'); }else{ document.write(''); } //-->
プライベートや仕事でお酒を飲むことが多いと、ついついダイエットも先延ばし……ということはありませんか? 簡単ダイエットの専門家、藤井香江さんの『「腹ペタ」スープダイエット』は、飲み会があってもリセット可能なプログラムがあるので、イベントやお食事会なども思いっきり楽しむことができます。
今回は、ダイエット効果をよりアップさせるコツとして「太らないお酒の飲み方」を紹介します。
お酒はアルコール飲料。高カロリーですが、エンプティカロリーともいわれ、血行促進、体温を上げるなど、体内ですぐに消費されるもの。問題はアルコール以外の原料です。糖質の高いビールや日本酒は避け、太る原因である糖質、糖質+脂質のおつまみの食べ過ぎには気をつけましょう。
1.ビールは乾杯のみ。2杯目以降は蒸留酒を。
2.おつまみは「糖質」「糖質+脂質」を避けて
例)
×から揚げ、ポテトサラダ、肉じゃが
○チーズ、ナッツ類(無塩)、焼きとり(塩)、刺身、キムチ、もずく酢
3.飲み過ぎは注意!ほろ酔い程度を心がけて
〈太りにくいお酒をチョイス〉
・赤ワイン(辛口)
・蒸留酒(焼酎、泡盛、ブランデー、ウイスキー、テキーラ、ジン、ラムなど)
・糖質オフビール
太りにくいお酒とそうでないお酒を知っておけば、ダイエット中だからとお酒をガマンすることなく愉しむことができますね。くれぐれも、おつまみの食べすぎには気をつけてください。
『「腹ペタ」スープダイエット』では、2週間で効果を実感できるダイエットプログラムを提案しています。もし、プログラム実施中に、飲み会や食事会などのイベントがあっても心配ご無用。飲み会の翌日を3食「腹ペタ」スープにするだけで、リセットできます。ダイエットをストレスなく続けられる理由は、イベントを思いっきり楽しめるところにもあるのです。
イベント前日:最初の3日間のデトックス期を過ぎ、脂肪燃焼期なら、いつでもイベントOK。
イベント日(飲み会等):朝はいつもの「腹ペタ」スープ、昼はご飯なしで消化のよい和食に。
リセット日:3食ともに「腹ペタ」スープで。基本の「腹ペタ」スープの他、好みのアレンジメニューでもOK。飲み過ぎた翌日におすすめなのは、あっさり和風、お酢入りサンラータン風など。
【目次】
はじめに
PART1 基本の腹ペタスープ
PART2 腹ペタスープダイエットプログラム
PART3 目的別スペシャルミックス「腹ペタ」プレミアムスープ
PART4 腹ペタスープだけじゃない!美と健康のスープレシピ〈講談社BOOK倶楽部『「腹ペタ」スープダイエット 作りおきで、かんたん!』より〉
※本記事は、講談社BOOK倶楽部に2018年9月30日に掲載されたものです。
※この記事の内容は掲載当時のものです。