'); }else{ document.write(''); } //-->
前回のランキングでは「ハリー・ポッター」シリーズ最新作『ハリー・ポッターと呪いの子 第一部・第二部 特別リハーサル版』が第1位に、住野よるさんの最新作『よるのばけもの』が第2位にランクインしました。今週のランキングはどうなったのでしょうか?
さっそく、ランキングど~~~ん、オブ・ザ・デッド!
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
1 | どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法 | Eiko | サンマーク出版 |
2 | ハリー・ポッターと呪いの子 第一部・第二部 特別リハーサル版 | J.K.ローリング ジョン・ティファニーほか |
静山社 |
3 | 伝道の法 | 大川隆法 | 幸福の科学出版 |
4 | よるのばけもの | 住野よる | 双葉社 |
5 | 三鬼 三島屋変調百物語四之続 | 宮部みゆき | 日本経済新聞出版社 |
6 | かいけつゾロリの王子さまになるほうほう | 原ゆたか | ポプラ社 |
7 | 九十歳。何がめでたい | 佐藤愛子 | 小学館 |
8 | コンビニ人間 | 村田沙耶香 | 文藝春秋 |
9 | はじめての人のための3000円投資生活 | 横山光昭 | アスコム |
10 | 君の名は。(角川つばさ文庫) | 新海誠 ちーこ |
KADOKAWA |
『どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法』が総合ランキング首位に返り咲きました! 本書は、2016年4月の発売以来売れ続けている「今年最も売れた実用書」。12月16日にはTBSテレビ「中居正広の金スマスぺシャル」や日本テレビ「日テレプッシュ」、12月17日には日本テレビ「嵐にしやがれ」などで紹介され、再び注目を集めています。松本潤さんがEikoさんのメソッドを実践している姿は、SNSなどでも大変話題になっていましたね。
【「金スマ」で紹介されたこちらもブレイク中!】
▶金スマで大ブレイク!ダイエットレシピ『やせるおかず 作りおき』は本当にやせるのか
ここ数週間首位をキープしていた『ハリー・ポッターと呪いの子 第一部・第二部 特別リハーサル版』は、手堅く第2位にランクイン。発売時の驚異的な売れ行きは未だ衰えていません。
12月10日に発売された宮部みゆきさんの最新単行本『三鬼 三島屋変調百物語四之続』は、ランキング初登場で第5位にランクイン! 今作は江戸を舞台にした「三島屋変調百物語」シリーズの第4弾です。こわい話からせつない話、悲しい話までが、この世ならざる者の口から語られます。
総合ランキングでは圏外ながら、注目のタイトルをピックアップする「今週のスポットライト」。今回は、単行本ノンフィクションほか部門で第10位にランクインした、『長友佑都のヨガ友』を取り上げます。
長友佑都さんのトレーニング本は、2015年2月に発売された『長友佑都 体幹×チューブトレーニング』もロングヒットとなりました。今回の『ヨガ友』では、どんなメソッドが紹介されているのでしょうか?
○ヨガ友(トモ)とは・・・
◎長友佑都がインテルで実践し、体の質を変え、結果を出したヨガ
◎体幹トレーニングやストレッチも組み合わせた長友オリジナルのヨガ
◎男性でも、高校生でも、お年寄りでも、未経験者の誰もが行える初めてのヨガ
◎頭が冴えて集中力がアップ! ビジネスパーソンのパフォーマンスを上げるヨガ
◎体幹がきたえられて基礎代謝も上がる、ダイエットにも効果的なヨガ
ヨガのトレーニングによって「しなやかな筋肉」を手に入れられれば、肩こりや腰痛などの慢性的な不調を減らせるばかりか、メタボすらも解消できてしまうのだそうです。また1日5分取り組めばよいので、忙しい人でも無理なく続けられます。「来年こそは健康増進に努めたい」と意気込むあなたに、ぜひ手にしてもらいたい一冊です。
以上、今週の総合ランキングでした。来週もお楽しみに! それではまた~。