'); }else{ document.write(''); } //-->
9月12日(火)、「料理レシピ本大賞 in Japan 2017」の受賞各賞が実行委員会より発表されました。
2017年度の料理レシピ本大賞では、レシピが掲載されている書籍・ムックを対象に出版社がエントリー。その中から、書店選考委員と料理専門家が「内容がわかりやすく作りやすい」「味がおいしく、お客様にすすめたいと思った」「日本の食文化や食育に貢献できる内容である」などの基準で受賞作品を選定しました。
料理レシピ本大賞には【料理部門】【お菓子部門】の2部門がありますが、今回は【料理部門】について「専門料理賞」「絵本賞」「エッセイ賞」「コミック賞」といった“ジャンル賞”が新設。専門料理賞に関しては、「一つのカテゴリーに特化しており、プロの料理人も使用可能なレシピ本である」という審査基準が加わりました。また、協賛元である大日本印刷が選ぶ「DNP賞」も設けられています。
さて、今年はどんな本が選ばれたのでしょうか? さっそく見てみましょう。
料理部門の大賞は、『世界一美味しい煮卵の作り方』。タイトルだけ読んで「煮卵に特化したレシピ本」だと思った方、実は全然違うんです。
『世界一美味しい煮卵の作り方』は、人気料理ブログを書籍化したもの。「簡単でおいしいからこそ、料理のモチベーションはわいてくる」という思いのもと、著者のはらぺこグリズリーさんがとにかく実用性にこだわって作ったレシピ本です。
収録レシピは計100品。こだわりっぷりはすさまじく、
・ 調理工程はすべて3ステップ
=調理の途中で挫折しない!
・ 工程すべてに写真を掲載
=切り方がわからない初心者でも安心!
・「何を/どれだけ/どうする」という工程説明
=材料や分量を最初に揃えたり、途中で確認したりせずに作れる!
この3点が徹底されています。
また、「パスタの選び方」「肉のくさみのとり方」「唐揚げをよりおいしくするひと工夫」などのワンポイント情報も、かわいい1コマ漫画で紹介されています。
目次
chapter1 どれから作っても旨い! 安い! 楽! 人気レシピ10
chapter2 最速1分から作れる! 定番おつまみ
chapter3 究極のトマトソース
chapter4 パスタにうどん、ラーメン、バリエーション豊かな麺類
chapter5 食卓を賑やかにする! 頼れるおかず
chapter6 1品作るだけで1食が完結! ごはんもの
chapter7 ハンバーグ! 生姜焼き! 作るだけでワクワクする肉料理!
計50品もの“小麦粉を使わない”簡単レシピが収録された、おやつのレシピ本。焼き菓子もケーキもすべて卵・乳・ナッツなし!! アレルギーで食べられない人はもちろん、グルテンフリーのスイーツに興味がある人にもおすすめです。
レアチーズケーキやモンブラン、パウンドケーキ、はちみつマフィン……。味だけでなく見た目もかわいらしい、ときめきが止まらない一冊です。
『イチバン親切な包丁の教科書』の新装版。“包丁の使い方”を写真メインでくわしく紹介した一冊です。
魚介や野菜を中心に、飾り切りや肉のさばき方、下処理についても説明されており、収録レシピは100種類以上! 包丁の使い方の基礎とともに、和食の基本も学べます。
かわいくて温かみのある貼り絵が印象的な、せなけいこさんの絵本。天ぷらのおいしさに目覚めたうさこちゃんが、料理の本を借りてきて天ぷらを作るという内容の作品です。
うさこちゃんが天ぷらを作っていると、おいしそうなにおいにつられて、うさこちゃんの家におばけが……! 『おばけのてんぷら』ってことは、おばけが天ぷらにされちゃうの? おばけは出てきますがちっとも怖くない、むしろ楽しいお話です。
天ぷらの作り方が一つひとつ描かれており、真似して作りたくなる子どもも多い一冊。
映画「人生フルーツ」でも注目を集めた、津端修一さん・英子さん夫妻の暮らし歳時記。愛知県のニュータウンで半自給自足的な生活を続けるおふたりの暮らしぶりに、理想の生活を見る読者が後をたちません。
食べることが大好きなアラサー女子が(太ることをちょっと気にしつつ)夜食を作る、まったり・ゆる~い雰囲気のコミックエッセイです。
とにかくごはんの絵がおいしそう! 「子どもの頃に食べたあれ、おいしかったなあ」「地元のお店のあのメニュー、お気に入りだったなあ……」。そんなエピソードを思い出したら、あなたもさっそく作ってみましょう。
著者のイシヤマアズサさんによる『つまみぐい弁当』『なつかしごはん』もおすすめです。
三陸の漁家を応援する気持ちと、豊かな海の恵みのおいしさを詰め込んだ一冊。レシピだけでなく、三陸沿岸のわかめや昆布がどんなふうにして私たちのもとへ届いているのか、育てているのはどんな人たちなのかといったことまで綴られています。
足を運んだことはなくとも、心が共にあるような気持ちになるレシピ本です。
・『300万人に支持されたオレンジページnetのBESTおかず』(オレンジページ)
・『デリおき 毎日カンタン!作りおき洋風惣菜』(依田隆/秀和システム)
・『藤井恵さんの体にいいごはん献立』(藤井恵/学研プラス)
・『全部レンチン!やせるおかず作りおき』(柳澤英子/小学館)
・『僕が本当に好きな和食』(笠原将弘/主婦の友社)
・『小林カツ代の永久不滅レシピ101』(小林カツ代/主婦の友社)
・料理レシピ本大賞2016決定!ママたちが「読んで・食べて」選んだママ賞も発表
・料理レシピ本大賞2015が『ラクうまごはんのコツ』『作りおきスイーツ』に決定!
「料理レシピ本大賞 in Japan」公式サイト http://recipe-bon.jp/