'); }else{ document.write(''); } //-->
本日9月10日(火)、第6回(2019年度)「料理レシピ本大賞 in Japan」の受賞作が発表されました。
「料理レシピ本大賞」は、出版社各社がエントリーした料理レシピ本から、書店員と料理専門家が「分かりやすく作りやすい」「日本の食文化や食育に貢献できる」「おいしい、お客様に薦めたいと感じる」などの基準で投票を行ない、得票数で受賞作を決定するもの。
【料理部門】【お菓子部門】の2部門があり、【料理部門】には、大賞・入賞のほかにジャンル賞として「絵本賞」「エッセイ賞」「コミック賞」が設けられています。また昨年、料理専門家のみの投票で決定する「特別選考委員賞」が新設されました(特別選考委員賞はどちらの部門にも属さない)。
料理部門の大賞は、『世界一美味しい手抜きごはん』。著者のはらぺこグリズリーさんは、2017年の料理レシピ本大賞でも『世界一美味しい煮卵の作り方』で同賞を受賞しており、2年ぶり・2度目の受賞となりました!
本書の主な特徴は4つ。
① スーパーやコンビニですぐに買える材料と定番の調味料のみを使用
② 調理は最大4工程、手間が徹底的に省かれている
③ 写真を見ながらマネするだけ。作り方が視覚的に分かるから間違えない
④ すべてのレシピに「アレンジレシピ」や、余った食材を使った「ついでレシピ」を掲載
たとえば「豚キムチ焼きうどん」なら、工程はたったの3つ! 材料も身近なものしか使っておらず、ついでに「キムチのかきたまスープ」まで作れてしまいます。
ほかにも「サフラン不要のパエリア」「豆板醤を使わない麻婆豆腐」など、全100品の掲載レシピはどれも手軽に作れるものばかり。
面倒なことはしたくない、でもおいしいものが食べたい!という、わがままな願望を叶えてくれる一冊です。
絵本賞を射止めたのは、カレーライスができあがるまでを丁寧に表現した『カレーライス』。鮮やかな色合いと温かいタッチ、そして材料を炒める「ジュー ジュー」などの擬音語が絡み合い、本から本当にカレーの匂いが漂ってきそうです。
著者の小西英子さんは『カレーライス』以外にも、食べ物の絵本をいくつも手がけています。
たとえば、ケーキやクッキー、オレンジなど丸い食べ物が次々に登場する『まるくておいしいよ』や、いろいろなおかずが詰められてお弁当が完成していく喜びを描く『おべんとう』。どの作品にも心安らぐ温もりがあり、小さなお子さんがいる方には特におすすめです。
エッセイ賞を受賞した『料理が苦痛だ』は、料理を苦痛に感じる理由を「専業主婦ならちゃんと料理を作らなければ」「きれいな料理を毎日作らなければ」といった“料理に関する呪縛”が原因であるとし、そこから解放されるためのメソッド──今後一切の料理をやめるのではなく、作り続ける料理をやめてみること──を説く一冊です。
著者の本多理恵子さんは、「すごそうに見える簡単料理」を教える「お気軽料理サロン」を12年にわたって主宰している方。本書で紹介されている解決策は、著者自身が参加者の悩みを直接聞いてきたからこそ発見できたものなのかもしれません。
くわしくはこちら
・もういやだ、今日のごはん作りたくない。『料理が苦痛だ』
『おひとりさまのあったか1ケ月食費2万円生活』は、おづまりこさんによる同名ブログを書籍化したもの。自炊1万円+外食1万円の計2万円で1か月をやりくりする、ゆるゆる節約料理コミックエッセイです。
毎月の食費を管理する方法や外食を安く楽しむコツ、食材を余さず使うテクニックなど役に立つ情報が満載。もちろん節約レシピも多数掲載されており、なかでも「炊飯器で海南チキンライス」は35円、「ガッツリ味の豚コマステーキ丼」は80円という信じられないような安さです!
ひとり暮らしの強い味方になってくれること間違いなし。
〉試し読みはこちらから
https://www.comic-essay.com/episode/79
著者の藤原美樹さんが運営するブログ「藤原家の毎日家ごはん。」は、1日平均100万という驚異のアクセス数。そんな藤原さんの初めてのおやつ本が、お菓子部門大賞に輝きました。
スコーンやクッキー、シュークリームなどの定番中の定番だけでなく、ナンカレードッグや塩パンといった甘くないおやつまで網羅。レシピは本格的ですが、材料は簡単に調達できるものや、製法も手間がかからないものを採用しており、作る過程の写真も数多く掲載されています。
本のタイトルどおり「親切」なレシピ本です。
本屋大賞受賞作『羊と鋼の森』などで知られる宮下奈都さんによる、食にまつわるエッセイ集。6年半にわたって雑誌「ESSE」(扶桑社)で連載された内容をまとめたもので、宮下さんの人となりや生活が、食を通して鮮やかに浮かび上がってきます。
イラストを添えた78編のエッセイに加え、書き下ろしの短編「ウミガメのスープ」を収録。宮下さんの文章を初めて読む「最初の一冊」としてもおすすめです。
・【2018年度】「料理レシピ本大賞2018」決定!『みそ汁はおかずです』『へたおやつ』が大賞受賞