'); }else{ document.write(''); } //-->
サバ缶は痩せるホルモンとして注目を集める「GLP-1」の分泌が増える可能性があると言われています。
安くて、おいしくて、食べごたえがあって痩せる! 美容にもいい! そんな夢のような食材、毎日食べたいですよね。だけど、ダイエットのためとはいえ、毎日食べるのはちょっと……という人には、この本がおすすめ!
人気料理家ナガタユイさんの『簡単! おいしい! サバ缶レシピ』(河出書房新社)では、なんと78種類ものレシピが掲載されています。
ナガタさんいわく「想像以上に使いやすい素材」「和食だけでなく、イタリアンもエスニックも韓国風にも。世界中のお料理に違和感なく使える懐の広い食材」とのこと。
いくらおいしいサバ缶でも、アレンジせずに毎日食べるのは苦痛です。ですが、ナガタさん自身が「自分が食べたいものを」と考えて、簡単な小鉢からおもてなし料理まで掲載したこの本を使えば、無理なくサバ缶ダイエット生活を続けられるはず。
たとえば缶をあけて1プラスするだけ(でも見た目はおしゃれ!)のこんな料理から、
ホームパーティでも大活躍しそうなこんなメニューまで。
この本とサバ缶さえあれば、ダイエットも無理なく続けられそうですね。
そして今回は特別に本書からパーティー料理2品のレシピを公開します!
タマネギとニンニクとサバ缶を炒め合わせて作った即席リエットは、ワインのおつまみにピッタリです。
材料(2〜3人分):
サバ缶…1缶 ニンニク…1片 タマネギ…1/4個 白ワイン…大さじ2 EXVオリーブオイル…大さじ1 塩・黒こしょう…各少々 *お好みでクリームチーズを添えても。
作り方:
1.タマネギとニンニクはみじん切りにする。
2.フライパンにEXVオリーブオイルとニンニクを入れて香りが出るまで炒める。1を加えてさらに炒める。
3.2に白ワインを加えてひと煮立ちさせ、サバ缶を煮汁ごと加え、水分がなくなりそぼろ状になるまで炒める。
4.3をフードプロセッサーかすり鉢でペースト状にする。塩と黒こしょうで味を調える。
ニンニクの香りが食欲をそそるバーニャカウダ。アンチョビの代わりにサバ缶でアレンジしたメニューです。
材料(3〜4人分):
サバ缶…1/2缶 EXVオリーブオイル…100㎖ ニンニク…4片 塩・黒こしょう…各少々 ※アスパラやズッキーニ、さやいんげん、パプリカ、キャベツ、ラディッシュ、プチトマトなどお好みの野菜を適量。
作り方:
1.小鍋にEXVオリーブオイルとサバの身、みじん切りにしたニンニクを入れて火にかける。木べらでサバを崩しながら焦げないように弱火で煮る。クツクツ煮立って香りが立ってきたら火を止める。
2.1をハンディブレンダーでペースト状にし、塩と粗く砕いた黒こしょうを加えて味を調える。 *ハンディブレンダーがない場合は、あらかじめサバの身をすり鉢でするか、包丁でたたいて細かくしてから煮ます。
***
罪悪感なくごちそうがいただけるサバ缶レシピ。本には1品プラスの小鉢からスープ、お鍋、メインのおかずまで、そして本格和食・イタリアン・フレンチ・エスニックなど、バリエーション豊かにたっぷり掲載されています。
飽きずに続けられるサバ缶ダイエット、あなたも今日から毎日の食事に取り入れてみてください。
※本記事は、「Web河出」に2017年12月に掲載されたものです。※この記事の内容は掲載当時のものです。