本を読む人を増やしたい! 書店と事業開発のプロがタッグを組んで、書店員や読書家があなたのためだけに選んだ本と、厳選したアイテムをセットにした「パーソナル選書×ギフト」を提供するサービス「LitGift」がこのほど、スタートしました。
「LitGift」のサイトはこちらからご覧いただけます。
同サービスは、本をあまり読まない人をターゲットに、本を購入するハードルを下げるために、「本とコーヒー」をセットにした「ギフト」として購入できるものです。現在はコーヒーのみを取り扱っていますが、今後は紅茶やお酒などアイテムを増やしていく予定です。
本サービスは、大阪府豊中市の調剤薬局で本の販売も行うページ薬局を経営する瀬迫貴士さんと、過去に本との出会いを提供する読書アプリの開発に携わっていた中村大輝さんの共同事業。「LitGift」は、Lit(literary=文学)とGiftを組み合わせた造語です。
利用の流れ
同サイトでギフトセットを購入すると、登録したメールアドレスに「ギフトコード」が送付されます。贈り物として利用する場合は、贈答先へLINEでギフトコードを転送。その後に、LitGiftの公式LINEから選書専用のアンケートが送付されます。
▲アンケート内容のイメージ
回答したアンケートの内容に基づいて、書店員などの選書メンバーが3冊を選書し、提案。3冊の中から読みたいと思った本1冊を選ぶと、コーヒーとセットになった「ギフト」が送付されるという仕組みです。
選書した本が、読んだことのある本ばかり、または気になる本がない場合は再度選書し、提案してもらうことも可能です。
【ギフト用・自分用】パーソナル選書本(1冊)&ドリップコーヒー(2つ):3,200円(税込)
【ギフト用・自分用】パーソナル選書本(1冊)&リキッドコーヒー:4,200円(税込)
同サービスを提供するページ薬局の瀬迫さんは次のように話しています。
「本をあまり読まない人にどうすれば本を読んでもらえるかを考え続けています。その一つのチャレンジが、このサービスです。本人の興味に沿った選書であれば、本へのハードルは下がります。それならば、普段から読書されていない方にも本を読んでもらいやすくなると思いました。まずは、ご自身へのご褒美としてトライしてみていただきたいです。もし、その体験にご満足いただけましたら、ぜひ贈り物としてもご利用いただきたいです」。
【関連記事】
・【大阪府豊中市】宮島未奈、町田そのこ、青山美智子ら「小説家15人の処方せん」フェアを開催!薬局と本屋が融合した「ページ薬局」が開局5周年で!