'); }else{ document.write(''); } //-->
健康的で、なにより節約につながるお弁当生活。チャレンジしてみたいけど、正直、作る時間も体力もない!という人が多いのではないでしょうか。
2月15日(金)、お弁当生活を楽に続けたいという人に最適なレシピ本『冷凍保存で作る1週間のお弁当キット』が発売されます。
週末に1週間分のおかずを作って冷凍し、平日の朝はレンジで温めて詰めるだけという大変便利な「お弁当キット」の作り方を紹介しています。
実際に内容を見ていきましょう。こちらは本書に掲載されている、「大好き定番お弁当キット」です(※画像をクリックすると拡大して表示されます)。
こちらのキットでは、レシピ通りにおかずをまとめて作ると、1週間次のようなお弁当が楽しめます。
「大好き定番お弁当キット」で作れるお弁当
月曜日 から揚げ弁当
火曜日 さわらのカレー煮弁当
水曜日 牛肉の野菜巻き弁当
木曜日 さわらの幽庵焼き弁当
金曜日 から揚げのスイートチリソース添え弁当
下図の左がから揚げ弁当、右がさわらのカレー煮弁当です。彩りが良いうえに、野菜も入っていて栄養もバッチリ!
続いて、レシピ部分を見ていきましょう。1週間のお弁当に使うおかずは、なんと90分間ですべて作れます。まずは食材の下ごしらえからスタート。
レシピ左側の、手順が説明されている「TIME TABLE」の部分を見ると、「さわらのカレー煮、ひじきの煮ものを煮ている間に、いんげんのごま風味、きゅうりの梅和え、キャロットラペを作る。」という記載が。
複数のおかずの調理を同時進行で進めることで、時間も無駄になりません。
レシピには調理のポイントも説明されておりとても親切。さらに、それぞれのおかずのアレンジメニューも記載されています。
そのほか本書には、「健康を気づかう人向けのキット」「育ち盛りの子供や男性のためのボリュームキット」など、さまざまなバリエーションが用意されています。
もちろんすべて平日1週間分のお弁当が、週末の90分で作ることが可能。平日の朝やることは、レンジであたためてお弁当箱に詰めるだけです。
メニューを追加したり入れ替えたりできるよう、副菜やスープなどのおまけレシピも収録されており、ワンパターンにならないこともおすすめのポイント!
さらに「おかずの詰め方」や「冷凍保存・解凍の基本テクニック」など、料理作りに役立つ情報が満載です。本書を読んで、まずは1か月、お弁当チャレンジをしてみませんか?
・大ヒット「つくおき」にお弁当verが登場!『つくおきのじみべん』
・No.1家事代行サービス「ベアーズ」公式レシピ本が発売!門外不出の料理テクニックが満載