2025年11月1日(土)から11月3日(月・祝)まで、「えほん博~五感で感じる絵本の博覧会~」が東京都渋谷区の代官山 蔦屋書店で開催されます。絵本をつくる人、届ける人、読む人が集まって絵本を楽しむイベントで、今年で4回目を迎えます。今回は会期を3日間に拡大し、絵本作家たちによるサイン会やトークイベント、絵本や雑貨、ワークショップのブースが並ぶ「えほんマーケット」などが実施されます。
絵本を通して感性を刺激するとともに人との出会いを届けることで、子どもたちを育み、子どもたちの未来をつくる「えほん博」。子どもも大人も、五感を通して絵本の魅力を存分に味わえる3日間に足を運んでみてはいかがでしょうか。
2025年のテーマは「いるの?いないの?」

©石黒亜矢子
「いるの?いないの?」
帰り道、そこの角を曲がった先になにかいるかも。。。そんな気がすることがあります。
期待なのか、不安なのか、気持ちによって「なにか」は変わるけれど、 日常にふと入り込んでくる想像に形をつけたものが「もののけ」たち。
いないかもしれないものに名前やストーリーを与えることで物語がうまれ、 その物語は私たちをちょっと変えるかもしれません。(えほん博2025公式サイトより)
キービジュアルは、絵描き・絵本作家の石黒亜矢子さんが制作されました。
注目のイベント
「えほん博」では、子どもも大人も楽しめるさまざまなイベントが開催されます。
詳細・お申込みは、えほん博公式サイトをご確認ください。
イベント一部抜粋
・新日本フィルハーモニーオーケストラ×映画コンシェルジュ
・作家さんに似顔絵を描いてもらおう!
・えほん博 大サイン会
・えほんマーケット
・かくれているようかいはだれだ ゲーム
また、オフライン(代官山 蔦屋書店内)とオンライン同時開催イベントも予定されています。
詳細・お申し込みは、各サイトをご確認ください。
・『さがしえほん こわい浮世絵 おばけやしき』刊行記念トークイベント
・夢眠ねむ×三宅香帆トークイベント 「子どものころ、なに読んでた?」
・『たねはいのちのおわりとはじまり』刊行記念 鈴木純トークイベント



「えほん博2025」開催概要
日程:2025年11月1日(土)、2日(日)、3日(月・祝)
時間:11:00~日が暮れるまで(16:30頃)
会場:代官山T-SITE


関連記事
「えほん博」を立ち上げた代官山 蔦屋書店のキッズコンシェルジュ、瀬野尾真紀さんのインタビューを紹介しています。
・「本に集う機会を作りたい」代官山 蔦屋書店キッズコンシェルジュが語る「えほん博」への熱い想い