'); }else{ document.write(''); } //-->
「ありものでパパッと料理を作る」ができると料理上手なイメージがありますが、いざ冷蔵庫を開けると「玉ねぎしかない」「にんじんしかない」など、どうすんのこれ……という状況におちいることがよくあります。
毎日自炊するわけではなかったり、一人暮らしだったりすればなおさら。
そんなときに「野菜1つだけで作れるレシピ」のレパートリーがあると、非常に心強いです。
今回紹介するのは、9月に主婦の友社から発売された『「だけ」レシピ』。521人のアンケート結果からわかった「よく使う・使いたい食材トップ55」を、レシピを何度も見なくていいくらい簡単に、そしておいしく食べるためのレシピ集です。
今回はそのなかから、玉ねぎとなすを使ったレシピを1品ずつ紹介します。
材料(2人分)
・玉ねぎ…1個(200g)
・クリームチーズ…30g
・削り節…適量
・しょうゆ…適量
作り方
1.玉ねぎは、半分程度の深さまで十文字に切り込みを入れる。
2.ラップで包んで耐熱皿にのせ、電子レンジで加熱し(600Wで5分)、そのまま5分ほどおいて蒸らす。
3.ラップをはずし、切れ目を開いて器に盛る。チーズをちぎってのせ、削り節を振り、しょうゆをかける。
包丁を使うのは最初だけ、用意する食材も調味料を含め4つだけ。5分ちょっとで完成する簡単レシピです。
材料(2人分)
・なす…3個(240g)
・しょうゆ…大さじ1
・酢…大さじ1
・砂糖…大さじ1
・ごま油…大さじ1
・いり白ごま…適量
作り方
1.なすは5mm角の細切りにする。
2.耐熱皿になすを広げて入れ、しょうゆ・酢・砂糖・ごま油をまぜて回しかける。
3.ふんわりとラップをかけ、電子レンジで加熱する(600Wで4分)。よくまぜて器に盛り、白ごまを振る。
シンプルだけれど味は本格的。調味料の分量がすべて「大さじ1」なのも覚えやすいです。
『「だけ」レシピ』ではこのほかにも「野菜1つだけ」「レンチンだけ」「のせるだけ」「あえるだけ」「めんつゆだけ」など、いろんな「だけ」レシピが登場します。もはやレシピとはいえないほど簡単で、本には食材インデックスもついています。
疲れていてとにかくすぐに食事を作りたいとき、あともう1品足したいとき、おつまみがほしいときなど、いろんなシチュエーションで活躍しそう。ぜひ今日の晩ごはんから試してみてください。
(写真/澤木央子、 スタイリング/中田裕子)
・料理の手際が良くなる&絶対に失敗しないレシピ本!?定番料理のテクニックを動画でマスターしよう!
・フォロワー26万人!今最もバズっている料理研究家のレシピ本『やみつきバズレシピ』
・「サバ缶」を使って料理家2人が対決したら……?簡単なのに絶品のおつまみが完成!!