'); }else{ document.write(''); } //-->
前回のランキングでは、『どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法』が二週連続で第1位に、『ハリー・ポッターと呪いの子 第一部・第二部 特別リハーサル版』が第2位にランクインしました。今回のランキングはどうなったのでしょうか。
さっそく、ランキングど~~~ん!
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
1 | 鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!(2) | 鴻池剛 | KADOKAWA |
2 | どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法 | Eiko | サンマーク出版 |
3 | 九十歳。何がめでたい | 佐藤愛子 | 小学館 |
4 | ハリー・ポッターと呪いの子 第一部・第二部 特別リハーサル版 | J.K.ローリング ジョン・ティファニーほか |
静山社 |
5 | はじめての人のための3000円投資生活 | 横山光昭 | アスコム |
6 | 君の名は。(角川つばさ文庫) | 新海誠 ちーこ |
KADOKAWA |
7 | コンビニ人間 | 村田沙耶香 | 文藝春秋 |
8 | サピエンス全史(上・下) | ユヴァル・ノア・ハラリ 柴田裕之訳 |
河出書房新社 |
9 | かいけつゾロリの王子さまになるほうほう | 原ゆたか | ポプラ社 |
10 | よるのばけもの | 住野よる | 双葉社 |
今回の第1位は、昨年の大晦日に発売された人気コミックエッセイ『鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!』第2巻となりました! 自由きままな猫のぽんたと、ぽんたに振り回されっぱなしの飼い主・剛さんが日夜繰り広げる狂騒劇。Twitter発の今一番アツい猫漫画です。
第5位には『はじめての人のための3000円投資生活』が、前回の第10位から浮上してランクイン! 昨年末には「Newsモーニングサテライト」(12月20日放送回/テレビ東京)や「モーニングチャージ!」(12月21日放送回/テレビ東京)などで取り上げられ、さらに売上を伸ばしています。
【過去記事参照】
▶初心者におすすめ!『3000円投資生活』人気の理由は「損の少なさ」と「分かりやすさ」にある
第8位の『サピエンス全史』は、発売時から「今最もインテリが読むべき本」として注目されていたタイトル。世界的ベストセラーとなり、日本では2016年9月に上下巻で刊行されました。
1月4日にはNHK総合「クローズアップ現代+」で特集され、爆発的に売れています。
総合ランキングでは圏外ながら、注目のタイトルをピックアップする「今週のスポットライト」。今回は、単行本フィクション部門で第5位にランクインした『幻庵』を取り上げます。
文化文政から幕末にかけて当時の碁打ちたちを恐れさせた一代の風雲児・幻庵因碩。彼とライバルの本因坊丈和は碁界最高権威「名人碁所」の座を巡り激闘を繰り広げ…。大反響の「週刊文春」連載、遂に書籍化。(日販MARCより)
『永遠の0』や『海賊とよばれた男』など、映画化作品も多い百田さん。今作『幻庵』は、百田さんの新境地とも言うべき小説です。囲碁をテーマに、勝利を目指し激闘を繰り広げる男たちの、熱い生き様が刻まれています。
以上、今週の総合ランキングでした。次回もお楽しみに! それではまた~。