'); }else{ document.write(''); } //-->
前回のランキングでは、『新・人間革命』第30巻の下巻が第1位、百田尚樹さんの『日本国紀』が第2位となりました。
新刊が5点ランクインするなど、大きな変化があった前回のランキング。今回は夏にヒットした人気作が再登場しています。さっそく見ていきましょう!
今回も『新・人間革命』第30巻の下巻が首位をキープしています。
第3位には、『WHITE graph』第1号が初登場でランクイン! 『WHITE graph』のテーマは「バズ・ガールズ・マガジン」。いま最も注目を集める女性を取り上げ、写真集のクオリティーで届けるビジュアル誌です。
記念すべき第1号では、乃木坂46の白石麻衣さんを表紙に起用。巻頭50ページにわたって撮りおろしグラビアが掲載されています。
セカンド写真集『パスポート』が累計発行部数33万部と異例の大ヒットとなった白石さん。その効果もあってか本書も発売前重版が行われるなど、好調な滑り出しを見せています。
第5位にランクインしたのは、『ハイキュー!! ショーセツバン!!』第10巻です。漫画『ハイキュー!!』のノベライズ本で、コミックスの第35巻も同時発売されています。
現在、ノベライズ第10巻の発売を記念して、Twitterなどで使用できるアイコンや、スマホ・PCに使える壁紙などを配信中。くわしくはこちらをご覧ください。
第6位には、累計発行部数が40万部を突破している『わけあって絶滅しました。』が再浮上! 絶滅してしまった生物たちの理由を、ユーモラスに紹介した一冊です。
夏休みに大きく売上を伸ばし、その後も好調な売れ行きを維持していた本書ですが、12月8日(土)に著者の丸山貴史さんが「世界一受けたい授業」(日本テレビ系)に出演したことをきっかけに再び注目を集めました。
▼『わけあって絶滅しました。』日別売上(日販オープンネットワークWIN)
第7位には、原ゆたかさんの『かいけつゾロリ ロボット大さくせん』がランクイン!
累計発行部数3,500万部を突破し、子どもたちが選ぶ「朝の読書」人気本ランキングでは11年連続で第1位に選ばれている作品「かいけつゾロリ」。
その64作目となる今作では、喧嘩をしてしまったゾロリ、イシシ、ノシシが、宇宙の大事件に立ち向かいます。
今回は初回限定で、おしりから赤い光線が出る「かいけつゾロリのおなライトつきチェーンマスコット」が付いてきます! お子さんへのクリスマスプレゼントにいかがでしょうか?
以上、今週の週間総合ランキングでした。次回もお楽しみに!
新刊5点が登場、乃木坂46 高山一実『トラペジウム』は人気のあまり品薄に!今週の週間総合ランキング(2018年12月5日調べ)