'); }else{ document.write(''); } //-->
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
1 | スタンフォード式 疲れない体 | 山田知生 | サンマーク出版 |
2 | 1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 | デイヴィッド・S・キダー ノア・D・オッペンハイムほか |
文響社 |
3 | 1分で話せ | 伊藤羊一 | SBクリエイティブ |
4 | 10年後の仕事図鑑 | 落合陽一 堀江貴文 |
SBクリエイティブ |
5 | 「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく東大読書 | 西岡壱誠 | 東洋経済新報社 |
6 | 大人の語彙力ノート | 齋藤孝 | SBクリエイティブ |
7 | できる人は必ず持っている一流の気くばり力 | 安田正 | 三笠書房 |
8 | the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 | スコット・ギャロウェイ 渡会圭子 |
東洋経済新報社 |
9 | 学びを結果に変えるアウトプット大全 | 樺沢紫苑 | サンクチュアリ出版 |
10 | 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え | 岸見一郎 古賀史健 |
ダイヤモンド社 |
前月からラインアップはほぼ変わらず、順位の入れ替わりがありました。
第1位は『スタンフォード式 疲れない体』。7月下旬ごろから売れ行きのペースを上げていましたが、8月11日(土)に「王様のブランチ」(TBS系)で紹介され、放送当日・翌日に売上がぐっと伸びました。
またお盆前からは交通広告が広域で掲出されており、番組放送後も高い水準で売れ続けています。
ランキングに初登場したのは、第8位の『the four GAFA 四騎士が創り変えた世界』、第9位の『学びを結果に変えるアウトプット大全』です。
『the four GAFA』は、世界で最も影響力があるといわれる4企業「GAFA」(Google、Apple、Facebook、Amazon)がどのように生まれ、世界を創り変えてきたか、そして今後世界がどのように変わっていくのかをまとめたもの。著者はGAFAの動向を次々に予言してきたことでも知られる、ニューヨーク大学スターン経営大学院のスコット・ギャロウェイ教授です。
デジタル時代をリードする世界的企業の“光”と“闇”を暴いた本書は、ビジネスマンとしてだけでなく、これからを生きる一個人としても押さえておきたい一冊。一見難しそうなテーマに思えますが、文章が非常に読みやすくユーモアに溢れている点も特長です。
『学びを結果に変えるアウトプット大全』は、効果的にインプットし、さらにインプットをきちんと定着させるためのアウトプット術について紹介した本です。
実は約9割のビジネスマンは“インプット中心”の学び方・働き方をしているのだそう。「本を読んだ」「セミナーに参加した」「◯◯さんに会った」といった行動そのものは学びに直結しておらず、そこで得た学びや気付きも、アウトプットの仕方が正しくなければ蓄積されません。
インプットをした後だけでなく、その前や最中にもすべきことがいくつかあるという点もポイント。“日本一情報発信する医師”が、そのノウハウを解説しています。
こちらの記事で内容をくわしく紹介しています
・仕事ができる人がやっている「圧倒的に結果が出るアウトプット術」