'); }else{ document.write(''); } //-->
10月のランキングでは、丸山くがねさんの『オーバーロード』最新12巻が首位を獲得しました。
11月は、乃木坂46メンバーの写真集や、2018年1月にスタートするNHK大河ドラマの原作小説『西郷どん!』などが新刊台を賑わせました。一方、テレビで紹介されて注目を集めた『漫画 君たちはどう生きるか』、10月からテレビドラマの放送が開始した『陸王』などの既刊が大きく売上を伸ばしました。
さて、11月の月間総合ランキングはどんな結果になったのでしょうか?
さっそくランキングをどうぞ!
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
1 | 新・人間革命(29) | 池田大作 | 聖教新聞社 |
2 | 漫画 君たちはどう生きるか | 吉野源三郎 羽賀翔一 |
マガジンハウス |
3 | ざんねんないきもの事典 | 今泉忠明 下間文恵ほか |
高橋書店 |
4 | 続 ざんねんないきもの事典 | 今泉忠明 下間文恵ほか |
高橋書店 |
5 | 九十歳。何がめでたい | 佐藤愛子 | 小学館 |
6 | 日本史の内幕 | 磯田道史 | 中央公論新社 |
7 | 医者が教える食事術 最強の教科書 | 牧田善二 | ダイヤモンド社 |
8 | ふたご | 藤崎彩織 | 文藝春秋 |
9 | 陸王 | 池井戸潤 | 集英社 |
10 | 未来の年表 | 河合雅司 | 講談社 |
11月の第1位は、池田大作さんの『新・人間革命』第29巻となりました!
第2位には、『漫画 君たちはどう生きるか』がランクイン。今年8月に発売された本書は、10月にテレビ番組「世界一受けたい授業」(日本テレビ)で紹介され、売上急上昇。その後、驚異的なスピードで版を重ねており、12月13日(水)出来の増刷分で累計発行部数は80万部に到達します。
「80年前の歴史的名著が漫画化により再ブレイクを果たした」という今回の事例が1つのモデルケースとなって、今後さまざまな名著のコミカライズブームが到来するかもしれません。
第5位には、佐藤愛子さんの『九十歳。何がめでたい』がランクインしました。
11月中に累計発行部数が100万部を突破して話題になった本書、2017年の年間ベストセラーでも第1位を獲得し、今後ますます売上に拍車がかかりそうです。
・2017年で2番めに売れたのは『ざんねんないきもの事典』。では1番売れたのは……?
・愛子先生に勇気づけられる最強の一冊『九十歳。何がめでたい』―わが店のイチオシ本(vol.2 ときわ書房千城台店)
第8位にランクインしたのは『ふたご』。人気バンド「SEKAI NO OWARI」のSaoriこと藤崎彩織さんの初小説です。
執筆に5年以上もの歳月が費やされたという本作は、”あるバンド”が結成されるまでを描いた青春物語です。本書の内容と、「SEKAI NO OWARI」がこれまでに辿ってきた歴史を比べてみるのも面白いかもしれませんよ。
第9位には、池井戸潤さんの『陸王』がランクイン。
2016年7月に発売されたタイトルですが、今年10月よりテレビドラマ(TBSテレビ)の放送が開始し、10月・11月と売上を一気に伸ばしました。
役所広司さん主演のドラマも絶好調。12月3日(日)放送の第7話からは、テレビドラマへのレギュラー出演は初となる松岡修造さんが登場しました! 最終回まで目が離せません。
なお、12月5日(火)にはテレビドラマの公式本『「陸王」公式BOOK 明日も元気に働こう!』が発売。ドラマとあわせてどうぞ!
ランキング番外編でご紹介するのは、『ネコノヒー』。Twitterフォロワーが17万人を超えているキューライスさんによる4コマ漫画の書籍版にして、同著者のデビュー作です。
10月30日(月)に発売されるや即重版が決定、関連グッズも続々発売されており、今最も勢いがある“猫漫画”の1つです。色々なことを頑張るけれどうまくいかない、残念なネコノヒーの姿に癒されること間違いなし!
11月30日(木)には、同じくキューライスさんの『チベットスナギツネの砂岡さん』も発売されました。
11月のランキング紹介はここまで。次回もお楽しみに!
・『オーバーロード』最新巻が強豪を抑え首位獲得!2017年10月の月間総合ランキング(2017年10月31日調べ)