'); }else{ document.write(''); } //-->
前回のランキングでは、星野源さんのエッセイ集『いのちの車窓から』が第1位に、佐藤愛子さんの『九十歳。何がめでたい』が第2位にランクインしました。
今回のランキングはどうなったのでしょうか?
さっそく、ランキング、ど~ん!
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
1 | いのちの車窓から | 星野源 | KADOKAWA |
2 | 転生したらスライムだった件(10) | 伏瀬 みっつばー |
マイクロマガジン社 |
3 | 九十歳。何がめでたい | 佐藤愛子 | 小学館 |
4 | か「」く「」し「」ご「」と「 | 住野よる | 新潮社 |
5 | 素敵な日本人 | 東野圭吾 | 光文社 |
6 | デスマーチからはじまる異世界狂想曲(10) | 愛七ひろ shri |
KADOKAWA |
7 | 応仁の乱 | 呉座勇一 | 中央公論新社 |
8 | 儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇 | ケント・ギルバート | 講談社 |
9 | ずぼらヨガ | 崎田ミナ 福永伴子 |
飛鳥新社 |
10 | さよならの力 大人の流儀(7) | 伊集院静 | 講談社 |
星野源さんの『いのちの車窓から』が2週連続の第1位! TBS「王様のブランチ」(4月8日放送)、テレビ朝日「SmaSTATION!!」(同)、テレビ朝日「徹子の部屋」(4月10日放送)などテレビ番組で大きく紹介されたことも、売れ行きを後押ししています。
特に「徹子の部屋」は、ファンの間では“神回”と話題になりました。
第2位は、4月7日(金)に発売された『転生したらスライムだった件』最新10巻! ライトノベルにおける人気ジャンル“異世界転生もの”の中でも特に人気が高く、シリーズ累計は200万部を突破しています。
第9位にランクインした『ずぼらヨガ』は、2017年1月の刊行以来着実に売上を伸ばしている一冊。運動嫌いな方でも続けられる簡単なヨガストレッチを紹介した実用書ですが、コミックエッセイの要素もあり、楽しく読める内容となっています。
総合ランキングでは圏外ながら、注目のタイトルをピックアップする「今週のスポットライト」。今回は、単行本ビジネス部門で第10位にランクインした『マンガでわかる!誰とでも15分以上会話がとぎれない!話し方』を取り上げます。
本書は、2009年7月に刊行されベストセラーとなった『誰とでも15分以上会話がとぎれない!話し方66のルール』を、さらに分かりやすく、読みやすいようにコミカライズしたもの。カフェ店主のヒトミが“楽しく会話するツボ”を徹底的に解説してくれています。
ここで紹介されている会話術はシーンを選ばないので、日常、ビジネス、コンパなど、生活のあらゆる場面で応用できます。『誰とでも15分以上会話がとぎれない!話し方66のルール』を読んだことのある方も、漫画版でサクッとおさらいしてみては?
1章 この「聞き方」でどんな人とも会話が続く!;
2章 会話がドッとふくらむ!話題選びのコツ;
3章 相手がドンドン話してくれる「質問のコツ」;
4章 会話がとぎれそうなときのワザ!;
5章 人の輪にスッと入れる話し方;
6章 いい関係がはじまる!とっておきの話し方;
7章 困ったシーン別・会話レッスン
以上、今週の総合ランキングでした。次回もお楽しみに!