• fluct

  • 【タイプ別】来年の手帳、準備した?手帳をもっと活用するための一冊

    2015年12月29日
    くらす
    SDJ(日販 広報)
    Pocket

    あと少しで今年も終わりですが、来年の手帳の準備はお済みでしょうか? 以前ほんのひきだしで今どんな手帳の人気が高いのか記事にしましたが(参照記事はこちら)、せっかく選んだ手帳ならしっかり使いこなしたいですよね。

     

    デイリータイプの手帳を使いこなしたい!

    ほぼ日手帳公式ガイドブック 2016
    著者:ほぼ日刊イトイ新聞編集部
    発売日:2015年08月
    発行所:マガジンハウス
    価格:1,650円(税込)
    ISBNコード:9784838727735

    「ほぼ日手帳」は、糸井重里さんが運営する「ほぼ日刊イトイ新聞」から2002年に生まれた手帳。クリエイターをはじめおしゃれな方々に人気です。Instagramでも #ほぼ日手帳 というハッシュタグは大人気ですよね。これは1日1ページ分自由に書き込めるところが特徴なのですが、自由度が高いだけに「どうやって使おう?」「私もあの人のみたいな手帳を作りたい」と頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか?

    『ほぼ日手帳公式ガイドブック 2016』は、ほぼ日手帳の徹底解説をはじめ実際に使っている方のインタビューまで「ほぼ日手帳はどんな使い方ができるのか」をがっつり紹介した一冊です。さらに手帳を使うのが楽しくなる文房具も紹介されています。これを読めばきっとモヤモヤがワクワクに変わるはず! ちなみに夢眠書店開店日記を連載しているでんぱ組.incの夢眠ねむさんもインタビューに答えています(もちろんご飯ネタが書かれていました!)。

    ほぼ日手帳公式ガイドブック2016 This is my LIFE

    なんでも書けて、読み返すとうれしい。
    ほぼ日手帳は「LIFEのBOOK」です。

    ・ほぼ日手帳2016のラインナップを徹底解説!
    CACUMA、ミロコマチコさん、ミナ ペルホネン、ANREALAGE、イイダ傘店、Coohem、Hello Kitty 70’s、岡崎京子さん、こぎん刺し、PORTER、MOTHER2、ほか全82種類!
    ・インタビュー「25人のLIFEのBOOK」
    鈴木保奈美さん、佐藤卓さん、夢眠ねむさん(でんぱ組.inc)、断捨離手帳、ダイエット日記、家族3代でたのしむ手帳、1000個のマスキングテープ、海外ユーザー、ほか。
    ・ほぼ日手帳をたのしむテクニックが満載!
    Instagramに投稿された45人のほぼ日手帳、『MOTHER』のドット絵教室、使い方のテクニック集はことしも充実!
    ・マンガ しりあがり寿さん、山本さほさんの描きおろし!

    (マガジンハウスHPより http://magazineworld.jp/books/paper/2773/

     

    手帳を活用して仕事のミスをなくしたい!

    「書類・手帳・ノート」の整理術
    発売日:2010年02月
    発行所:サンクチュアリ出版
    価格:1,430円(税込)
    ISBNコード:9784861139390

    『「書類・手帳・ノート」の整理術』は「ファイリング術」「手帳術」「ノート術」の3つの分野を一気に学べる本です。日々仕事をしていると「アレどこにやったっけ?」「この間入れた予定って何時からやるんだっけ?」と頭がこんがらがってしまうこともあると思います。ビジネスマンの重要なスキルでありながら教わる機会は少ない「整理術」。『「書類・手帳・ノート」の整理術』で基本を学んで、来年はミス無しを目指したいですね。一流有名企業の“できる”社員を徹底取材して作られていますので、効果はお墨付きです。

     

    ワンランク上の時間管理で目標を達成したい!

    7つの習慣に学ぶ手帳術
    著者:フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社
    発売日:2014年11月
    発行所:KADOKAWA
    価格:1,430円(税込)
    ISBNコード:9784046010650

    『7つの習慣に学ぶ手帳術』はビジネス書の大ベストセラーである『7つの習慣』で提唱されている理論を手帳術に応用した一冊。基本となる「時間管理マトリックス」をはじめ「一週間コンパス」などの独自のメソッドが満載です。なんと本家フランクリン・コヴィー・ジャパン公認! ビジネスマンとしてだけでなく「夫」「父親」「上司」など多面的に自分を捉える考え方も身につくので、仕事だけでなくプライベートも変わります。

    「手帳はスケジュール帳じゃない。人生を設計するツールだ!」

    ***

    いかがでしたか? 先の計画を立てるのにも、過去を振り返るのにも使える手帳。ぜひ今回紹介した本を参考に、あなたの目的に応じてフル活用してくださいね。


    ●あわせて読みたい:2016年の手帳動向は? ~紙回帰は進んでいるのか~ Honya Clubで見る市場

    Pocket

  • GoogleAd:SP記事下

  • GoogleAd:007

  • ページの先頭に戻る