'); }else{ document.write(''); } //-->
前回のランキングでは、『漫画 君たちはどう生きるか』が第1位、『ざんねんないきもの事典』が第2位にランクインしました。
さて、今回のランキングはどうなったのでしょうか?
さっそくランキング、ど~ん!
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
1 | 漫画 君たちはどう生きるか | 吉野源三郎 羽賀翔一 |
マガジンハウス |
2 | 九十歳。何がめでたい | 佐藤愛子 | 小学館 |
3 | ざんねんないきもの事典 | 今泉忠明 下間文恵ほか |
高橋書店 |
4 | 続 ざんねんないきもの事典 | 今泉忠明 下間文恵ほか |
高橋書店 |
5 | 未来の年表 | 河合雅司 | 講談社 |
6 | 日本史の内幕 | 磯田道史 | 中央公論新社 |
7 | 陸王 | 池井戸潤 | 集英社 |
8 | 若月佑美1st写真集 パレット | 若月佑美 | 集英社 |
9 | 僕はロボットごしの君に恋をする | 山田悠介 | 河出書房新社 |
10 | 君たちはどう生きるか | 吉野源三郎 | マガジンハウス |
今回の第1位は、『漫画 君たちはどう生きるか』となりました! これで4週連続での首位獲得です。
本書は吉野源三郎さんが1937年に発表した『君たちはどう生きるか』を漫画化したもの。10月21日(土)にテレビ番組「世界一受けたい授業」(日本テレビ)で紹介され、売上急上昇。その後重版が相次ぎ、累計発行部数は53万部を突破しました。
第10位には、原書の新装版もランクインしています。
第2位には、佐藤愛子さんの『九十歳。何がめでたい』が再浮上してランクイン。
2017年上半期ベストセラーの第1位に輝いた本書ですが、ついに累計発行部数が100万部を突破したことが11月7日付で発表されました! このことが各メディアでも報じられ、さらに売上を伸ばしています。
90歳を超えた著者が、自らの身体に起こる故障を嘆き、時代の進歩に憤り、悩める若者たちを叱咤激励! ユーモアたっぷりの痛快な語り口に老いも若きも敬服必至の「怒りの書」です。
同じく再浮上して第5位にランクインしたのは、河合雅司さんの『未来の年表』。
11月5日(日)に放送されたテレビ番組「林先生が驚く初耳学!」(TBSテレビ)にて取り上げられ、売上を伸ばしました。
人口減少・少子高齢化をテーマに、日本の未来予想図を描き出した本書。「人口減少カレンダー」に基づき、年代順に「これから起こること」をリストアップした上で、取るべき対策を提言します。現代の日本に生きる、すべての人に関わるテーマの一冊です。
初登場で第8位にランクインしたのは、乃木坂46メンバー・若月佑美さんのファースト写真集『パレット』。
撮影は松井玲奈さんの『ヘメレット』や指原莉乃さんの『猫に負けた』などを手掛けた桑島智輝さん。オールスペインロケで撮影された144ページに加え、全3種の「本人直筆はし袋風しおり」が1枚封入されています。
さらに、若月さんが今回のスペインロケをモチーフに作成したデザインアートも収録。付属の応募券を送ると、抽選で100名にアートボード型複製原画が当たります(締切12月19日(火)当日消印有効)。
同じく乃木坂46メンバー・新内眞衣さんのファースト写真集『どこにいるの?』は11月15日(水)に発売されました。
乃木坂46・欅坂46メンバーの写真集は、年内にあと5タイトル発売予定。ファンの方は要チェックです!
総合ランキングでは圏外ながら、注目のタイトルをピックアップする「今週のスポットライト」。
今回取り上げるのは、単行本ビジネスランキングで第6位にランクインした、『図解 モチベーション大百科』。今年6月の発売以来、じわじわと売上を伸ばし続けているタイトルです。
本書の著者は、吉田松陰の言葉を超訳したベストセラー『覚悟の磨き方』で知られる池田貴将さん。株式会社オープンプラットフォーム代表取締役で、リーダーシップ・行動心理に関する著書を多数発表しています。
『図解 モチベーション大百科』は、そんな池田さんが、私たちを動かしている“モチベーション”の正体にせまる一冊。スタンフォード大学やハーバード大学といった一流の研究機関が行った100通りの心理・行動実験を、ビジネスの現場で応用できるように分かりやすく解説します。
その内容は、「行動を叱り、存在をほめる」「すすめたいものは右側に置く」など、覚えればすぐに活用できそうなものばかり。部下のマネジメントや、取引先との交渉にお悩みの方は、手に取ってみてください。
以上、今週の週間総合ランキングでした。次回もお楽しみに!