'); }else{ document.write(''); } //-->
新しい作品と出合うきっかけづくりのため、その期間に第1巻が発売されたコミックを、第1巻の売上冊数だけでランキングにした「コミック第1巻売上ランキング」。
先日発表した4~6月のランキングに続き、今回は2021年上半期(1~6月)の結果を発表します。
3か月ごとのランキングでは第1位~第30位を公開していますが、上半期のランキングでは第50位まで公開します。それでは、さっそく見てみましょう!
※日販調べ
※調査対象:2021年1月1日~6月30日に発売されたコミック第1巻(単巻作品、続編、スピンオフを含む。ファンブック、アンソロジーは除く)
※売上集計期間:2021年1月1日~6月30日
第50位 | 『プラタナスの実』(東元俊哉/小学館) | 1月発売 |
第49位 | 『親友王子と腰巾着 ~推しの王子に求婚されて困ってます~』(漫画:流星ハニー、原作:真籠縁/フレックスコミックス) | 1月発売 |
第48位 | 『その門番、最強につき ~追放された防御力9999の戦士、王都の門番として無双する~』(漫画:あまなちた、原作:友橋かめつ、キャラクター原案:へいろー/双葉社) | 4月発売 |
第47位 | 『恋か魔法かわからない!』(内山敦司/講談社) | 3月発売 |
第46位 | 『僕の番はサラブレットΩ』(あらた六花/Jパブリッシング) | 1月発売 |
第45位 | 『稲妻とロマンス』(みきもと凜/講談社) | 6月発売 |
第44位 | 『戦隊レッド 異世界で冒険者になる』(中吉虎吉/スクウェア・エニックス) | 4月発売 |
第43位 | 『miroirs』(作画:出水ぽすか、原作:白井カイウ/集英社) | 4月発売 |
第42位 | 『トリリオンゲーム』(作画:池上遼一、原作:稲垣理一郎/小学館) | 3月発売 |
第41位 | 『転生王子は錬金術師となり興国する』(漫画:S.濃すぎ、原作:月夜涙、キャラクター原案:新堂アラタ/スクウェア・エニックス) | 1月発売 |
第40位 | 『俺は全てを【パリイ】する ~逆勘違いの世界最強は冒険者の夢をみる~』(漫画:KRSG、原作:鍋敷・カワグチ/アース・スターエンターテインメント) | 3月発売 |
第39位 | 『ローズ ローズィ ローズフル バッド』(いくえみ綾/集英社) | 2月発売 |
第38位 | 『ブラックな騎士団の奴隷がホワイトな冒険者ギルドに引き抜かれてSランクになりました』(ハム梟、原作:寺王、キャラクター原案:由夜/オーバーラップ) | 2月発売 |
第37位 | 『レベル0の魔王様、異世界で冒険者を始めます』(作画:烏丸佐々、原作:瑞智士記、キャラクター原案:遠坂あさぎ/スクウェア・エニックス) | 2月発売 |
第36位 | 『転送者 皆川亮二短編集』(皆川亮二/小学館) | 4月発売 |
第35位 | 『いびってこない義母と義姉』(おつじ/一迅社) | 5月発売 |
第34位 | 『キャプテン2』(コージィ城倉、原案:ちばあきお/集英社) | 5月発売 |
第33位 | 『嫁入りのススメ 大正御曹司の強引な求婚』(福嶋ユッカ/小学館クリエイティブ) | 4月発売 |
第32位 | 『どうせ、恋してしまうんだ。』(満井春香/講談社) | 3月発売 |
第31位 | 『明けても暮れても ―続 いつか恋になるまで―』(倉橋トモ/竹書房) | 4月発売 |
第30位 | 『ウィッチウォッチ』(篠原健太/集英社) | 6月発売 |
第29位 | 『デッドプール:SAMURAI』(作画:植杉光、原作:笠間三四郎/集英社) | 3月発売 |
第28位 | 『月曜日のたわわ 青版』(比村奇石/講談社) | 4月発売 |
第27位 | 『魔女大戦 32人の異才の魔女は殺し合う』(作画:塩塚誠、原作:河本ほむら/コアミックス) | 6月発売 |
第26位 | 『鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ』(漫画:日森よしの、原作:たままる、キャラクター原案:キンタ/KADOKAWA) | 2月発売 |
第25位 | 『異世界転生で賢者になって冒険者生活 ~【魔法改良】で異世界最強~』(漫画:神名ゆゆ、原作:進行諸島、キャラクター原案:カット/スクウェア・エニックス) | 4月発売 |
第24位 | 『聖女の魔力は万能です ~もう一人の聖女~』(亜尾あぐ、原作:橘由華、キャラクター原案:珠梨やすゆき/KADOKAWA) | 4月発売 |
第23位 | 『セックス&ダンジョン!!』(漫画:佐原玄清、原作:ミンカンスキ-、キャラクター原案:小山内/KADOKAWA) | 3月発売 |
第22位 | 『はたらく細胞WHITE』(漫画:蟹江鉄史、監修:清水茜/講談社) | 2月発売 |
第21位 | 『こういうのがいい』(双龍/集英社) | 5月発売 |
第20位 | 『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』(さびしうろあき、原作:富野由悠季・矢立肇/KADOKAWA) | 5月発売 |
第19位 | 『雨と君と』(二階堂幸/講談社) | 3月発売 |
第18位 | 『鴨乃橋ロンの禁断推理』(天野明/集英社) | 2月発売 |
第17位 | 『帝の至宝 特別編』(仲野えみこ/白泉社) | 3月発売 |
第16位 | 『女神のカフェテラス』(瀬尾公治/講談社) | 5月発売 |
第15位 | 『島さん』(川野ようぶんどう/双葉社) | 1月発売 |
第14位 | 『SAKAMOTO DAYS』(鈴木祐斗/集英社) | 4月発売 |
第13位 | 『ハイスコアガール DASH』(押切蓮介/スクウェア・エニックス) | 3月発売 |
第12位 | 『ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王』(漫画:芝田優作、原作:三条陸/集英社) | 3月発売 |
第11位 | 『バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』(漫画:陸井栄史、原作:猪原賽、原案:板垣恵介 /秋田書店) | 5月発売 |
たわわな女の子たちが“憂鬱な月曜日”を吹き飛ばす! 作者の比村奇石さんが2015年から月曜日にTwitter投稿していた女の子のイラストが人気となり、2020年11月から「週刊ヤングマガジン」(講談社)で連載が開始されました。
同時に発売された『月曜日のたわわ 青版』も第28位にランクイン。同人誌版と同じ仕様のB5判カバーなし、本文青刷りとなっています。
『ストロボ・エッジ』『アオハライド』『思い、思われ、ふり、ふられ』の作者、咲坂伊緒さんの最新作です。本作も“王道青春ラブストーリー”となっています。
あらすじ
その他大勢でしかなかった自分を変えるきっかけを与えてくれた、「桜」という男の子を探していた藤ヶ谷咲。
入学した高校で桜陽希と出会い、運命を感じたけど……!?咲坂伊緒が描く、恋と希望とキュンが咲き乱れる新時代の青春ラブストーリー♡
(集英社公式サイトより)
『闇金ウシジマくん』の作者・真鍋昌平さんによる最新作『九条の大罪』がランクイン。
主人公の弁護士・九条の顧客は、半グレやヤクザ、前科持ちなどのきな臭い面々ばかり。ネットでは「悪徳弁護士」と罵られていますが、九条は道徳と法律を切り分け、依頼人の擁護につとめます。
法律を知っているかどうかで、いかに結果が大きく変わるのかをリアルに伝える作品です。
『め組の大吾』20年ぶりの続編となる『め組の大吾 救国のオレンジ』が第7位にランクイン。『め組の大吾 救国のオレンジ』の主人公は、前作の「朝比奈大吾」ではなく、若き消防官の「十朱大吾」です。主人公は変わりましたが、熱い展開は健在です。
あらすじ
新人消防官。その名は「大吾」! 火事、災害、人命危機。人類の憎むべき敵に立ち向かえ! 曽田正人が再び描く、熱き消防官の物語。“救助”という究極の戦場へ。若き三人の消防士たち!
地獄の“特別救助技術研修”に臨む斧田駿。そこで十朱大吾、中村雪と仲間になる。ある計画のため東京消防庁に招かれた歴戦の勇者・甘粕士郎が彼らを“現場”へと送り出す――!!
(講談社公式サイトより)
『鋼の錬金術師』『銀の匙 Silver Spoon』の荒川弘さんの読み切り作品『RAIDEN-18』が第6位に。「サンデーGX」(小学館)の2005年8月号に初めて読み切り掲載され、15年以上の時を経てついに単行本化されました。
死体改造愛好家のタチバナ博士と、死体をつなぎ合わせて造り出された人造人間・雷電18号が巻き起こすアナーキーなコメディ作品です。
2015年に完結した『図書館戦争 LOVE&WAR』のその後を描いた番外編が第5位となりました。
あらすじ
郁と堂上が結婚する前、事件解決のために郁が堂上の犬になる!? また二人が付き合う前、当時の堂上が郁に対して秘めていた想いは――?ほか、手塚&柴崎のじれったい関係や小牧&毬江の温かな恋、嶺&玄田に焦点を当てた短編など、ラブ満載の6編を収録した番外編が登場!
白泉社公式サイトより
『五等分の花嫁』の春場ねぎさんの新作『戦隊大失格』が第4位に。主人公は悪の軍団の「戦闘員D」という、アンチヒーロー作品です。
あらすじ
人類の守護者・竜神戦隊ドラゴンキーパーVS.世界征服を企む悪の軍団・怪人。彼らは互いの存亡を懸け、死闘を繰り広げ続けている! ……というのは、やらせの茶番劇。他の星から侵略してきた怪人達は、わずか1年で大戦隊に屈服。民衆の前で敗北を演じ続ける道化と化していた! 悪者にすらなれず、隷従させられ続ける日々。そんな状況を覆すべく、一人の怪人が最強の大戦隊を相手に反旗を翻す。空前絶後の“対”戦隊アクション、開幕!講談社公式サイトより
大ヒットファンタジー『七つの大罪』の正統続編として2021年1月から連載が開始された『黙示録の四騎士』が第3位となりました。
あらすじ
予言は示された。「遠くない未来、世界を滅ぼす四人の聖騎士が現れる。――その名を〈黙示録の四騎士〉」。厄災の芽を摘まんと色めき立つは、アーサー王に忠誠を誓いし一騎当千の聖騎士たち。その余波は、遠く辺境にまで及び……、一人の少年の運命を揺るがす! 己が心の命ずるまま、一歩を踏み出す少年。その前途に待つは、夢か希望か栄光か罪か。古今無双のヒロイック・ファンタジー、開幕!!講談社公式サイトより
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で2003年から2006年にかけて連載され、社会現象を巻き起こした『DEATH NOTE』。その約14年半ぶりとなる新刊で、主人公・夜神月亡き後の世界を描いた短編集が第2位となりました。
夜神月とLの結末のその後を描いた「Cキラ編」、死神リュークと出遭った田中実が驚くべき方法でデスノートを使った「aキラ編」のほか、連載開始前に発表された読切などが収録されています。
第1位に輝いたのは、スマートフォン向けゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」のメディアミックス作品『ウマ娘 シンデレラグレイ』。
「オグリキャップ」や「シンボリルドルフ」など、実在した過去の名馬たちが擬人化され、実在した競走馬のかつての名勝負や、伝説のレースとリンクするストーリーとなっています。
スマートフォン向けゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」は2月24日(水)にリリースされ、7月20日(火)時点で900万ダウンロードを突破しています。
コミック以外にもTVアニメやWebラジオなど、幅広くメディアミックスされていて、いままで競馬に触れてこなかった若いユーザーも取り込んでいるのが特徴です。
コミック『ウマ娘 シンデレラグレイ』は、第1巻が発売されてしばらくは品切れが続いて売上は伸びませんでしたが、4月に重版がかかると売上が一気に増加。5月に第3巻が発売されたタイミングでもまとめ買いが多くみられました。
なお、『ウマ娘 シンデレラグレイ』第4巻は8月18日(水)発売予定となっています。
・https://hon-hikidashi.jp/tag/comic1st_ranking/