開店14周年にあわせ、14歳へ向けた書籍のフェアをスタート!
3月26日(水)より、東京都世田谷区の三省堂書店経堂店にて、特別企画「14歳の本棚~誰にも聞けないことは、本に聞けばいい。~」が開催されています。これは、同店が今年4月にオープン14周年を迎えることにあわせ、企画されたものです。
経堂は、幼稚園・保育園から大学まで、教育施設が周辺に多く存在する文教地区です。また、大きな2つの商店街を有し、世田谷一の美食タウンと呼ばれる人気エリアでもあります。
同店のコンセプトは、そんな「地域の皆様の暮らしを豊かにする書店」。絵本を読んでもらっていた子どもたちが、やがて漫画、小説、参考書、ビジネス書、健康書と読書の幅を広げていくように、経堂に住む人々の人生に寄り添い、「この本屋が家の近くにあってよかった」と思っていただける書店を目指しています。
今回の企画は、開店14周年を記念して、14歳へ向けた書籍のフェアをやりたいという思いからスタートしたもの。多くの人の参加を得て、14歳へおすすめする本の選書をはじめ、いまの14歳とかつての14歳が、そして、お客様と作家、出版社、書店員がつながる企画が実現しました。
“いま”と“かつて”の14歳が本でつながり、ともに楽しめる企画を実施
メインとなるのは、14歳に読んでほしい書籍を集めた「14歳の本棚」。クラブ三省堂の会員の方や、経堂にある鷗友学園、恵泉女学園中学校の生徒、三省堂書店の社員や出版社16社に聞いた、延べ200冊ほどをもとに選書しています。
また、「14歳のお悩み相談」では鷗友学園、恵泉女学園の生徒から寄せられた8つのお悩みに、三省堂書店員がおすすめする本とともに回答します。
それに加えて、人気作家9人が14歳におすすめした本を知ることができる「14歳のつながる机」では、14歳の方が「いま好きな本」を、かつて14歳だった方が「14歳の頃読んでいた本」「14歳におすすめしたい本」などを自由に書き込める“交換日記”を設置。なお、作家9人の豪華な顔ぶれは毎週SNSで順次解禁されるとのことなので、ぜひご注目ください!
▼「14歳のつながる机」は、一穂ミチさんの机からスタート!
▼一穂ミチさんのおすすめはこちらの5冊。貸出カード風POPの裏には一穂さんからのおすすめコメントが
14歳以上だからこそ楽しめる本を集めたコーナーが「14禁本」。クラブ三省堂会員や三省堂書店内で「14歳の本棚」に推薦された本の中から、「この本は14歳以上だからこそ魅力がわかるのでは」という本を経堂店のスタッフが選び、“ブラインド本”にして展開しています。どんな本が隠れているのか、コメントから想像して手に取ってみるのも楽しそうです。
▼エンド台では「14禁本」、「14歳のお悩み相談」から1冊ずつ、週替わりでピックアップして紹介
▼フェアは「14歳」の“標識”が目印! 「14歳の方にとって、本が人生の道しるべになりますように」という思いをこめてデザインされています
三省堂書店経堂店からのメッセージ
三省堂書店経堂店は、今年の4月で開業14周年を迎えます。
ひとえにご来店くださるすべてのお客様の支えがあったからこそと、深く感謝申し上げます。
14歳は、責任を背負うようになり、悩み成長していく年齢です。
そんな14歳の方に読書のきっかけを作りたい、またいまの14歳とかつての14歳が本でつながり、ともに楽しめる体験をしてもらいたい。
そんな思いから今回のフェアを企画しました。
人生を豊かにしてくれる本の力を、たくさんの方が知ってくださることを願っています。
■フェア開催期間
2025年3月26日(水)~5月27日(火)
■店舗所在地
〒156-0052 東京都世田谷区経堂2-1-33 経堂コルティ2F(小田急線「経堂駅」下車すぐ)
TEL.03-5477-6781
FAX.03-5477-6785
営業時間:10時~21時
あわせて読みたい
・「三省堂書店から読む、戦後80年」が神保町、池袋、名古屋、上野の4店舗で開催!戦争を見つめなおす機会に