人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

  1. HOME
  2. 本と人
  3. ほん
  4. 「萩尾警部補」シリーズ初の短編集!窃盗捜査ひと筋の職人刑事が挑む7つの事件|『職分』今野敏

「萩尾警部補」シリーズ初の短編集!窃盗捜査ひと筋の職人刑事が挑む7つの事件|『職分』今野敏

 『職分』

今野敏の警察小説シリーズ最新刊。警視庁捜査第三課の萩尾秀一と、相棒の武田秋穂が事件を追う

警察小説は数々あるが、窃盗事件を担当する刑事を主人公にした作品は珍しい。それが今野敏の「萩尾警部補」シリーズだ。最新刊となる本書には、短篇7作が収録されている。

警視庁捜査第三課の盗犯捜査第五係に所属する萩尾秀一は、窃盗捜査のベテラン刑事だ。まだ若い相棒の武田秋穂も、そろそろ仕事に慣れてきた。萩尾は、積み重ねた経験に基づく推理と、独自の人脈により、さまざまな事件の謎に迫っていく。

冒頭の「常習犯」は、世田谷区で起きた空き巣の事件現場を調べた萩尾が、犯人は常習窃盗犯の『牛丼の松』こと、松崎啓三だと見抜く。その数日後、空き巣の現場の比較的近くで、強盗殺人事件が起き、松崎が逮捕された。松崎の手口を熟知している萩尾は、彼が犯人ではないと確信し、秋穂と共に独自に捜査を始める。松崎と馴れ合わないが、どこか通じ合う萩尾の言動が読みどころだ。

続く「消えたホトケ」の謎は、密室状況の部屋から消えた死体の謎を、元窃盗常習犯の話を手掛かりに、萩尾が解き明かす。警察小説で本格ミステリーを軽々とやってのける、作者の手腕に脱帽だ。

その他の作品も面白いが、特に注目したいのが第六話の「粘土板」である。有名な伝説を持つ「ソロモンの指輪」盗難事件を描いた長篇『黙示』に出てきたIT長者の舘脇友久、美術館のキュレーターにして贋作師の音川利一、私立探偵の石神達彦たちが再登場。舘脇が2億円で購入した「ギルガメッシュ叙事詩」の粘土板の真贋を調べることになる。ちなみに石神は、異色の題材を扱った『神々の遺品』『海に消えた神々』で主役を務めている。個人的に好きな作品なので、脇役とはいえ姿を見せてくれたのが嬉しい。

そしてラストの「手口」では、奇妙な犯行予告と、バラバラの手口による連続窃盗事件で、犯人像も時代によって変化していくことを巧みに表現。一方で、秋穂の勘が冴えわたる。いぶし銀の萩尾と、成長していく秋穂の魅力が堪能できた。

 

職分
著者:今野敏
発売日:2025年09月
発行所:双葉社
価格:1,870円(税込)
ISBNコード:9784575248425

 

双葉社文芸総合サイト「COLORFUL」にて『職分』の試し読みが公開されています。

『職分』の試し読みはこちら

『小説推理』(双葉社)2025年11月号「BOOK REVIEW 双葉社 注目の新刊」より転載

 

あわせて読みたい

警察小説×伝奇小説 心霊現象をR特捜班が解明|『心霊特捜〈新装版〉』今野敏

今野敏『黙示』は萩尾警部補×私立探偵・石神のコラボで描く異色にして王道の警察小説!

 

小説の試し読みはこちらから