'); }else{ document.write(''); } //-->
スマートフォンの普及で、写真を撮影することがかつてないほど現代人の生活の中に入り込んでいます。若い女性の間では写真共有SNS「インスタグラム」が大ブレイク。“インスタ映え” が2017年の流行語大賞に選ばれるほど人気を博しています。
誰でも気軽に写真が撮れるスマートフォンカメラですが、最近では「もっと見栄えの良いステキな写真を撮りたい」というニーズが高まっており、デジタル一眼カメラを購入する人が増えているようです。 実際にカメラ市場では、2017年は7年ぶりにデジタルカメラの出荷台数が前年を上回っています。
しかし、デジタル一眼カメラは、いざ使おうとすると意外に機能や操作が難しいものです。マニュアルを読んでも専門的な言葉が出てきて、結局多くの機能を使いこなせないままに、いつもオートモードだけで撮影しているなんて人も多いのではないでしょうか?
そんな方にオススメしたいのが、9月21日(金)に発売された、人気写真教室「たのしいカメラ学校」によるカメラ入門者向け書籍『カメラ1年生 デジタル一眼カメラ編』です。
『カメラ1年生 デジタル一眼カメラ編』の著者は、累計7000人以上の生徒に写真を教えてきた人気写真教室「たのしいカメラ学校」を主催する矢島直美さん。これまで教えてきた生徒たちの最初の”気づき”や”お悩み”をもとに、カメラ入門者が本当に必要とする、最短ルートでステキに撮れるコツが紹介されています。
『カメラ1年生 デジタル一眼カメラ編』は、著者の矢島直美さんと初心者代表である生徒・ニャーさんの会話形式で学べるようになっています。
いきなり専門用語ばかりの文章で説明されると心が折れそうになりますが、本書はかわいいイラストと写真が豊富に使われているので、カメラに苦手意識がある人でも楽しみながら読み進めることができます。
▼登場人物のやじま(矢島直美)先生と、 初心者代表の生徒ニャーさん
▼ニャーさんといっしょに、やさしいやじま先生からカメラのテクニックを学べます
▼章ごとに、 先生とニャーさんによる4コママンガも掲載
『カメラ1年生 デジタル一眼カメラ編』は「カメラの使い方・撮影・補正」の基本をすべてカバー。
最低限覚えておきたいカメラ機能や設定から、ステキな光の取り入れ方や、憧れのボケ味写真の撮影方法まで、初心者が最初に知りたいことが一通り掲載されています。iPhoneを使った補正方法など、すぐに使えるテクニックも満載です。
▼すぐに試したくなるようなステキな写真の撮影テクニックが掲載
■目次
基礎のキソを知りたい!カメラ選びと設定編
第1章 ピント合わせにはちょっとしたコツがあるんです
第2章 明るい自然光で撮ろう!
第3章 ぜったい習得したいボケ味
第4章 撮りたいものにぐっと近寄るだけ!
第5章 できるだけシンプルに!
第6章 写真の総仕上げ! スマホでカンタン写真補正♪
第7章 みんなのお悩み&真似したいテクニック集
・カメラにはあえて指紋をつける!?CanCamから「インスタ映え撮影テク」のバイブルが発売
・「趣味は?」と聞かれて困る人へ!現代人におすすめの趣味とその理由
・機械オンチでセンスゼロでも、一眼レフカメラでいい写真を撮る3つのコツ