人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

  1. HOME
  2. 本と人
  3. ほん
  4. 江戸時代の通訳ってどうしてたの? 史実に基づいたエピソードで当時がリアルに描かれる『とつくにとうか ―幕末通訳 森山栄之助―』

江戸時代の通訳ってどうしてたの? 史実に基づいたエピソードで当時がリアルに描かれる『とつくにとうか ―幕末通訳 森山栄之助―』

『とつくにとうか -幕末通訳 森山栄之助-(1)』

ペリーの来航により締結された「日米和親条約」。下田・箱館の2港を開港し、約200年続いた鎖国に終止符が打たれたことは、日本史で習ったと思います。
「泰平の眠りをさます上喜撰(蒸気船)たった四盃で夜も寝られず」
この歌にもあるように、突然の黒船来航に幕府も人々も慌てたと授業では習ったのですが、実は幕府は事前に情報を得ていたこと、条約締結にはオランダ語の通詞(通訳)があたったことを最近になって知りました。

そのときの通詞が、森山栄之助と堀達之助。
この実在する人物が『とつくにとうか 幕末通訳 森山栄之助』の主人公なのです。

長崎でオランダ商人を相手に「通詞(つうじ)見習い」をしている森山栄之助(15歳)。
将軍への献上品をたずさえて、4年に1度の「江戸参府」のために、オランダ商人たちと共に江戸に向かっていました。

『とつくにとうか -幕末通訳 森山栄之助-(1)』

『とつくにとうか -幕末通訳 森山栄之助-(1)』

『とつくにとうか -幕末通訳 森山栄之助-(1)』

通詞の仕事は通訳だけではありません。長崎にいるときは貿易交渉、商品の買付け、会計業務。
江戸参府では、オランダ商館長(カピタンと呼ぶ)や書記官たちの世話、道中の帳簿の整理、献上物の品数あらため、目録提出、さまざまな書類の作成と多岐にわたっていました。

第1巻では、その道中での出来事や、将軍に謁見し長崎に帰るまでの様子が描かれているのですが、これが知らないことだらけでメチャクチャ面白い!!

江戸時代の人々は、初めて見る異人に対してどう思い、どう接したのかは、私も気になったので調べたことがあります。
そのときに知ったのが、葛飾北斎が描いた『画本東都遊(えほんあずまあそび)』。
江戸で自由に外出できなかったオランダ人を見るために、興味津々で集まってきた人々が描かれているのですが、その絵がこの漫画にも出てくるじゃないですか!!
『とつくにとうか -幕末通訳 森山栄之助-(1)』

『とつくにとうか -幕末通訳 森山栄之助-(1)』

『とつくにとうか -幕末通訳 森山栄之助-(1)』

『とつくにとうか 幕末通訳 森山栄之助』は、史実に基づいたエピソードがあちらこちらに散りばめられていて、当時のリアルな様子を知ることができます。

このように、当時は異人を怖がらない人もいれば、毛嫌いする人もいたため、オランダ商館にも“手引き書”があったというのも驚きです。

『とつくにとうか -幕末通訳 森山栄之助-(1)』

『とつくにとうか -幕末通訳 森山栄之助-(1)』

「多くの日本人にとって我々は未だ外つ国(とつくに)のケガレである」。
この漫画のタイトルの“とつくに”とは、外国のことだったのですね。

初めて日本にやって来た書記官ヤン(20歳)は、栄之助たちにも親しみを持って接するのですが、商館長(カピタン)は違いました。
でも、これには深いわけがあり……。

「江戸参府」後、ヤンは報告のためオランダに帰ってしまうのですが、17年後、カピタンとして再来日します。それは、ペリー来航の1年前。

これを知って、なるほど! だからか!! と合点がいきました。
この歴史的事実がお話にも出てきそうなので割愛しますが、きっと二人の関係性が、後の日本に大きく影響したに違いありません。

とにかくこの漫画は、私が知りたかったことがいっぱい出てきます。
オマケの4コマ漫画に出てくる「府中名物・安倍川餅が5文」など、当時の物の値段がわかるのも有り難い!!

また、栄之助たち通詞が語学を学んだのは、我が国初の辞書『ハルマ和解(わげ)』や『ドゥーフ・ハルマ』だったことを知り、驚きました。

実は私が通っていた高校はどちらも所蔵しているのが自慢ですが、これらがオランダ語の辞書であること、全13巻、全58巻もあったことを今回初めて知りました。いやはや、もう笑うしかありません!!

やはり史実に基づいて書かれた漫画は面白い!! 特に『とつくにとうか 幕末通訳 森山栄之助』は、期待を裏切らない面白さだと思います。

(レビュアー:黒田順子)

とつくにとうか ー幕末通訳 森山栄之助ー 1
著者:川合円
発売日:2023年06月
発行所:講談社
価格:748円(税込)
ISBNコード:9784065319116

※本記事は、講談社コミックプラスに2023年6月30日に掲載されたものです。
※この記事の内容は掲載当時のものです。