人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

  1. HOME
  2. 本と人
  3. ほん
  4. 『ぜ~んぶひとりでできちゃう! 小学生のお料理ブック2 SUPER!』|料理レシピ本大賞2025ノミネート作

『ぜ~んぶひとりでできちゃう! 小学生のお料理ブック2 SUPER!』|料理レシピ本大賞2025ノミネート作

レシピ本大賞2025バナー_家の光協会

6月23日(月)、第12回となる2025年度「料理レシピ本大賞 in Japan」の一次選考通過タイトルが発表されました(関連記事)。

総エントリー数141作品の中から一次選考を通過したのは、料理部門・大賞の30作品、お菓子部門・大賞の6作品、こどもの本賞5作品、コミック賞5作品の合計46作品です。7月1日(火)~7月21日(月・祝)の最終選考投票を経て、9月9日(火)に各部門の受賞作品が発表される予定です。

ほんのひきだしでは、一次選考を通過したタイトルの中から話題のレシピ本を、短期連載形式でご紹介します。ぜひ、書店店頭に足を運んで手に取り、気になる料理にトライしてみてください。

料理レシピ本大賞のロゴ

料理レシピ本大賞」は、出版社各社がエントリーした料理レシピ本から、書店員と料理専門家が「わかりやすく作りやすい」「日本の食文化や食育に貢献できる」「おいしい、お客様に薦めたいと感じる」などの基準で投票し、得票数で受賞作を決定するものです。

 

【Vol.11】こどもの本賞 ノミネート作『ぜ~んぶひとりでできちゃう! 小学生のお料理ブック2 SUPER!』

今回、ご紹介するのは、こどもの本賞にノミネートされている『ぜ~んぶひとりでできちゃう! 小学生のお料理ブック2 SUPER!』(家の光協会)です。

『ぜ~んぶひとりでできちゃう! 小学生のお料理ブック2 SUPER!』

料理レシピ本大賞_小学生のお料理ブック著者:新谷友里江
発売日:2024年6月
発行所:家の光協会
定価:1,650円(税込)
ISBN:9784259568054

料理レシピ本大賞_家の光_全部ひとりでできちゃう

 

はじめての料理でも大丈夫!やさしくて丁寧なレシピ解説

包丁の使い方や野菜の切り方、卵のとき方、火加減の目安など、料理の基本がしっかり学べる構成になっています。作り方の手順は、子どもでもわかるように全てふりがな付きで丁寧に説明。調理中のポイントや注意点はイラストや吹き出しでやさしく補足されていて、「自分でちゃんと作れた!」という達成感が味わえます。

料理レシピ本大賞_小学生のお料理ブック_おすすめ①

 

子どもが大好きな人気メニューがいっぱい!おうちでレストラン気分

ふんわりチーズオムレツ、とろとろみそラーメン、こんがり焼きたての餃子、たこ焼きやハンバーガーなど、子どもたちに圧倒的人気のメニューをセレクト。どれも本格的なのに手順はシンプルで、おうちで手軽に「ごちそう」が作れます。自分で作った料理を家族にふるまえば、自然と笑顔と会話が広がります。

料理レシピ本大賞_小学生のお料理ブック_おすすめ②

 

かわいいイラストにワクワク!毎日作りたくなるお料理ブック

全ページにやさしいイラストや豆知識がちりばめられ、まるで絵本を読むような楽しさです。レシピの合間には、「こうするときれいに切れるよ」「皮をむくときはここから!」といった調理のコツが楽しく学べる工夫も。今日はどれを作ろう?と毎日ページをめくりたくなる、そんな“キッチンの相棒”になる一冊です。

料理レシピ本大賞_小学生のお料理ブック_おすすめ③

 

『ぜ~んぶひとりでできちゃう! 小学生のお料理ブック2 SUPER!』おすすめの料理3品を紹介!

ここからは、本書のおすすめの料理3品を紹介します。まず1つ目は、「チーズオムレツ」です。

シンプルなのに感動の美味しさ! ふわっと半熟に焼き上げた卵の中から、チーズがとろ〜りとろけ出す、王道の洋風おかずです。「卵の溶きほぐし方」や「折りたたむタイミング」など、成功のコツがイラスト入りでわかりやすく解説されていて、失敗知らず。火加減や混ぜ方を覚えることで、料理の基本技術が自然と身につく、まさに「料理デビュー」にぴったりのレシピです。

料理レシピ本大賞_小学生のお料理ブック_おすすめレシピ①

 

2つ目は 「みそラーメン」です。

お店の味をおうちで楽しめます。インスタント麺を使いながら、たっぷりの野菜(キャベツ・もやし)と豚肉を加えたアレンジラーメンです。仕上げにコーンとバターをのせれば、香りとコクがぐっとアップして、まるでお店の一杯に仕上がります。鍋ひとつで作れる手軽さと、見た目のインパクトで、子どもはもちろん大人にも人気な一品です。具だくさんかつバターコーン入りで、一杯で食べごたえも抜群です。みそラーメン_料理工程

料理レシピ本大賞_小学生のお料理ブック_おすすめ③料理写真

 

3つ目は「ぎょうざ」です。

タネを皮にのせて、パタンと折るだけでひだを作る必要がなく、子どもでも簡単に作ることができます。フライパンでカリっと焼き上げる工程では、「水を加えて蒸し焼きに→ふたを取って水分を飛ばす→ごま油で仕上げ焼き」まで、工程ごとに丁寧な説明が付いています。香ばしい焼き目とジューシーな肉だねが絶品です。

料理レシピ本大賞_小学生のお料理ブック_おすすめ②

料理レシピ本大賞_小学生のお料理ブック_おすすめ②料理写真

 

シリーズ書籍も多数展開

料理レシピ本大賞2025では『ぜ~んぶひとりでできちゃう! 小学生のお料理ブック2 SUPER!』がノミネートされていますが、シリーズ書籍も展開されています。

お料理をはじめ、お菓子づくりや野菜づくりといった幅広いテーマで作られているので、お子さんに興味のあるテーマから、ぜひチャレンジしてみてください。

小学生のお料理ブック
著者:新谷友里江
発売日:2022年07月
発行所:家の光協会
価格:1,650円(税込)
ISBNコード:9784259567323

小学生が自分で作ってみたい人気のレシピを厳選して紹介。わかりやすい説明と豊富なプロセス写真で、安全に失敗なく作れる。身近な道具・食材を使用しているからはじめやすい。夏休みの自由研究にも使える!

 

小学生の野菜づくりブック
著者:藤田智
発売日:2024年03月
発行所:家の光協会
価格:1,650円(税込)
ISBNコード:9784259567897

『小学生のお料理ブック』『小学生のお菓子ブック』に続く大人気シリーズの第3弾! 今回は野菜づくりがテーマです。野菜を育てた経験がない小学生でも、自宅の庭やベランダで、手軽にプランターで作れます。

 

小学生のお菓子ブック
著者:星野奈々子
発売日:2023年10月
発行所:家の光協会
価格:1,650円(税込)
ISBNコード:9784259567743

『小学生のお料理ブック』待望の続編。小学生が安全にひとりで作れるよう、レシピは難易度順に掲載するなど作りやすい工夫がいっぱい。どこの家庭にもある身近な材料と道具で、思い立ったらすぐに始められる。

 

小学生のお菓子ブック 2
著者:星野奈々子
発売日:2025年06月
発行所:家の光協会
価格:1,650円(税込)
ISBNコード:9784259568399

大人気シリーズ第5弾! 今回はより見た目がかわいく進化したラインナップ。いちご大福などの和菓子からポテトチップスなどの大人気お菓子まで収録。お子さんやお孫さんへのプレゼントにもぴったりです。

 

著者から読者、書店員に向けメッセージ

雑誌・書籍のレシピ開発や、メニュー提案などのフードコーディネート、フードスタイリストとしても幅広く活動されている著者の新谷友里江さんから、読者や書店員の皆様にメッセージを寄せていただきました。

料理レシピ本大賞_著者近影_小学生の料理ブック

簡単だけど美味しくて、『自分ひとりで作れたー!』と嬉しくなっちゃうようなレシピ本ができました。メニューはママ友達にアンケートをお願いして、小学生に人気のメニュー、作ってみたいメニューを集めました。包丁や火を使ったり、親はついつい心配になって手伝ってしまいがちですが、ぜひそっと見守ってあげてほしいです。自分ひとりで出来たという小さな成功体験が、きっと子どもにとっては大きな自信につながるはず。料理って楽しい、自分で作ったごはんはおいしい、と思うきっかけの1冊になれたら嬉しいです。

 

 

【新谷友里江さんプロフィール】

料理家・フードコーディネーター・管理栄養士。雑誌や書籍を中心に、レシピ開発、メニュー提案などのフードコーディネート、フードスタイリングを中心に幅広く活動。つくりやすくておいしい料理に定評がある。小中学生の2児の子育て中。著書に『10分でおいしく作る 朝ラク弁当』(池田書店)など。