人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

  1. HOME
  2. イベント・キャンペーン
  3. キャンペーン
  4. 「文豪とアルケミスト」書店コラボキャンペーン開催記念 書店インタビュー 後編|“特務司書”たちに愛されるあの書店に聞く、コラボの舞台裏

「文豪とアルケミスト」書店コラボキャンペーン開催記念 書店インタビュー 後編|“特務司書”たちに愛されるあの書店に聞く、コラボの舞台裏

文アル書店インタビュートップ②

2025年11月21日(金)から12月19日(金)まで、「文豪とアルケミスト」と全国約560の書店とのコラボキャンペーンが開催されます。

 

「文豪とアルケミスト」(略称「文アル」)とは

DMM GAMESより2016年にリリースされたゲームで、2025年11月1日(土)にリリース9周年を迎えました。実在する文豪をモデルにしたキャラクターが、「本の中の世界を破壊する侵蝕者」と戦いながら、文学書の世界を守るという物語です。2020年にTVアニメが放送され、舞台シリーズは第9弾が2026年3月に上演される予定です。

4回目の開催となる書店コラボキャンペーンを記念して、第1回から第3回までの書店コラボに参加いただいた一部の書店にインタビューを行いました。全国8書店に行ったインタビュー内容を前後編に分けてご紹介します。これまでのコラボの思い出や「文アル」ファンの皆さんにおすすめの本など、計6つの質問にそれぞれお答えいただきました。
 

インタビューにご協力いただいた書店(都道府県順)

※リンクをクリックすると、それぞれの回答箇所に移動します

(後編)
静岡県
谷島屋書店 浜松本店|大看板に刻まれた、島崎藤村の筆跡 
大阪府
西日本書店|川端康成の生まれた地で、今年もコラボ開催! 
梅田 蔦屋書店|大阪のコラボ店といえばここ!と言っていただきたい 
大分県
リブロ 大分わさだ店|「日本が縦に長くてすみません」のお詫び文が話題に 

(前編)
東京都
紀伊國屋書店 新宿本店|今年も「文アル」文豪コーナーを設けてお待ちしています!
文教堂 市ヶ谷店|書店コラボ発の「文豪コーナー」が店舗名物に
群馬県
煥乎堂 前橋本店|萩原朔太郎ゆかりの書店で本との出合いを楽しんで
埼玉県
成文堂書店 南浦和店|“特務司書”兼任書店員による手描きポップに注目!
 

谷島屋書店 浜松本店|大看板に刻まれた、島崎藤村の筆跡

――お店やその周辺地域に、「文豪とアルケミスト」に登場する文豪とゆかりのあるエピソードがあれば教えてください。

「谷島屋書店」の大看板の文字は、なんと島崎藤村の筆によるものです! 前回コラボの際は聖地巡礼として多くの“特務司書”さまにご来店いただきました。

▼島崎藤村による書が刻まれた石碑。現在は店頭には設置されておらず、社内にて保管されています。

――過去のコラボの期間中に印象的だったことはありますか?

他県からご来店され、ノベルティをコンプリートされていたお客様の「文アル」愛には感服いたしました。

――これまで複数回「文アル」書店コラボに参加いただいた中で、ファンのために工夫したことがあれば教えてください。

前回のコラボでは限定ポスターとともに島崎藤村の書(複製)を飾り、聖地としてSNSにも投稿いたしました。

――好きな文豪や好きな作家(現代作家)を教えてください。

好きな文豪は、坂口安吾です。好きな現代作家は、京極夏彦です。

――“特務司書”の皆さんにぜひ読んでもらいたい本はありますか?

『ラフカディオ・ハーン』です。

ラフカディオ・ハーン
著者:河島弘美
発売日:2002年07月
発行所:岩波書店
価格:1,111円(税込)
ISBNコード:9784005004058

――最後に、今回のコラボの意気込みや、“特務司書”の皆さんに向けてメッセージをお願いします。

書店員としても、いち“特務司書”としても、ご来店される皆様に「来て良かった」と思っていただけるよう努めてまいります。


谷島屋 浜松本店
〒430-0926 静岡県浜松市中央区砂山町6-1 メイワン 8F
営業時間 10:00~21:00

 

西日本書店|川端康成の生まれた地で、今年もコラボ開催!

――お店やその周辺地域に、「文豪とアルケミスト」に登場する文豪とゆかりのあるエピソードがあれば教えてください。

川端康成の生誕の地が近くにあります。

▼川端康成生誕之地碑

――過去のコラボの期間中に印象的だったことはありますか?

事前のSNSの告知に大きな反響があり、その告知を見て来店されるお客様がいらっしゃいました。

――これまで複数回「文アル」書店コラボに参加いただいた中で、ファンのために工夫したことがあれば教えてください。

特別応援店として、限定ポスターの文豪の作品を集めてコーナー作成と飾りつけをしました。

▼2024年コラボ時の店頭の様子

――好きな文豪や好きな作家(現代作家)を教えてください。

当店は髙田郁さんの大ファンです。

――“特務司書”の皆さんにぜひ読んでもらいたい本はありますか?

「文アル」ファンの皆さんのほうが、文豪作品にお詳しいかなと……。

――最後に、今回のコラボの意気込みや、“特務司書”の皆さんに向けてメッセージをお願いします。

「文アル」書店コラボが当店でも毎年恒例のイベントになっており、楽しみにしています!


西日本書店
〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2丁目北1-14
営業時間 9:30~20:00(土曜10:00~20:00、日曜・祝日10:00~19:00)

 

梅田 蔦屋書店|大阪のコラボ店といえばここ!と言っていただきたい

――お店やその周辺地域に、「文豪とアルケミスト」に登場する文豪とゆかりのあるエピソードがあれば教えてください。

2022年、2023年と続けて梅田 蔦屋書店が限定ポスターを掲示していた織田作之助は、生まれが大阪です! 大阪を舞台にした作品も多く残しています。

▼「織田作之助」ポスター掲示時の写真

――過去のコラボの期間中に印象的だったことはありますか?

コラボ期間に合わせ、元々当店で取り扱いのあった「ポケットアンソロジー」(田畑書店)の「文アル」コラボカバー商品をポスターと一緒に展開したところ、「文アル」を通じて作品を知った方々にも関心を持っていただけました。

――これまで複数回「文アル」書店コラボに参加いただいた中で、ファンのために工夫したことがあれば教えてください。

「ポケットアンソロジー」(田畑書店)の「文アル」コラボカバー商品を一緒に展開しておりました。こちらの商品は、シックな「文アル」デザインのカバーの中に、別売りの短編を自分の好きなように組み合わせることのできる商品です。今回のフェアでも展開しますので、ぜひ自分だけのオリジナル短編集を作りに来てください!

――好きな文豪や好きな作家(現代作家)を教えてください。

好きな文豪は、谷崎潤一郎です。『春琴抄』を読んだときの気持ちが忘れられません……。好きな現代作家は、向田邦子です。谷崎潤一郎の『細雪』を読んだ方は、次、向田邦子の『阿修羅のごとく』をぜひ!

阿修羅のごとく
著者:向田邦子
発売日:1999年01月
発行所:文藝春秋
価格:869円(税込)
ISBNコード:9784167277178

――“特務司書”の皆さんにぜひ読んでもらいたい本はありますか?

北村薫の「円紫さんと私」シリーズです! もう推し文豪の作品なんて読み切ってしまったわよ、というあなた。このシリーズ、近代小説・文豪・探偵小説がお好きな方はぜったいにハマります。

空飛ぶ馬
著者:北村薫
発売日:1994年04月
発行所:東京創元社
価格:792円(税込)
ISBNコード:9784488413019

――最後に、今回のコラボの意気込みや、“特務司書”の皆さんに向けてメッセージをお願いします。

「大阪で『文アル』コラボと言えば梅田 蔦屋書店やなあ!」と言っていただけるように、「文アル」ファンにも近代文学マニアにも、刺さるフェアにしたいと思っています。ぜひ梅田 蔦屋書店に遊びに来てくださいね!


梅田 蔦屋書店
〒530-8558 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア イーレ 9F
営業時間 8:30~21:00

 

リブロ 大分わさだ店|「日本が縦に長くてすみません」のお詫び文が話題に

――お店やその周辺地域に、「文豪とアルケミスト」に登場する文豪とゆかりのあるエピソードがあれば教えてください。

これまで書店コラボの際に(限定ポスターとして)わさだ店に来てくださったお二方は、国木田独歩さんと菊池寛さんです。国木田独歩さんは英語と数学の教師として大分県佐伯市に滞在していた時期があり、菊池寛さんは代表作『恩讐の彼方に』の舞台が現在の大分県中津市耶馬渓にある青の洞門であるという繋がりがあります。その他にも、太宰治さんは東京都の荻窪で暮らしていた際の下宿先である碧雲荘が湯布院に移築されている(現:ゆふいん文学の森)など、大分県にゆかりのある文豪がたくさんいます。

――過去のコラボの期間中に印象的だったことはありますか?

こちらは第1回のコラボ時に、文豪関連書籍のミニフェア用の商品着荷が間に合わず、当時の店長が書いてくれたお詫び文です。

▼お詫び文画像

「日本が縦に長くてすみません」というフレーズをたくさんの方がおもしろがってくださり、助かったと同時にびっくりしました。また、コラボの度にあたたかいお言葉をいただいたり、関東から来てくださったお客さまもいらしたり、毎回本当にありがたく参加しています。

――これまで複数回「文アル」書店コラボに参加いただいた中で、ファンのために工夫したことがあれば教えてください。

工夫したことはミニフェアの選書です。独歩さんであれば『婦人画報』、寛さんであれば「菊池寛賞を受賞した方の本」など、直接その文豪の作品ではなくても、その文豪との繋がりや足跡を感じられる書目になるようにと考えて選書しています。

――好きな文豪や好きな作家(現代作家)を教えてください。

好きな文豪は宮沢賢治です。好きな現代作家は森見登美彦です。

――“特務司書”の皆さんにぜひ読んでもらいたい本はありますか?

読んでほしい本というより、手に取っていただきたい本と言った方がいいかもしれませんが、角川文庫の「100分間で楽しむ名作小説」シリーズです。作品自体はすでにお手元にある方も多いとは思うのですが、このシリーズならではの装丁になっているところがポイントです。
角川文庫「100分間で楽しむ名作小説」シリーズ

――最後に、今回のコラボの意気込みや、“特務司書”の皆さんに向けてメッセージをお願いします。

どの文豪に来ていただけるのかとても楽しみで、そわそわしています。毎回、店舗独自のミニフェアを実施しているのですが、今回もどんな本を並べようかと考えているところです。

初回のコラボからずっと、“特務司書”の皆さまには大変感謝しております。いつもSNSや店頭でお声かけいただきありがとうございます。コラボ期間中は「#文アル書店調査」のハッシュタグを追いかけるのをとても楽しみにしています。4度目の書店コラボということでこのような機会をいただきました。今回もみなさまに楽しんでいただけるようなコラボになればいいなと思います。わたしも楽しみです。


リブロ 大分わさだ店
〒870-1198 大分県大分市大字玉沢字楠本755-1 トキハわさだタウン2街区3F
営業時間 10:00~20:00

 

書店コラボキャンペーン開催! オリジナルカレンダーやグッズ販売を実施

2025年11月21日(金)から12月19日(金)まで、「文豪とアルケミスト」との書店コラボキャンペーンが全国約560店舗にて開催されます。

4度目の開催となる本キャンペーンでは、「本を愛し、本を守るひとへ」をテーマに、2026年版カレンダーとしても使えるノベルティの配布や一部店舗でのブックフェア、全国88の特別応援店での文豪ポスター掲示、来店者限定の「文学クイズ」などさまざまな企画を行います。

さらに、キャンペーンに合わせてオリジナルグッズ「文豪とアルケミスト クリアロールステッカー」の発売も決定! 期間中に一部の店舗限定で販売します。この機会にぜひ、お近くの書店にお立ち寄りください!

 

関連記事リンク

・本を愛し、本を守るひとへ贈る「文豪とアルケミスト」書店コラボキャンペーン第4弾を全国560店舗で開催!オリジナルカレンダーの配布やグッズ販売などを実施
「文豪とアルケミスト」書店コラボキャンペーン詳細はこちら

・「文豪とアルケミスト」新グッズ情報!アジアで人気の「クリアロールステッカー」が全国書店に登場します!
「文豪とアルケミスト クリアロールステッカー」詳細はこちら