'); }else{ document.write(''); } //-->
冬の寒い風と、花粉をたっぷり含んだ南風が吹き荒れるこの時期。スキンケアも重要ですが、髪の手入れはおろそかになっていませんか?
あらためて髪を見てみると、乾燥による枝毛・切れ気が目立ちます。
そんな時に試してみてほしいのがこちら。効果的なブラッシング方法の解説と「魔法のブラシ」、ブラシのお手入れに使うクリーナーがセットになったムックです。
枝毛・切れ毛のケアだけでなく、抜け毛予防やツヤ出し、逆毛を立てるのにも使えるので、1年中毎日活躍します。
シャンプーを変えたり、トリートメントのために美容院へ通ったりするよりも、手軽にできるのが「ブラッシング」。
ブラシには大きく分けて「ロールブラシ」「デンマンブラシ」「クッションブラシ」「スケルトンブラシ」といった種類がありますが、髪のツヤ出しや枝毛・切れ毛の予防、頭皮マッサージには、ブラシの腹がクッションになっている「クッションブラシ」がおすすめです。
『とかすだけで髪がみるみる生き返る!魔法のブラシ』には、高級猪豚毛を使用したクッションブラシが付いています。また、やわらかい素材の特殊ピンも生えていて、これが頭皮を適度に刺激してくれます。ブラッシングで汚れを取り除きつつ頭皮をマッサージできるから、髪が元気になるのです。
またブラシの汚れを掻き出す「ヘアブラシクリーナー」も付いているので、ブラシを清潔に保ち、長持ちさせることができます。こちらは1~2週に1度を目安にお掃除しましょう。
そして気をつけたいのが、ブラッシングの「方法」。漫然と上から下へとかすのではなく、ブラシの角度や動かし方も重要です。本誌では悩みに合わせたブラッシング方法が、写真付きで分かりやすく解説されています。
今回は時期柄もあり、ツヤ出しと抜け毛予防になる持ち方を試してみました。ちなみに私の髪はカラーリングなしのロングヘア、パーマはかかっていません。
説明を見ながらやってみたところ、所要時間は5分ほど。毛先までもつれることなく、サラサラになりました! これまでは、何度もブラシを通すと静電気で髪がぶわっと広がっていたのですが、静電気も感じられませんでした。「これなら毎日できそうだな~」と思っていたのですが……
もう一つ気をつけたいことがありました。それは、ブラッシングをする「タイミング」です。
『とかすだけで髪がみるみる生き返る!魔法のブラシ』によれば、「起きて30分以内はNG」なのだとか。普段の生活を振り返ってみると、特に慌ただしい平日の朝など、起きてすぐにブラッシングしていたなんてこともたびたびありました……。
ではいつブラッシングするのがいいのか? ほかにNGなタイミングはあるのか? それは『とかすだけで髪がみるみる生き返る!魔法のブラシ』にてご確認ください。
乾燥で髪の傷みが気になるこの季節。「魔法のブラシ」で、髪をよみがえらせてみませんか?
・ヘアブラシ1つで髪の悩みがすべて解決!とかすだけで髪が生き返る「魔法のブラシ」はどこが違う?