自分のスマホに不可解な何かが起きている。何気ないスワイプが、死を招く――
8月20日に発売された知念実希人さんの最新作『スワイプ厳禁 変死した大学生のスマホ』が、発売からわずか2日で重版が決定し、早くも11万部を突破しました。
本書は、スマホサイズ(165×85mm)の特殊な判型の小説で、左ページに主人公の語り、右ページに主人公のスマホの画面が表示されて進む斬新な構成となっています。これまで、『崩れる脳を抱きしめて』や『ムゲンのi』などで本屋大賞に5度ノミネートされ、本格医療ミステリー「天久鷹央」シリーズをヒットさせるなど、数々のベストセラー小説を生み出してきた著者が初めて挑んだモキュメンタリー小説で、発売前から注目を集めていました。
また、9月18日(木)には本書と連動する作品『閲覧厳禁 猟奇殺人犯の精神鑑定報告書』も発売となります。
ぜひ、この話題作を書店で手に取ってみてください。
書誌情報
著者:知念実希人
発売日:2025年8月20日
発行所:双葉社
定価:499円(税込)
ISBN:9784575248333
このスマホ、絶対に見てはいけない――。大学生の一色和馬は「就職に有利になる」と聞いて「やばいバイト」に手を出す。これで稼げれば彼女との同棲もうまくいく……と始めたバイトだったが、都市伝説「ドウメキの街」を調べていくうちに、あれ、どういうことだ? 黒い服の女は誰? えっ、あれ、死体が!? 著者初のモキュメンタリー・ホラー『閲覧厳禁 猟奇殺人犯の精神鑑定報告書』(9月18日発売)と対をなす、まったく新しい恐怖体験! 文庫より小さい「スマホ本」ホラー!!
(双葉社公式サイト『スワイプ厳禁 変死した大学生のスマホ』より)
▲本文サンプル
『スワイプ厳禁 変死した大学生のスマホ』連動作品
著者:知念実希人
発売日:2025年9月18日
発行所:双葉社
定価:1,760円(税込)
ISBN:9784575248401
東京郊外で起きた大量殺人事件の記録には不審な点がいくつもあり、それは恐ろしい秘密の手がかりだった。犯人である八重樫信也の精神鑑定を担当した医師・上原香澄のインタビューから徐々に明らかになる事件の真相。犯行時の八重樫は「何」に怯え、一体「何」に襲いかかったのか。ずっと八重樫を見ていたという「ドウメキ」の正体とは?
医療ミステリーのヒットメーカーによるスマホ本ホラー『スワイプ厳禁 変死した大学生のスマホ』(8月20日発売)と対をなす、戦慄の読書体験!
(双葉社公式サイト『閲覧厳禁 猟奇殺人犯の精神鑑定報告書』より)
けんご@小説紹介さんがSNSで紹介した動画がバズり中!
「まったく新しい恐怖の読書体験、小説というより新しいエンターテインメントです!」
というコメントとともに、TikTokやYouTubeで活躍中のけんご@小説紹介さんが『スワイプ厳禁』を各SNSで紹介しています。こちらの動画が拡散されていて、8月27日時点でYouTubeとTikTokで90万回以上視聴されています。
@kengo_book このスマホを絶対に見てはいけない——。 『スマホ』の形をした斬新な一冊。 かつてない〝恐怖の読書体験〟が、ここにある。 『スワイプ厳禁 変死した大学生のスマホ』の紹介です📚 #本の紹介 #おすすめの本 #小説 #小説紹介 ♬ オリジナル楽曲 - けんご📚小説紹介
全国の書店員から絶賛の声、続々!
『スワイプ厳禁 変死した大学生のスマホ』を読んだ書店員さんから、絶賛の声が届いています。その一部をご紹介します。
今までの読書人生で読んだことのない、全く新しい読書体験。ぞくぞくした!!
本を読むよりもスマホさわってる方が好きだけど読書に興味がある……って人。
あなたこそ是非読んでください。スマホを触っている感覚で読むことが出来るんです。
これを読んだ私は、もうはやくはやく続きの「閲覧厳禁」が読みたくてしょうがない。
この夏、背筋がゾクッとする体験をしたいあなたに、是非読んで欲しい1冊です。
谷島屋ららぽーと沼津店 嶌田莉子さん
スマホ画面のせいか来るぞ来るぞという臨場感でアドレナリンがどっと出ます。
次に何が出てくるかと思うとページをめくるのが本当に怖い。
ホラーだけでなくミステリーの要素もあって、この物語に続く『閲覧厳禁』が怖いながらも読みたくなる。好奇心が刺激されます。
マルサン書店サントムーン店 原田里子さん
500円以下でこんな充実した小説を世に出せることがなによりも怖い!
画像もたっぷりで、スマホ型の本で捲ると臨場感が半端じゃない!
イラストや各種携帯画面を用いた画面転換に、携帯慣れしている現代人にぴったりな新しい「小説」だと感じました。これは続編が気になる!!
ページ薬局 尼子慎太さん
著者・知念実希人さんよりコメント
現実とフィクションの境目が壊れる、前代未聞のモキュメンタリー・ホラー。
皆さんもぜひ、この戦慄の世界へと迷い込んでみて下さい。
【プロフィール】
知念実希人
ちねん・みきと。1978年、沖縄県生まれ。東京都在住。東京慈恵会医科大学卒、日本内科学会認定医。2011年、第4回島田荘司選ばらのまち福山ミステリー文学新人賞を『レゾン・デートル』で受賞。2012年、同作を改題した『誰がための刃』で作家デビュー(2019年『レゾンデートル』として文庫化)。2015年『仮面病棟』が啓文堂文庫大賞を受賞。『崩れる脳を抱きしめて』『ひとつむぎの手』『ムゲンのi』『硝子の塔の殺人』『放課後ミステリクラブ1 金魚の泳ぐプール事件』で、本屋大賞に5度ノミネート。本格医療ミステリー「天久鷹央」シリーズの他、『優しい死神の飼い方』『となりのナースエイド』など著書多数。
関連記事
・『近畿地方のある場所について』映画化で話題のモキュメンタリーホラー|「検索しても見つけられない本」の探し方