'); }else{ document.write(''); } //-->
家事代行サービス「ベアーズ」の公式レシピ本『No.1家事代行「ベアーズ」式 楽ラクうちごはん』が発売されました。
1999年に創業のベアーズは、全国5,200人の「ベアーズレディ」が暮らしのあらゆるニーズに応える家事代行サービス。
今回発売されたレシピ本は、今までベアーズが外部に公開したことのなかった、料理代行サービス「楽ラクうちごはん」の料理テクニックを紹介したものです。
仕事に家事に育児に……と多忙な現代の主婦にとって必見の内容となっています。早速チェックしていきましょう!
「楽ラクうちごはん」は、ご飯をまとめて作り置きする、ベアーズのなかでもリピート率の高いサービス。本書にはそのノウハウを凝縮した「楽ラク週末作りおき10品レシピ」が掲載されています。
「魚の香草パン粉焼き」「ハンバーグ」など主菜5品と、「ポテトサラダ」「魚介のマリネ」など副菜5品を、週末の3時間で調理。平日の晩ごはんはあたためるだけで料理が完成します。
所要時間3時間の内訳は下準備が30分、調理時間2時間半。
本書の特徴は、とことん時短にこだわっていること。下準備の工程では「切る順番」や「まな板を洗うタイミング」まで指定されており、スピーディかつ洗い物を少なくする工夫がなされています。
▼切る順番は、なるべくまな板が汚れないように白い野菜から(※画像クリックで拡大表示)
次は調理の工程です。「魚の香草パン粉焼き」は、下準備をした「たら」を使えば簡単に調理も完了。主菜5品、副菜5品をスムーズに作ることができます。
本書にはほかにも「フライパン1つ、鍋1つで作れる3品献立」や「身近な野菜ですぐに使える作りおき」など、楽で美味しい便利なメニューを多数掲載しています。
さらに興味深いのは、巻末に収録された「ベアーズレディの『こまった!』ときのとっさの解決テクニック」。
実際に依頼を受けて家へ訪問した際に起こったトラブルが、解決策をまじえて紹介されています。「えびチリのえびの数が足りない!」「パン粉がない!」といった身近に起こりそうなトラブルは、家事代行サービスならではのエピソード。
信頼できるプロのノウハウを、生活に役立ててみてはいかがでしょうか。