'); }else{ document.write(''); } //-->
日本文学振興会は1月15日(水)、第162回芥川龍之介賞・直木三十五賞の選考会を東京・築地「新喜楽」で開き、芥川賞に古川真人氏「背高泡立草」(すばる10月号)、直木賞に川越宗一氏「熱源」(文藝春秋)をそれぞれ選出した。
芥川賞はノミネート5名のうち3名、直木賞では湊かなえ氏以外の4名が初ノミネートとなった今回。古川氏は2回連続4度目、川越氏は初ノミネートでの受賞となった。
なお芥川賞受賞作「背高泡立草」は2月10日(月)発売の「文藝春秋」3月号に全文と選評が掲載、直木賞受賞作「熱源」は2月22日(土)発売の「オール讀物」3・4月合併号に作品の一部と選評が掲載される。
ふるかわ・まこと。1988年7月29日福岡県福岡市生まれ。第一薬科大学付属高等学校卒。2016年「縫わんばならん」で第48回新潮新人賞を受賞しデビュー。
主な作品:
・『縫わんばならん』(新潮社刊)=第156回芥川賞候補
・『四時過ぎの船』(新潮社刊)=第157回芥川賞候補、第31回三島由紀夫賞候補
・『ラッコの家』(文藝春秋刊)=第161回芥川賞候補
第162回芥川龍之介賞ノミネート作(くわしくはこちら)
・木村友祐「幼な子の聖戦」(すばる11月号)
・髙尾長良「音に聞く」(文學界9月号)
・千葉雅也「デッドライン」(新潮9月号)
・乗代雄介「最高の任務」(群像12月号)
・古川真人「背高泡立草」(すばる10月号)
かわごえ・そういち。1978年9月13日生まれ。大阪府大阪市出身。2018年「天地に燦たり」で第25回松本清張賞を受賞しデビュー。
主な作品:
・『天地に燦たり』(文藝春秋刊)
・『熱源』(文藝春秋刊)=第10回山田風太郎賞候補、第9回本屋が選ぶ時代小説大賞受賞
第162回直木三十五賞ノミネート作(くわしくはこちら)
・小川哲「噓と正典」(早川書房)
・川越宗一「熱源」(文藝春秋)
・呉勝浩「スワン」(KADOKAWA)
・誉田哲也「背中の蜘蛛」(双葉社)
・湊かなえ「落日」(角川春樹事務所)
・第161回芥川賞は今村夏子「むらさきのスカートの女」、直木賞は大島真寿美「渦 妹背山婦女庭訓 魂結び」に決定