'); }else{ document.write(''); } //-->
2019年のラグビーワールドカップ国内開催、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催を控え、近年、喫煙者への風当たりがますます強くなっています。
タバコの値上がりに加え、「よく利用していた飲食店が禁煙になった」「駅前の喫煙所が移転した」など、肩身が狭くなったと実感している方も多いのではないでしょうか?
「そう簡単にはやめられない」というイメージの強いタバコ。でも、もしも少しでも「やめようかな」という気持ちがあるなら、その時がチャンスです。
今回は「禁煙してみようかな」と思っている方に、サッと読めて成功率の高い、おすすめの禁煙本『マンガで読む 禁煙セラピー®』をご紹介します。
禁煙セラピー®は、自身も1日100本以上タバコを吸うヘビースモーカーだった、アレン・カーさんによる禁煙メソッドです。
1985年には、そのメソッドを一冊にまとめた『禁煙セラピー®』(原題:The Easy Way to Stop Smoking)を出版。高い成功率から話題を呼び、世界38か国語以上に翻訳され、累計1300万部という世界的ベストセラーとなっています。
日本語版は『読むだけで絶対やめられる 禁煙セラピー』というタイトルで1996年に刊行。約20年経った今も、「禁煙本といえばこれ」といっていいほど多くの人に知られています。昨年はバラエティ番組「アメトーーク!」で紹介され、ひときわ注目を集めました。
▶「アメトーーク!」で紹介された『禁煙セラピー』とは?芸能人も多数禁煙に成功した効果抜群の禁煙本
その『禁煙セラピー®』がこのたび、アレン・カー公認セラピストの小野綾さんの監修のもとで漫画化され、『マンガで読む 禁煙セラピー®』として発売されたのです。
漫画は『ごはん日和』や『艦隊これくしょん-艦これ-アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編』の桐ヶ谷ユウジさんが担当しています。
「マンガで読む◯◯」といえば、ストーリー形式でわかりやすいのが特徴。
『マンガで読む 禁煙セラピー®』は、禁煙に成功した治美から、治美の彼氏・勇と、治美の妹・愛子が「禁煙セラピー®」のメソッドを教えてもらうという形で展開されます。
『マンガで読む 禁煙セラピー®』は4つのステップで構成されており、各章は漫画パートと解説パートに分かれています。漫画パートで物語を楽しみながら大筋を掴み、解説パートで理解を深めることで、「禁煙セラピー®」の内容が無理なくわかるようになっているのです。
目次
Step1 禁煙セラピー®にようこそ
Therapy1 ガマンの禁煙法だから、やめられない
Therapy2 どうしてタバコを吸うのか、とことん考えてみるStep2 「タバコの正体」をしっかりと理解する
Therapy3 ニコチンは依存性が極めて高い危険薬物!
Therapy4 ニコチンの洗脳による幻想
Therapy5 喫煙にかかわるお金と健康問題Step3 正しい方法で行えば禁煙はラクチン
Therapy6 やってはいけない禁煙方法
Therapy7 禁煙に対して正しい気持ちを持つStep4 おめでとう! ノンスモーカーの世界にようこそ
Therapy8 禁煙に失敗しない秘訣
Therapy9 最後の1本
「タバコを吸うとストレスが解消される」「食後の一服がおいしい」「禁煙は難しい」「禁煙すると太る」といった“タバコに対する幻想”を打ち砕いてくれるだけでなく、やってはいけない禁煙方法や、失敗しない秘訣にも触れられているので、過去に禁煙に失敗したことのある方も安心です。
ただでさえ腰が重くなりがちな禁煙。タバコをやめたいと考えている方は、気軽に読める『マンガで読む 禁煙セラピー®』をぜひ手に取って見てくださいね。