人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

  1. HOME
  2. 本屋を楽しむ
  3. 本屋のおすすめ
  4. 「科学の面白さを伝えたい!」東大生によるサイエンスショー&工作教室、有隣堂の2店舗で開催!

「科学の面白さを伝えたい!」東大生によるサイエンスショー&工作教室、有隣堂の2店舗で開催!

ショーや実験を通じて科学の面白さを伝える「東大CAST」(東京大学のサイエンスコミュニケーションサークル)による出張理科実験教室が9月27日(土)、28日(日)の両日、有隣堂たまプラーザテラス店(横浜市青葉区)と有隣堂ららテラスHARUMI FLAG店(東京都中央区)の主催で開催されます。開催場所は、たまプラーザテラスゲートプラザ2階プラーザホールby iTSCOM(横浜市青葉区)と、ららテラスHARUMI FLAG3階(東京都中央区)です。

 

有隣堂たまプラーザテラス店

たまプラーザテラスで開催される「サイエンスショー&工作教室」は、「光を混ぜて、分けて、追いかける!光と色のふしぎのサイエンス」をテーマに、サイエンスショーと工作教室で光と色の関係を楽しく学べる内容となっています。会場は150人以上を収容できる大ホールで、東大生の派手な演出によるサイエンスショーが目玉となっています。

サイエンスショーでは、①「3原色について『光の色の足し算をしてみよう』」、②「虹トレー『光の色を分けてみると…?』」、③「レイリー散乱について『空はなぜ赤くなる?夕焼けの仕組みを考えよう』」をテーマに東大生がわかりやすく実演してくれます。

東大キャストサイエンスショー

▲東大CASTによるサイエンスショー

 

工作教室では、①「七色のひみつをつかまえろ! 光の色を分ける道具を作ってみよう」、②「 どこまでも光が続く…? 不思議な箱を作ってみよう」と実際に2種類の工作を通じて、光と色の関係をより深く理解できる内容となっています。

有隣堂工作教室案内チラシ

両日の開催時間は、①11時~12時、②13時~14時、③14時~15時、④15時~16時、⑤16時~17時と、5回に分けて行われます。参加費は、500円(税込)です。対象年齢は5歳以上で、保護者の方の付き添いが必要となります(例:お子様1名+保護者様1名=1,000円(税込))。費用は当日、会場でのお支払いとなります(現金のみ)。事前予約は不要です。

 

有隣堂ららテラスHARUMI FLAG店

HARUMI FLAG3階で開催される「出張実験&工作教室」は、「色々な理科に触れてみよう」をテーマに、東大生が3種類の簡易な実験とそれぞれの工作をフォローしてくれる内容となっています。

27日(土)の内容は、①「作って観察!宙を舞うタネのふしぎ」、②「作ってみよう!『くるキラ万華鏡』」、③「作って体感!星座のひみつ」の3種で所要時間は合計30分程度です。

28日(日)は、①「作って観察!宙を舞うタネのふしぎ」、②「作ってみよう!『くるキラ万華鏡』」、
③「作ってびっくり!消えるボールのなぞ」で所要時間は30分程度です。

出張理科実験教室の案内

両日の開催時間は、①10時~11時、②12時~13時、③14時~15時、④16時~17時、と4回に分けて行われます。対象年齢は3歳以上(要:保護者の付き添い)で前日まで予約を受け付けています。各時間帯の空きがあれば、当日参加も可能です。参加費は1つにつき500円(税込)、3つすべてに参加の場合は1,000円(税込)となります。お支払いは、有隣堂ららテラスHARUMI FLAG店でのレジでの支払いとなります。。

 

お問い合わせ

有隣堂たまプラーザテラス店

住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-1-2 ゲートプラザ たまプラーザテラス 1F・2F
電話:045-903-2191

 

有隣堂ららテラスHARUMI FLAG店

住所:東京都中央区晴海5-2-31 ららテラス HARUMI FLAG 2F
電話:03-6204-2930