'); }else{ document.write(''); } //-->
11月11日の発売直後から圧倒的な売れ行きを見せ、11月の月間総合ランキングで首位を獲得した『ハリー・ポッターと呪いの子 第一部・第二部 特別リハーサル版』。12月のランキングでは何位にランクインしているのでしょうか?
さっそく、ランキングをどうぞ!!
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
1 | ハリー・ポッターと呪いの子 第一部・第二部 特別リハーサル版 | J.K.ローリング ジョン・ティファニーほか |
静山社 |
2 | どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法 | Eiko | サンマーク出版 |
3 | コンビニ人間 | 村田沙耶香 | 文藝春秋 |
4 | 九十歳。何がめでたい | 佐藤愛子 | 小学館 |
5 | はじめての人のための3000円投資生活 | 横山光昭 | アスコム |
6 | 新・人間革命(28) | 池田大作 | 聖教新聞社 |
7 | かいけつゾロリの王子さまになるほうほう | 原ゆたか | ポプラ社 |
8 | 伝道の法 | 大川隆法 | 幸福の科学出版 |
9 | 君の名は。(角川つばさ文庫) | 新海誠 ちーこ |
KADOKAWA |
10 | よるのばけもの | 住野よる | 双葉社 |
12月の総合ランキング第1位は、前回に続き『ハリー・ポッターと呪いの子 第一部・第二部 特別リハーサル版』となりました! 売上動向を分析してみると女性読者、中でも20代、40代、50代が多いようです(日販 WIN+調べ)。本編発売時小学生だった方とその親御さんが、当時熱中していた時のことを思い出しながら読んでいる姿が想像されますね。
なお映画が上映中の新シリーズ「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」については、非売品グッズが当たる書店キャンペーンの締切が12月31日までとなっています。「ファンタビ」の世界が楽しめるレアなグッズが当たりますので、気になる方はお早めに!
第2位から第4位までには、『どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法』『コンビニ人間』『九十歳。何がめでたい』がそれぞれランクイン。もはやこの3タイトルは、今期月間ベストセラーの常連ですね。
そして第10位には、先月の総合ランキング発表時に“番外編”として取り上げた『よるのばけもの』がランクイン。『君の膵臓をたべたい』『また、同じ夢を見ていた』で大ヒットを飛ばした住野よるさんの最新作ということで、発売時から非常に注目されていた一冊です。これまでの2作とは一味も二味も違ったテイストで、新たな“住野よるワールド”を体感できる作品。学校で巻き起こるいじめ問題の描写は実にリアルで、その中で必死に生活していく生徒たちの姿には、胸を締め付けられる思いがします。中高生だけでなく、大人の方もぜひ読んでみてください。
〉試し読みはこちらから
http://www.futabasha.co.jp/introduction/2016/NightMonster/
住野よるさん関連記事
・住野よるインタビュー『よるのばけもの』と読書について思うこと ―特集:本と、ともに①
・「キミスイ」「また夢」の住野よるさんってどんな人?本人に直接聞いてみた〈単独インタビュー〉
さて、1月のランキングにはどんな作品が並ぶのでしょうか。どうぞお楽しみに!!