'); }else{ document.write(''); } //-->
2019年1月のランキングでは、樹木希林さんの名言をまとめた『一切なりゆき』が第2位と大きく差をつけ、堂々の第1位となりました。
2月のランキングでは、『一切なりゆき』が首位の座を守り切るのか、はたまたその牙城を崩すタイトルが出てくるのでしょうか。さっそく見ていきましょう!
今回も『一切なりゆき』が第1位に輝きました!
なんと本書は2月の週間ベストセラーでは4週連続で首位を獲得しており、さらに現時点で累計77万部を突破、ミリオンセラーも見えてきています。
3月にはさらに樹木希林さん関連書籍が発売予定で、書店店頭では大々的なコーナー展開がなされると予想されます。
そして第2位は『樹木希林 120の遺言』! こちらは現時点で累計35万部を突破、さまざまなメディアで樹木さんが遺した120の言葉がまとめられた一冊です。若かりし頃の秘蔵写真なども収録されています。
続いて、「世界一受けたい授業」(日本テレビ系)や「金スマ」(TBS系)で取り上げられ大ヒットした医者が考案した「長生きみそ汁」』が第3位となりました!
「長生きみそ汁」とは、病気や不調を改善させる健康成分が入ったみそ汁のことで、本書にはその効果と作り方が解説されています。
発案者は自律神経研究の第一人者・小林弘幸さん。小林さんによれば病気や不調の要因は生活習慣によるところがかなり大きく、特に食事は重要な要素であると唱えています。
第5位に登場したのは『妻のトリセツ』。妻帯者にとっては、ドキッとするタイトルなのではないでしょうか?
その内容は、ずばり“理不尽な妻との上手な付き合い方”。脳科学の観点で女性脳の仕組みをとらえ、なぜ妻が不機嫌になるのか、怒ってしまうのか、そしてそれを避ける方法などが説明されています。
本書に掲載されている内容
・妻は夫に問題解決を求めていない
・地雷を避ける、会話の“黄金ルール”
・妻を絶望させるセリフ集
・記念日を軽んじてはいけない
・「心と裏腹な妻の言葉」の翻訳集
第9位には、夏川草介さんの『新章 神様のカルテ』がランクイン!
4年ぶりのシリーズ最新刊である本書。今作では医師の栗原一止が24時間365日対応の本庄病院から、信濃大学医学部へと勤務先が変わります。個性的な同僚、矛盾だらけの大学病院……。一止は新たな試練に対し、どのように考え行動するのでしょうか。
「神カル」シリーズではすでにお馴染みとなった、カスヤナガトさんによる装画にも要注目です!
***
以上、2月の月間総合ランキングでした。
今回はなんといっても樹木希林さん関連タイトルが印象的。どの書店に足を運んでも一番目立つ売場で展開されています。老若男女問わず、多くの人から愛されてきた樹木希林さんの人気ぶりを実感します。
3月のランキングではこれらの順位がどう変動するのでしょうか。次回もお楽しみに!