人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

  1. HOME
  2. 本と人
  3. ほん
  4. 【編み物・推しぬい 関連本特集 vol.2】初心者の方でも安心!編み方の基礎が身に付く『やさしくわかる かぎ針編みの基本』

【編み物・推しぬい 関連本特集 vol.2】初心者の方でも安心!編み方の基礎が身に付く『やさしくわかる かぎ針編みの基本』

西東社 かぎ針編みの基本 アイキャッチ画像

編みたい気持ちが高まる関連本6作品をご紹介

新しく何かにチャレンジしてみたくなる春。「編み物」を始めてみるのはいかがでしょうか。100円均一ショップで「毛糸」が品薄になったり、SNS上でも編み物に関する投稿がいいねを集めたりと、編み物ブームの到来が注目を集めています。毛糸の色や編み方等で個性をだしながら、簡単に自分だけの作品を仕上げられるので、誰でも始めやすいことがきっかけのひとつのようです。

また、今では見聞きすることが増えた「推し活」でも編み物が人気です。「推しのぬいぐるみ=推しぬい」に合う洋服や小物を手作りする際、編み物でオリジナルグッズを作成する方が増えており、推し活をより充実させてくれるようです。

「ほんのひきだし」では、編み物初心者の方に向けて「編み物」「推しぬい」のおすすめの関連本を短期連載でご紹介します。「編み物に興味はあるけど、自分にできるか不安……」「どんな作品を作ればいいんだろう……。編みたいものが見つからない」とお悩みを抱えている方もいるかもしれません。各出版社の関連本を読んで、自分の好きなものを編み物で形にしてみてください。

今回は、『やさしくわかる かぎ針編みの基本』(西東社)をご紹介します。ぜひ書店店頭で手に取ってみてください。

やさしくわかる かぎ針編みの基本

やさしくわかる かぎ針編みの基本
監修:おのゆうこ
発売日:2015年12月
発行所:西東社
定価:1,540円(税込)
ISBN:9784791624126

 

【章立て】

LESSON1 かぎ針編みをはじめよう
LESSON2 編み目記号事典
LESSON3 テクニック徹底解説
LESSON4 作品を編んでみよう

巻末特集
かんたんゲージ講座
お悩み解決Q&A
さくいん

 

写真とイラストでわかりやすい!

基本の編み方を写真とイラスト両方で解説しています。写真で編み地のリアルな様子がわかり、イラストで編み目の構造がわかります。

やさしくわかるかぎ針編みの基本 おすすめポイント①

 

作品を編みながら基礎が身に付く!

簡単な作品を編みながら基礎が身に付きます。編み図が読めない人、これからかぎ針を始めたい人でも安心です。

やさしくわかるかぎ針編みの基本 おすすめポイント②

 

かわいい作品の編み方も紹介!

基礎だけでなく、お花のブローチ、シュシュ、帽子、ショール、バッグなど、作品の編み方も載っています。

やさしくわかるかぎ針編みの基本 おすすめポイント③

やさしくわかるかぎ針編みの基本 おすすめポイント③-2

著者プロフィール

おのゆうこ
2006年ucono(ゆこの)を立ち上げ創作活動を始める。現在は手芸誌や手芸メーカーへのデザイン提供を中心に企画展での作品販売や初心者向けのワークショップでも活動中。著書に『カラフルなレース編み』『かぎ針で作る恐竜のあみぐるみ』『かぎ針と棒針で編む可愛いベビーニット&こもの』(すべて日東書院本社)などがある。

 

編集者のコメント
編み目記号やとじ・はぎなどの基本を網羅するだけでなく、「目が増えた・減った」などのつまずきや、「目の数え方がわからない」「アレンジを楽しみたい」などのお悩みも解決できるよう、こまかく情報を詰め込みました。かぎ針初心者の方には入門書として、愛好者の方には辞書的に、長くお使いいただけます。