'); }else{ document.write(''); } //-->
本屋で今検索されている本ランキング
全国の書店に設置された端末で「いま何が検索されているのか?」を調べ、ランキング形式でご紹介しています(日販 attaplus!調べ)。売上冊数ではなく「検索数」を集計していることから、従来のランキングとは違った角度で“今話題の本”がわかります。
4月4日(月)に発売された『タコピーの原罪』の下巻が第1位となりました。
集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+」に連載されていた作品で、最終話が掲載された3月25日(金)には、同アプリで初めて、更新したその日に300万回以上読まれた作品となりました。
4月14日(木)時点で全話の閲覧数合計は8,450万回を超え、8,500万回に届く勢いとなっています。
元テレビ東京のプロデューサーで、現在はフリーランスの番組プロデューサーとして活動する佐久間宣行さんの『佐久間宣行のずるい仕事術』が第2位にランクインしました。
本書は、著者の22年間のサラリーマン人生の集大成として、「いい仕事」をしたいすべてのビジネスパーソンに向けて書かれた“本気”のビジネス書。佐久間さんが実際に行ってきた、“誰でもできるのにやっている人はとても少ない”ちょっとずるいけど役立つ仕事術がまとめられています。
●「だれにでもできる退屈でしんどい仕事」を「自分にしかできない仕事」にする方法は?
→自分オリジナルの色を加えれば、小さな仕事でも、だれかが必ず見ていてくれる。
だれかが評価してくれる。●ミスをしたときに絶対にやってはいけないこととは?
→保身の言い訳をしたり、会社の悪口を言ったりする。●仕事の悩みは、だれにすべきか?
→自分とは圧倒的に戦力の違うキーマン。1~2年次上の先輩に相談しても意味なし。●縁をつなげるためにおすすめの行動は?
→とにかく「すぐやる」。●その他大勢から抜け出すカギは?
→どんな会議にも「準備万端」で挑み、一目置かれる存在になる。(ダイヤモンド社公式サイト『佐久間宣行のずるい仕事術』より)
ウクライナ生まれのノーベル賞作家のスヴェトラーナ・アレクシエーヴィチのノンフィクション作品、『戦争は女の顔をしていない』のコミカライズ版の第3巻が第5位にランクインしました。
本作は、旧ソ連で第二次世界大戦に従軍した500人以上の女性から聞き取りをおこない、戦争の真実を明らかにした作品。4月7日(木)に放送された「あさイチ」(NHK総合)にて、原作とともに紹介されたことで注目度が高まりました。
原作は2016年に岩波書店から発売されていて、同じく「あさイチ」の放送日から売上を伸ばしています。
・海外でもアニメが好評な『その着せ替え人形は恋をする』の最新9巻が第1位に|本屋で今検索されている本ランキング(2022年3月30日~4月5日)