'); }else{ document.write(''); } //-->
新しい服や靴を買ったときや、それを初めて身につけるとき。特に何もない日でも、一日が楽しかったりしませんか?おしゃれは気分を盛り上げてくれるもの。でも、毎日まったく違う服を着るのは難しいですよね。
そんなときこそネイルの出番!今は100円ショップでも使いやすく発色もよいマニキュアがたくさん出ています。
そんなプチプラネイルをフル活用し、365日シャッフルして使えるデザインを集めたネイルの教科書『安カワ×楽カワ100均+αネイル』が発売されました。
この本を監修したのは、アメーバブログ(アメブロ)の公式ブロガー・めんちゃん。
めんちゃんは、いわば「セルフネイル」のプロ。本職の方ではありません。ですが、レパートリーは100種類以上!単色塗りやフレンチ、ドット、ストライプといった基本のデザイン以外にも、イベントや季節に合わせたデザインをブログで公開しています。
今回発売された『安カワ×楽カワ100均+αネイル』には、そのレパートリーの中から厳選された約60種類が収録されています。
『安カワ×楽カワ100均+αネイル』では、ネイルの塗り方を細かくコツ付きで説明してくれているほか、きれいに塗る手順や細いラメラインの描き方、欠けてしまったときのリペアの仕方といったハウツーも紹介しています。
私たちのつまづきやすいポイントをきちんと押さえてくれているところは、ブロガーさんならでは。初心者さんがセルフネイルを始めるのにもぴったりの内容です。
『安カワ×楽カワ100均+αネイル』は、基本的には「夏」「秋」「冬」「春」「オールシーズン」と季節ごとにページが分かれていますが、それだけではありません。
さらに「温泉旅行」「スポーツ観戦」「忘年会」といったシーン別のデザインも紹介されています。お手本のとおりに作るのもいいですが、これをさらにアレンジするのも楽しそうですね。
ここのところ雨が続いていたので、時期ではありませんが「梅雨ネイル」をやってみました。
もくもくした雨雲をベースで、雨のしずくをラメとホログラムで表現しています。
使ったのはこちら。すべて100円ショップで揃えて、かかった金額は総額540円(この他にベースコートと綿棒、トップコートを使用しました)。これなら気軽にデザインチェンジできそうです。
『安カワ×楽カワ100均+αネイル』を監修しためんちゃんは、こちらの本にも参加しています。こちらも人気のネイルブロガーたちが紹介するプチプラネイルのデザイン・テクニック集です。本屋さんで見かけたらぜひ手にとってみてくださいね。