今回のランキング第1位は、コムドットのリーダー・やまとさんが本名の鈴木大飛名義で発売した『命の燃やし方』でした。コムドットはYouTubeチャンネル登録者数が410万人を超えるグループで、本作は『アイドル2.0』以来、約3年ぶりの新刊となります。
- 命の燃やし方
- 著者:鈴木大飛
- 発売日:2025年08月
- 発行所:講談社
- 価格:1,650円(税込)
- ISBNコード:9784065405208
3冊目となる新刊は、前作『アイドル2.0』を発売した2022年8月以来、3年ぶりとなる。誰よりも自分の人生と向き合い、本気で命を燃やしてきた鈴木大飛が27年間で学んだ全てをこの一冊に込める。
「読むだけで終わらせず、読んだ人の人生を変えたい」
彼の切実な願いが行間にまで迸り、現代の“聖書”とも言うべき熱量であなたの命に火を灯す一冊となっている。(講談社公式サイト『命の燃やし方』より)
第4位には、えなこさんの写真集『エピローグ』が初登場しました。コスプレイヤーとして人気のえなこさんが、ロケ地やコンセプト、衣装まで全面プロデュースした写真集で、これまでの活動をすべて詰め込んだ一冊となっています。
- えなこ写真集 エピローグ
- 著者:えなこ 藤本和典
- 発売日:2025年09月
- 発行所:集英社
- 価格:3,300円(税込)
- ISBNコード:9784087902075
コスプレイヤーが雑誌のグラビアを飾ることも少なかった2016年。まさに彗星のごとくヤングジャンプに現れ、たちまち大反響をおこし初登場からわずか2か月弱で同誌の表紙を飾るなど、グラビア界に革命を起こし続けるえなこの写真集が完成。
今回はロケ地やコンセプトはもちろん、スタッフが驚くほどの衣装まで全てがえなこ自身による全面プロデュース。
オーストラリアという今までにないシチュエーションにより自然と溢れ出た“素のえなこ”、これまでのグラビア経験で培った表情やポーズという“最高峰のグラビア力”、今までのえなこのグラビア活動の全てを詰め込み、今まで見せたことのないえなこが完成させた最高の“グラビア”写真集となっている。
これこそコスプレイヤーでありながら、グラビア界のトップにも輝くえなこのグラビアの集大成にして最高到達点です!(集英社公式サイト『えなこ写真集 エピローグ』より)
関連記事
・えなこが表紙&巻頭グラビア&豪華ふろくに登場!真夏の2号連続「えなこ祭り」第2弾!『ヤングアニマル』17号は8月22日に発売!
・“えなこ夏のグラビア祭”、「ヤングアニマルWeb」で開催!!夏の衣装に包まれた“えなこりん”のカットが多数
・えなこ「昭和」「平成」「令和」の歴代水着グラビア時間旅行!『EX 大衆』9月号の表紙&巻頭に登場!
第6位には、朝井リョウさんの作家生活15周年記念作品『イン・ザ・メガチャーチ』が初登場しました。本作は、「アイドル」「ファンダム経済」「推し活」「陰謀論」などをテーマに、世代や立場の異なる3人が語り手となる物語で、全国の書店員から「今年これ以上の衝撃作はない」など、絶賛の声が挙がっている作品です。
- イン・ザ・メガチャーチ
- 著者:朝井リョウ
- 発売日:2025年09月
- 発行所:日経BP
- 価格:2,200円(税込)
- ISBNコード:9784296121045
沈みゆく列島で、“界隈”は沸騰する――。
あるアイドルグループの運営に参画することになった、家族と離れて暮らす男。内向的で繊細な気質ゆえ積み重なる心労を癒やしたい大学生。仲間と楽しく舞台俳優を応援していたが、とある報道で状況が一変する女。ファンダム経済を仕掛ける側、のめり込む側、かつてのめり込んでいた側――世代も立場も異なる3つの視点から、人の心を動かす“物語”の功罪を炙り出す。
「神がいないこの国で人を操るには、“物語”を使うのが一番いいんですよ」(日経BP公式サイト『イン・ザ・メガチャーチ』より)
週間総合ランキングTOP10
※ランキングについて※
・調査期間:2025年9月1日~9月7日 日販調べ
・★印は、調査期間内に発売された新刊です
第11位~第20位
前回のランキングを見る
・浜辺美波写真集『25』が首位、TBSアナウンサー・田村真子の初フォトエッセイ『陽がのぼるほうへ』が初登場|週間ベストセラー(2025年9月2日調べ)