'); }else{ document.write(''); } //-->
前回のランキングでは、西尾維新さんの〈物語〉シリーズ最新作『結物語』が第1位に、『鴻池剛と猫のぽんたニャアアアン!』第2巻が第2位にランクインしました。今回のランキングはどうなったのでしょうか?
さっそく、ランキングど~~~ん!
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
1 | 結物語 | 西尾維新 | 講談社 |
2 | 蜜蜂と遠雷 | 恩田陸 | 幻冬舎 |
3 | どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法 | Eiko | サンマーク出版 |
4 | 鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!(2) | 鴻池剛 | KADOKAWA |
5 | 九十歳。何がめでたい | 佐藤愛子 | 小学館 |
6 | えんとつ町のプペル | 西野亮廣 | 幻冬舎 |
7 | はじめての人のための3000円投資生活 | 横山光昭 | アスコム |
8 | 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え | 岸見一郎 古賀史健 |
ダイヤモンド社 |
9 | 自分でできる!筋膜リリースパーフェクトガイド | 竹井仁 | 自由国民社 |
10 | がん消滅の罠 | 岩木一麻 | 宝島社 |
今回の第1位は、前回に引き続き『結物語』が獲得! 映画「傷物語Ⅲ 冷血篇」も大好評上映中です。
そして第2位には、第156回直木賞に選ばれた恩田陸さんの『蜜蜂と遠雷』がランクイン! 6度目のノミネートで直木賞を受賞した恩田さん。まさに、満を持しての受賞となりました。
『蜜蜂と遠雷』はピアノコンクールを舞台に、音楽を通して人間の才能や運命、自らとの闘いを描いた青春群像小説。頭の中で音楽が鳴るような、見事な描写も話題です。
「構想12年、取材11年、執筆7年」の末に書き上げられた本作、ぜひ読んでみてください。
第9位にランクインした『自分でできる!筋膜リリースパーフェクトガイド』は、TBSテレビ「中居正広のキンスマスペシャル」で紹介され、爆発的に売上を伸ばしている一冊。
本書が扱う「筋膜リリース法」は、身体のあらゆる痛み、コリが解消されるだけでなく、美容にもいいのだそうです。
第10位には、先週「スポットライト」でご紹介した『がん消滅の罠』がランクイン。
一見実用書かな?と思いそうなタイトルですが、第15回「このミス」大賞を受賞した、今最注目のミステリー小説です。
総合ランキングでは圏外ながら、注目のタイトルをピックアップする「今週のスポットライト」。今回は、単行本ノンフィクションほか部門で第7位にランクインした『夫のちんぽが入らない』を取り上げます。
本書は、著者である主婦ブロガー・こだまさんの実体験に基づいた私小説。
このタイトルを見て何を思うかはさまざまかと思いますが、男女の関係や自分自身に真剣に向き合って綴られた“重い”一冊となっています。
同じ大学に通う青年と交際を始めた「私」。初めて体を重ねようとした夜、事件は起きた。彼の性器が全く入らなかったのだ。交際してから約20年、「入らない」女性がドライかつユーモア溢れる筆致で綴った半生。(日販MARCより)
書店員さんの前でタイトルを口に出すのが恥ずかしい方は、「おとチン」という略称を使えば通じるとか通じないとか……。タイトルにひるまず、ぜひ手に取ってみていただきたい一冊です!
以上、来週もお楽しみに! それではまた~。