人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

人と本や本屋さんとをつなぐWEBメディア「ほんのひきだし」

  1. HOME
  2. 本と人
  3. ほん
  4. やりたいことがなくても大丈夫!毎日ワクワク仕事をする方法『自分の価値のつくりかた』【総合3.8】

やりたいことがなくても大丈夫!毎日ワクワク仕事をする方法『自分の価値のつくりかた』【総合3.8】

自分の価値のつくりかた

自分の価値のつくりかた
著者:安田雅彦
発売日:2024年12月
発行所:フォレスト出版
価格:1,870円(税込)
ISBNコード:9784866803012

 

『自分の価値のつくりかた』の要点

1.自分のパーパスを考えるにあたっては、自分自身の「欲望」「仕事」「価値」を深く考察し、これらの相関関係を見出す必要がある。まずは「欲望」と「仕事」の接点を探してみよう。

2.パーパス実現のための目標を立てる際には、「5年後・3年後・1年後のビジョン」「過去に自分自身のエンゲージメントが高かった時のこと」「働くうえでの自分自身の現状(満足していること、不満なことなど)」「自分の強み/伸びしろがあると思うこと」「キャリアプランを実行するために必要だと思うスキルや経験」「キャリアプランを実現するために6ヶ月以内に実施する具体的な行動」を考えよう。

3.目標を達成するためには「他人との信頼関係」を蔑ろにしてはならない。

 

『自分の価値のつくりかた』レビュー

「仕事が楽しくないし、やりがいも感じない」「平日はどんより、休日はいきいきしている」――そんなあなたは本書を読むべき人である。

本書の著者、安田雅彦氏は人事のプロフェッショナルだ。西友、グッチグループジャパン、ジョンソン・エンド・ジョンソン、アストラゼネカ、ラッシュジャパンを経て、株式会社We Are The Peopleを設立。約30社の人事顧問を務めている。

本書ではそんな安田氏が、毎日ワクワクしながら仕事をする方法を教えてくれる。その具体的な方法は、あなた自身の「パーパス」(どのような価値を世の中に与えたいか)を設定し、仕事を通してパーパスを実現していくことだ。パーパスを実現する手段になるから、仕事へのモチベーションが高まるし、成果も出やすくなる。

といっても、多くの人は「仕事を楽しんでいる自分なんて想像できない」「今の仕事と自分のやりたいことはかけ離れているから、パーパスなんてつくったって無駄」と思うかもしれない。だが本書を読み進めるうちに、仕事を通して自分のパーパスを実現する方法が見えてきて、胸が高鳴るはずだ。

このメソッドはそもそも、安田氏自身が自分らしく幸せに生きるために実践してきたものだという。今の仕事を楽しめていない人ほど、ぜひ本書を手に取ってほしい。やりたいことがなくても大丈夫。パーパスを設定し、実現に向けて行動し始めると、あなたの人生はより明るい方向へと進むはずだ。

 

『自分の価値のつくりかた』が気になる方におすすめ

会社はあなたを育ててくれない
著者:古屋星斗
発売日:2024年12月
発行所:大和書房
価格:1,870円(税込)
ISBNコード:9784479798125