人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

  1. HOME
  2. 本と人
  3. ほん
  4. 【「#一人暮らし女子応援本」連載vol.8】家事のきほんから新発想まで『家事ずかん750』

【「#一人暮らし女子応援本」連載vol.8】家事のきほんから新発想まで『家事ずかん750』

家事ずかんの見出し

一人暮らし女子必読!「おひとりさま」生活を豊かにする本8選

かわいいインテリアを取り揃えてみたり、近隣のおしゃれなお店を巡ってみたり……いろいろと楽しみが尽きない女性の一人暮らし。とりわけ春は、進学や就職がきっかけで、一人暮らしを始める女性が多いのではないでしょうか。新生活に胸を躍らせる一方、家事、お金、防犯など、一人暮らしデビューでは日常生活にまつわる悩みや不安がつきものです。

「一人暮らしの料理ってどうしたらいいの?」「お金をやりくりしながら、自分の好きなことも楽しむには?」
「ほんのひきだし」では、こうした一人暮らしの疑問に答え、充実した「おひとりさま」生活をサポートする本を短期連載形式でご紹介します。

今回は、『きほんから新発想まで 家事ずかん750』(朝日新聞出版)をご紹介します。掃除、洗濯、片づけ、料理……。家事の基本から、得する裏技、新発想の家事まで、750の家事タスクを収録しています。家事の初心者から家事マニアまでたっぷり楽しめる&役立つ本です。ぜひ書店店頭で手に取ってみてください。

家事ずかん750書影画像

きほんから新発想まで 家事ずかん750
監修:藤原千秋、大村信夫、河野真希、編:マッチボックス
発売日:2024年2月
発行所:朝日新聞出版
定価:1,980円(税込)
ISBN:9784023341210

【内容紹介】
PART1 掃除 191tasks
掃除用具/掃除用洗剤 /掃除アイデア/空調/キッチン/浴室 /洗面室/ランドリー/トイレ/リビング /書斎/和室/玄関/ベランダ・外構/車
PART2 片づけ 192tasks
モノの減らし方/ゴミの捨て方/ゴミ出しのコツ/モノを増やさないコツ/整理・収納のコツ/掃除用具/キッチン用品/洗濯・洗面用品/衣類・バッグ・靴/医療品・衛生用品/布団/生活雑貨
PART3 洗濯 121tasks
洗濯表示/洗濯用洗剤/柔軟剤/漂白剤/洗い方/干し方/アイロン・スチーマー
PART4 料理 119tasks
買い物/食品の保存/冷蔵/冷凍・解凍/調味料/調理/調理器具/電子レンジ/弁当/後片づけ
PART5 快適生活 45tasks
節電/電源まわり/暮らしアイデア/スマホ・パソコン/通信/引っ越し
PART6 メンテ・修繕 71tasks
服飾/雑貨・インテリア/ドア・窓まわり/壁・床まわり/浴槽給湯/キッチン台/補修アイデア/水まわり/ドアホン/キッチン・リビング用品/電源タップ/通信・スマホ・パソコン
巻末付録 防災・安心 11tasks

 

家事の基本から、得する裏技、新発想の家事まで750の家事タスクを収録!

掃除、洗濯、片づけ、料理…日々、やるべき家事はたくさんあります。「たくさんあるのはわかっているけれど、あらためて何から、どんなふうに手をつけたらいいの?」という人のために、「やったほうがいいこと」や「知っておいたほうがいいこと」など750のタスクを一挙にまとめてあります。超定番の家事から、時短テクニック、工夫アイデア、裏ワザまで。家事全体を俯瞰することで、「家事の見える化」を図るのがこの本のいちばんの目的です。

 

チェックリスト形式で、自分の知識と家事のスキルを総点検!

750のタスクには、それぞれチェックボックスをつけてあります。まずはパラパラとページをめくってみて、自分がすでにやっていること、とっくに知っているようなタスクにはペンでチェックを入れてみましょう。住まいの形や生活スタイルの違いで、自分に必要なタスクが「見える化」していきます。他にも、★5つでわかる「重要度」や、おすすめの頻度・周期・時期など、タスク別に管理しやすい仕様です。ひとり暮らしからファミリーまで、どんな人にも役立つ、新時代に対応した一冊です。

 

家事のジャンル別解説と豊富な写真でわかりやすい!

より効率的に、ラクに家事を済ませるテクニックや、用具を上手く使いこなすアドバイスなど、ジャンル別に徹底解説! 特に重要な部分にはマーカーが引いてあるので、750あるタスクから必要な箇所が読み取りやすくなっています。
実際に家事をこなしている写真や情報画像が1タスクに1つ以上は必ず載っているので、初めて挑戦する家事でもすぐに実践できます。左右に開きやすい丈夫な製本のため、空いているスペースにメモを書き込み、あなただけの家事ずかんをつくってみましょう。

 

著者プロフィール

【監修者】
藤原千秋(ふじわら・ちあき)
住生活ジャーナリスト。大手住宅メーカーの営業職を経て、暮らしまわりの記事を執筆するかたわら、監修、企画、広告、アドバイザリー等の業務に携わる。プライベートでは3女の母。『この一冊ですべてがわかる! 家事のきほん新事典』(朝日新聞出版)など著書・監修書多数。TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」レギュラー出演中(第3水曜)。

大村信夫(おおむら・のぶお)
家電メーカーに勤務する共働きの3児の父。整理収納アドバイザー1級、国家資格キャリアコンサルタント。会社から兼業を認められ「片付けパパ®」として「部屋から人間関係、人生まで整える」をテーマに活動。日本全国で講演、ワークショップを行い、受講者は3万人を超える。著書に『片付けパパの最強メソッド ドラッカーから読み解く片付けの本質』(インプレス)。

河野真希(かわの・まき)
家事アドバイザー、一人暮らしアドバイザー、料理家。家事や料理にまつわる記事執筆、レシピ提案を行う。2016年に献立の段取り術が学べる「料理教室 つづくらす食堂」を東京・杉並区に開講。『人生が整う家事の習慣』(西東社)、『マンガでわかる ひとり暮らしのトリセツ』(マイナビ出版)など著書・監修書多数。

【編者】
マッチボックス
住まいと暮らし、料理、趣味などライフスタイル全般にかかわる書籍、ムックの企画・取材・執筆を手掛ける編集者ユニット。
https://matb.co.jp

 

編集者からのコメント
掃除、洗濯、片づけ、料理……etc. 家事の基本から、得する裏技、新発想の家事まで、750の家事タスクを収録。家事の初心者から家事マニアまでたっぷり楽しめる&役立つ一冊。家事のジャンル別に豊富な写真とわかりやすい解説で新生活にもぴったりです。