'); }else{ document.write(''); } //-->
今年3月より放送開始したNHK連続ドラマ小説「まれ」。父が破産寸前になり夜逃げ同然で能登に移り住んだヒロイン・希(まれ)が、就職先の市役所での仕事を通じて夢だったパティシエへの想いを取り戻し、横浜の洋菓子店に弟子入りして厳しい修行に励み「一人前のパティシエ」を目指す物語です。
2015年5月に発表された女の子の「なりたい職業ランキング」※で1位を獲得した“パティシエ”。今も昔も「お菓子屋さんになりたい」「ケーキ屋さんになりたい」という子どもたちは多いかと思いますが、NHK連続テレビ小説「まれ」の効果も相まって、さらに人気が出るかもしれませんね。
今回は物語からレシピ集まで、「パティシエになりたい!」という思いを後押しするさまざまな本を紹介します。子ども向けのやさしい内容ですので、ぜひお子さんと一緒に読んでみてくださいね。
和菓子屋三代目から世界一のパティシエに。「まれ」製菓指導も務める辻口博啓さんの物語
スタートはケーキ屋に住み込んでの修行だった。そこからどうやって世界一になれたのか。ケ-キ職人辻口博啓物語。
大人気シリーズ「バムとケロ」のやまもりドーナツやふわふわオムレツが作れちゃう!クッキーとドーナツの型紙付き。
料理が得意なバムと、くいしんぼうのケロ。ふたりが出てくるバムとケロの絵本には、食事のシーンがいっぱい。そんな絵本のなかのとっておきレシピと、楽しいエピソードを紹介する。
クッキーからマカロン、もちもちドーナツまで。初チャレンジでもきっと成功する入門書
お菓子作りが初めての人でも安心して挑戦できる、親切ていねいなスイーツ作り入門書。10分で作れる「メッセージチョコ」から、本格的なホールケーキまで、楽しみながら53種類のお菓子のレシピがマスターできる。
現役小学生パティシエ(ただし見習い)がつくる「奇跡のチョコレート」を目撃しよう!
すばるとカノン、渚は、伝説のパティシエ、マダム・クロエにお菓子作りを教わる、ホンモノの現役小学生パティシエ。でも、まだ見習い。今回3人は、セレブなバレンタイン・パーティーに挑戦することに…。
※夢★らくざプロジェクト様の調査より引用させていただきました。
http://www.rakuza.jpn.com/research/10610