中譚』

遊廓島心中譚
著者:霜月流
発売日:2024年10月
発行所:講談社
価格:1,980円(税込)
ISBNコード:9784065368312

幕末日本。幼いころから綺麗な石にしか興味のない町娘・伊佐のもとへ、父・繁蔵の訃報が伝えられた。さらに真面目一筋だった木挽き職人の父の遺骸には、横浜・港崎遊廓(通称:遊廓島)の遊女屋・岩亀楼と、そこの遊女と思しき「潮騒」という名の書かれた鑑札が添えられ、挙げ句、父には攘夷派の強盗に与した上に町娘を殺した容疑がかけられていた。
伊佐は父の無実と死の真相を確かめるべく、かつての父の弟子・幸正の斡旋で、外国人の妾となって遊廓島に乗り込む。そこで出会ったのは、「遊女殺し」の異名を持つ英国海軍の将校・メイソン。初めはメイソンを恐れていた伊佐だったが、彼の宝石のように美しい目と実直な人柄に惹かれていく。伊佐はメイソンの力を借りながら、次第に事件の真相に近づいていくが……。

(講談社公式サイト『遊廓島心中譚』より)

 

第20位『虚の伽藍』

虚の伽藍
著者:月村了衛
発売日:2024年10月
発行所:新潮社
価格:2,200円(税込)
ISBNコード:9784103395331

日本仏教の最大宗派・燈念寺派で弱者の救済を志す若き僧侶・志方凌玄。バブル期の京都を支配していたのは、暴力団、フィクサー、財界重鎮に市役所職員……古都の金脈に群がる魑魅魍魎だった。腐敗した燈念寺派を正道に戻すため、あえて悪に身を投じる凌玄だが、金にまみれた求道の果てに待っていたのは――。圧巻の社会派巨編。

(新潮社公式サイト『虚の伽藍』より)

【関連記事】
国内小説のおすすめランキングを発表!【2024年9月発売】第3位は東川篤哉、第2位は背筋、第1位は?〈CANTERA調べ〉

CANTERAとは

コミックや小説など出版物の性別・年代・地域ごとの売行きや、作品ごとの購入者の詳細な属性を知ることができるPOSデータ分析ツールです。

契約はCatalyst・Data・Partners社、営業窓口は取次日販が担当しています。概要はこちらから

お問い合わせ:日本出版販売株式会社 CANTERA運営事務局 cantera-support@nippan.co.jp