'); }else{ document.write(''); } //-->
『鬼滅の刃』第18巻、『ドラえもん』第0巻、『鬼滅の刃』第17巻と、トップ3は前回と同じ顔ぶれに。しかし今回は、第4位以下が大きく入れ替わっています。
第5位から第9位までの5作は、いずれも初登場タイトル。第6位『はじめてのやせ筋トレ』は、12月6日(金)に「あさチャン!」(TBS系)、「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(TBS系)で紹介され売上が急伸。
また、第5位の『子どものための哲学対話』は超品薄、第8位の『YUI ARAGAKI NYLON JAPAN ARCHIVE BOOK 2010-2019』は完売し、重版分入荷待ちの状態となっています。
ランキング表のあと、くわしく紹介します。
12月6日(金)放送「あさイチ」(NHK)のプレミアムトークに川上未映子さんが出演し、お気に入りの本として紹介した『子どものための哲学対話』。
「なぜ生まれてきたのか?」をはじめとした40の疑問を、“ぼく”が問い、猫のペネトレが答えていくという構成になっています。
しかしペネトレは、ほとんどの場合明確な答えを提示しません。「子どものための」とありますが、大人が読んでも頭が熱くなるような、考えることを自然に促される一冊です。
NHK教育「天才てれびくんMAX」の“てんかりん”として人気を集め、女子向けファッション誌「ピチレモン」(学研プラス)では専属モデルとして活躍。いったん芸能界を引退するもアメブロで再び注目の的となり、ギャルになって再ブレイク、現在もカリスマYouTuberとして支持を集めている「てんちむ」。
そんな彼女が、2010年に出版した自叙伝『中学生失格』以来9年ぶりに、再び自身の人生を振り返ります。
『中学生失格』は、12歳から14歳までの日記を書籍化したもの。1993年生まれのてんちむさんは、現在26歳です。YouTuberで彼女を知った方は、『中学生失格』とあわせて読んでみるのもいいかもしれません。
「NYLON JAPAN」に掲載された9年分の出演ページに38ページもの撮り下ろしを加えた、一冊まるごと新垣結衣、全324ページ・719カットの超大作です。
新垣さんのビジュアルブックが発売されるのは実に7年ぶりで、今回新垣さんは、企画・構成のすべてに携わる「編集長」として参加。本書には1万字超のロングインタビューも掲載されています。
予約受付がスタートするや初版分が即完売し、重版は決定しましたが、入荷は2020年3月末~4月初旬だそう。8,000円を超える高価格でこの反響とは、さすがガッキーです……。新垣さんは普段SNSやブログなどを一切していないのですが、「NYLON JAPAN」公式Instagramで初めてのライブ配信をしたり、写真を投稿したりしており、そのことでもさらに注目を集めています。
重版分も数に限りがありますので、ぜひ今のうちに忘れずに予約しておきましょう!!
・『ドラえもん』『落第忍者乱太郎』『痩せない豚は幻想を捨てろ』など:本屋で今検索されている本ランキング(2019年11月27日~12月3日)
書店店頭でも見かけることが多くなった、在庫や商品棚を調べるのに便利な“検索機”。
「本屋で今検索されている本ランキング」では、全国の書店に設置された端末で「いま何が検索されているのか?」を調べ、ランキング形式でご紹介しています(今回の集計期間:2019年12月4日~10日/日販 attaplus!調べ)。
売上冊数ではなく「検索数」を集計していることから、従来のランキングとは違った角度で“今話題の本”がわかるのが特徴です。