• fluct

  • コンビニ食材を組み合わせて買うのも『自炊力』の第一歩!【総合3.0】

    2019年07月28日
    くらす
    本の要約サイト flier(フライヤー)
    Pocket

    自炊力
    著者:白央篤司
    発売日:2018年11月
    発行所:光文社
    価格:880円(税込)
    ISBNコード:9784334043810

     

    『自炊力』の要点

    1.料理は向き不向きがあり、料理ができないこと自体は恥ずべきことではない。一方で忙しい現代人にとって、経済的かつ健康的に食べるスキル=「自炊力」の取得は重要である。

    2.自炊力は料理をする能力だけでなく、栄養バランスを考えて食材を足したり、買い物をしたりする能力も含まれている。コンビニで食事を買うとしても、そこに野菜を足したり、塩分の少ないものを選んだりすることが、自炊力を高める第一歩だ。

    3.料理は場数である。自分のできる範囲を少しずつ広げながら料理を楽しみつつ、時には新しいことに挑戦することが、自炊力を向上させる。

     

    『自炊力』レビュー

    「家事の中で料理が最も苦手」という人は、おそらく少なくないだろう。外食中心の生活で、料理はまったくしないという人も多いはずだ。あるいは仕事や育児の忙しさから、できるだけ食事には時間をかけたくないという人もいるに違いない。しかしずっと誰かに料理を作ってもらえて、なおかつ最低限の栄養バランスがある食事を摂れるというのは、なかなか考えにくいものである。

    本書はフリーランスのライターとして食の記事を書き続けてきた著者が、「料理の習慣はないが、食に関して無関心というわけにはいかない」という読者に対し、より簡単な自炊の取り組み方を紹介するものだ。著者は「料理力より自炊力を」というテーマを掲げ、料理の作り方そのものだけではなく、栄養に関する考え方や買い物の仕方を含めた、食生活改善のための方法を解説している。「自炊力」とは、献立づくりから買い物、料理などのさまざまな能力が組み合わさった総合力というのが著者の考えだ。

    いままで料理に苦手意識を持っていた人や、料理本を買ってそのままになっている人にとって、取り入れやすい情報が満載の一冊だ。また著者が実際に自炊するときのレシピも、カラー写真付きで掲載されている。

    生きるために食事は欠かせない。だから「いまの食生活をなんとかしたい」というのはきわめて自然な考えだ。料理や自炊が苦手でも、まったく気負う必要はない。自炊について迷える読者に、自らの食生活を見直す最初のきっかけとして、ぜひ本書をおすすめしたい。

    『自炊力』のもっと詳しい要約はこちらで公開中! 〉〉

     

    『自炊力』が気になる方におすすめ

    これでいいんだ!自炊ごはん
    著者:市瀬悦子
    発売日:2019年03月
    発行所:Gakken
    価格:1,430円(税込)
    ISBNコード:9784058010105
    超簡単なので自炊やってみた。
    著者:自炊研究会
    発売日:2018年02月
    発行所:家の光協会
    価格:1,320円(税込)
    ISBNコード:9784259565671




    タグ
    Pocket

  • GoogleAd:SP記事下

  • GoogleAd:007

  • ページの先頭に戻る