• fluct

  • “レジェンド”葛西紀明が教える「疲れない体」「折れない心」の作り方とは?:今売れているビジネス書ランキング(2018年1月31日調べ)

    2018年02月11日
    もっと見る
    日販 仕入部 服部
    Pocket

    ビジネス書 2018年1月の売上ランキング(日販調べ)

    順位 書名 著者 出版社
    1 大人の語彙力ノート 齋藤孝 SBクリエイティブ
    2 お金2.0 佐藤航陽 幻冬舎
    3 SHOE DOG 靴にすべてを。 フィル・ナイト
    大田黒奉之訳
    東洋経済新報社
    4 自動的に夢がかなっていくブレイン・プログラミング アラン・ピーズ
    バーバラ・ピーズほか
    サンマーク出版
    5 百歳人生を生きるヒント 五木寛之 日本経済新聞出版社
    6 40歳を過ぎて最高の成果を出せる 「疲れない体」と「折れない心」のつくり方 葛西紀明 東洋経済新報社
    7 身近な人が亡くなった後の手続のすべて新版 児島明日美
    福田真弓ほか
    自由国民社
    8 はじめての人のための3000円投資生活 横山光昭 アスコム
    9 2000社の赤字会社を黒字にした社長のノート 長谷川和廣 かんき出版
    10 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え 岸見一郎
    古賀史健
    ダイヤモンド社

    1月のビジネス書ランキング第1位は『大人の語彙力ノート』。

    昨年11月に放送された「Qさま!!大人の語彙力テストスペシャル」(テレビ朝日系列)を著者の齋藤孝さんが監修したこともあり、その後好調に売れています。

    ▼『大人の語彙力ノート』の売上推移。番組放送後に約4.6倍まで売上が跳ね、その後重版されたこともあり一定の水準を保っています(日販 オープンネットワークWIN調べ)。

    大人の語彙力ノート
    著者:齋藤孝(教育学)
    発売日:2017年09月
    発行所:SBクリエイティブ
    価格:1,430円(税込)
    ISBNコード:9784797393446

    番組の影響もあって、巷では「大人の語彙力」ブームが起きているよう。併読されている本を見てみると、同じく齋藤孝さんの著書である『語彙力こそが教養である』をはじめ、『大人の語彙力が面白いほど身につく本』や『大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』などがよく読まれていました。

    男女比に大きな偏りはなく、50代を中心に幅広い世代に読まれています(日販 WIN+調べ)。

    語彙力こそが教養である
    著者:齋藤孝(教育学)
    発売日:2015年12月
    発行所:KADOKAWA
    価格:924円(税込)
    ISBNコード:9784040820125
    大人の語彙力が面白いほど身につく本
    著者:話題の達人倶楽部
    発売日:2017年02月
    発行所:青春出版社
    価格:1,100円(税込)
    ISBNコード:9784413210805

    「つまらないものですが」より好印象なのは「◯◯◯◯の品ですが」。大人の語彙力身につけませんか?今売れているビジネス書ランキング(2017年10月30日調べ)

    第2位の『お金2.0』は、フォーブス誌「日本を救う起業家ベスト10」にも選ばれた株式会社メタップス創業者・佐藤航陽さんによる著書。仮想通貨、フィンテック、シェアリングエコノミー、評価経済など次々に新しい概念が生まれているなか、長く経済社会を支配してきた「資本主義」に替わるものとして、本書では「価値主義」という考え方が提唱されています。

    現代の経済において、「これから何が変わるのか」「そのうえでどう生きるか」を論じた“新しい教科書”として、ぜひ読んでおきたい一冊です。

    お金2.0
    著者:佐藤航陽
    発売日:2017年11月
    発行所:幻冬舎
    価格:1,650円(税込)
    ISBNコード:9784344032156

    『お金2.0』が気になる人はこちらも要チェック!
    今売れている「お金・投資本」ランキング(2017年10月~12月)

    第5位には、五木寛之さんの新刊『百歳人生を生きるヒント』がランクイン。『LIFE SHIFT』のヒットによって“人生100年時代”の認知度は上がってきているように思いますが、本書は“五木寛之流 LIFE SHIFT”といってもよい内容です。

    「悠々自適の老後」は理想かもしれないけれど、実際には「残り50年、さてどう生きる?」という重い課題として捉えている方も多いはず。本書では85歳を迎えてなお第一線を走る五木さんが、“日本人の年代感覚にそった”生き方を10年ごとに考え、綴った一冊です。

    百歳人生を生きるヒント
    著者:五木寛之
    発売日:2017年12月
    発行所:日経BPM(日本経済新聞出版本部)
    価格:858円(税込)
    ISBNコード:9784532263577

    目次
    序 章 突然、百歳人生がやってきた
    第一章 さあ準備をはじめよう
    第二章 五十代の事はじめ
    第三章 六十代の再起動
    第四章 七十代の黄金期
    第五章 八十代の自分ファースト
    第六章 九十代の妄想のすすめ

    第6位にランクインした『40歳を過ぎて最高の成果を出せる 「疲れない体」と「折れない心」のつくり方』は、“レジェンド”ことスキージャンプ選手の葛西紀明さんによる著書。平昌オリンピック開催中ということもあり、今後さらに注目が集まりそうです。

    スポーツ選手の本ではありますが、心と体のメンテナンスに関してわかりやすく書かれているという点で、「気力・体力が追いつかなくなってきた」「疲れやすくなってきた」というビジネスマンには特におすすめ。日々の疲れをラクに抜く方法や、仕事中にできる簡単なエクササイズも紹介されています。読んだあとは実践あるのみです!

    40歳を過ぎて最高の成果を出せる「疲れない体」と「折れない心」のつくり方
    著者:葛西紀明
    発売日:2017年12月
    発行所:東洋経済新報社
    価格:1,430円(税込)
    ISBNコード:9784492046210

    第9位の『2000社の赤字会社を黒字にした社長のノート』は、大ベストセラーとなった「社長のノート」シリーズ(全3冊)から今の時代にあわせてトピックを厳選し、一冊にまとめた“完全版”。さらに、第3弾以降に書かれた新コンテンツも収録されています。

    昨年10月に発売されたものですが、リーマン・ショックのダメージが色濃く残る2009年から長く読み継がれてきた名著ということもあり、じわじわと売上を伸ばして今回のトップ10入りとなったようです。

    2000社の赤字会社を黒字にした社長のノート
    著者:長谷川和廣
    発売日:2017年10月
    発行所:かんき出版
    価格:1,430円(税込)
    ISBNコード:9784761272937




    タグ
    Pocket

  • GoogleAd:SP記事下

  • GoogleAd:007

  • ページの先頭に戻る