'); }else{ document.write(''); } //-->
献立に困ったときや作り方が分からないとき、便利なのがレシピ集です。押さえておきたい基本のメニューや節約レシピ、帰りが遅くてもパパッと作れる時短メシなどなど、どれも私たちを助けてくれるものばかり。
「料理本は主婦のもの」というイメージを持っている方も多いかもしれませんが、最近では一人暮らしの方や料理初心者にやさしいレシピ集も増えています。
その中でも特に人気があるのはどんな料理本なのでしょうか?今回は「料理本」のランキングをお見せしたいと思います。
7月1日~31日の「料理本(雑誌・ムック含む)」のランキングがこちらです。(日販調べ)
順位 | 書名 | 著者 | 出版社 |
1 | 酢タマネギでやせる!病気が治る! | マキノ出版 | |
2 | syunkonカフェごはん 5 | 山本ゆり | 宝島社 |
3 | 健康!やせる!酢タマネギ | 周東寛 | 宝島社 |
4 | 殿堂入りレシピも大公開!クックパッドの大人気おかず108 part3 | クックパッド株式会社 | 扶桑社 |
5 | クックパッドの夏レシピ | クックパッド株式会社 | 宝島社 |
6 | 「朝つめるだけ」で簡単!作りおきのラクうま弁当350 | 平岡淳子 | ナツメ社 |
7 | オレンジページ 夏レシピ2015 | オレンジページ | |
8 | みきママのフライパンでできるめちゃうま!レシピ | みきママ | 扶桑社 |
9 | おにぎらず | しらいしやすこ | 宝島社 |
10 | 酢タマネギのすべてがわかる本 | 周東寛 | マキノ出版 |
今年に入って新たに注目を集めているのは「酢タマネギ」のレシピ本。ベスト10の中に3つもランクインしています。またカフェごはんやクックパッドといったweb発のレシピ集も、根強い人気があります。
注目したいのは『クックパッドの夏レシピ』『オレンジページ夏レシピ2015』など、「夏レシピ」が2タイトルランクインしている点。シーズンであることはもちろんですが、連日の猛暑も影響しているのでしょう。
私も暑くなってからというもの、食事といえばそうめん、うどん、ざるそばばかり……。めんつゆの味にもそろそろ飽きてしまったので、このへんでひとつ「夏ならではのごはん」を作ろう!と思い立ち、ランキングの中からこちらの本を選びました。
きゅうり、トマト、ピーマン…。夏野菜が主役のおかずBEST 100を紹介。暑い夏にとくに人気の高い麺類や、火を使わずにできるレシピ、さっぱりした味わいのレシピなど、夏にぴったりの人気レシピを集めた1冊。(日販MARCより)
誌面をパラパラとめくる中で選んだのは、夏バテのだるさを吹き飛ばしそうな「鶏むね肉のトンテキソース」と、火を使わず混ぜるだけで作れる「話題入☆絶対レシピを聞かれる納豆の白和え」の2品。
食材を調達し、さっそく調理を開始しました。
調味液を作り、鶏むね肉をそぎ切りにします。肉を調味液に漬け込んでいる間に、白和えにとりかかります。
納豆、豆腐、海苔、各調味料をボールに放り込んで、具がきちんと混ざるよう豆腐をつぶしながら混ぜます。
混ざったら、あとはお皿に盛り付けてごまをふりかけるだけ。ものの2分であっという間に出来上がりです。
次に、先ほど調味液に漬け込んだ鶏むね肉を焼き、そこに特製トンテキソースを投入します。肉に火が通れば完成!こちらもあっという間に出来上がりました。
10分ちょっとで「夏レシピ定食」が完成!特に納豆白和えは、納豆のおかげで普通の白和えよりもねっとりと濃厚な味わい。まるでクリームチーズのようです。お酒のおつまみにもよさそう。
一人暮らし数年目にして料理初心者の私ですが、なじみのある材料ばかりで行程も少ないので、難なく作ることができました。
本に掲載されていたメニューは、簡単でおいしいのに、どれもひと工夫加えたものばかり。普段の食卓だけでなく、誰かにふるまいたくなるレシピもたくさんあります。
「今日は何を食べようかな?」と思ったとき、本屋さんの料理本コーナーに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。