'); }else{ document.write(''); } //-->
前回のランキングでは、恩田陸さんの第156回直木賞受賞作『蜜蜂と遠雷』が2週連続で第1位に、佐藤愛子さんの『それでもこの世は悪くなかった』が第2位にランクインしました。今回のランキングはどうなったのでしょうか。
さっそく、ランキングど~~~ん!
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
1 | 白石麻衣写真集 パスポート | 白石麻衣 中村和孝 |
講談社 |
2 | 自分でできる!筋膜リリースパーフェクトガイド | 竹井仁 | 自由国民社 |
3 | コーヒーが冷めないうちに | 川口俊和 | サンマーク出版 |
4 | はじめての人のための3000円投資生活 | 横山光昭 | アスコム |
5 | 蜜蜂と遠雷 | 恩田陸 | 幻冬舎 |
6 | それでもこの世は悪くなかった | 佐藤愛子 | 文藝春秋 |
7 | 蜘蛛ですが、なにか?(5) | 馬場翁 | KADOKAWA |
8 | 九十歳。何がめでたい | 佐藤愛子 | 小学館 |
9 | 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え | 岸見一郎 古賀史健 |
ダイヤモンド社 |
10 | こころの匙加減 | 髙橋幸枝 | 飛鳥新社 |
今回は乃木坂46“No.1美形”とも言われる白石麻衣さんのセカンド写真集、『パスポート』が第1位となりました! 『パスポート』は発売前に重版が決定したほど、注目を集めている一冊。男性から見ても女性から見ても「美しすぎる」写真集です。
そして第2位には、『自分でできる!筋膜リリースパーフェクトガイド』が再浮上してランクイン。今最もアツい健康法のひとつである「筋膜リリース」。ほんのひきだしでも詳しくご紹介しています。
第3位は、「2017年本屋大賞」にノミネートされている『コーヒーが冷めないうちに』。舞台の脚本家・演出家として活動している川口俊和さんの単行本デビュー作で、発売時から「4回泣ける」と話題の一冊です。まだ読んでいない方はぜひこの機会に読んでみてください!
総合ランキングでは圏外ながら、注目のタイトルをピックアップする「今週のスポットライト」。今回は、単行本ノンフィクションほか部門で第10位にランクインした『弘兼流 60歳からの手ぶら人生』を取り上げます。
著者の弘兼憲史さんは、大人気サラリーマン漫画「島耕作」シリーズで知られる漫画家。『弘兼流 60歳からの手ぶら人生』では、弘兼さんが60歳を越えて見出した“人生の歩み方”が語られています。
漫画も人生もエンディングが大事。
60歳以降は人生の縮小期。大きな荷物を背負う必要はありません。
持ちもの、家族、お金、一つ一つを見直せばこれからの人生に必要なものが見えてくるはず。
身辺整理をすれば、残りの人生を身軽に生きることができるでしょう。
サラリーマンとして出世レースや業務に日々追われていると、なかなかイメージできない「老後」。また『弘兼流 60歳からの手ぶら人生』を読むと、島耕作はこれからどうなっていくんだろう?と、作品の方にもますます興味が湧いてきます。
以上、今週の総合ランキングでした。来週もお楽しみに! それではまた~。
恩田陸『蜜蜂と遠雷』が絶好調!受賞後第1作『失われた地図』は今週発売 今週の週間総合ランキング(2017年2月8日調べ)